ブログトップページはコチラ

『日本の天井 時代を変えた「第一号」の女たち』

2020年8月26日

今や、様々な分野で女性たちが活躍していますが、
少し前までは、女性が男性と同じように仕事をするのは、本当に大変なことでした。

でも、道なき道を歩んで道を作ってくださった「第一号」の女性たちのおかげで、
私たち女性は以前より自由に生きることができるようになりました。

今日ご紹介する本は、多くの皆さんに読んで頂きたい一冊です。

『日本の天井 時代を変えた「第一号」の女たち/石井妙子(角川書店)』


石井妙子さんは、『女帝 小池百合子』の著者です。
私は読んでいませんが、20万部のベストセラーになっているようですね。

『日本の天井』は、『女帝』より前の去年、発売されています。

『日本の天井 時代を変えた「第一号」の女たち』は、
まさにタイトルのとおり、様々な分野で第一号になった女性7人が紹介されています。

7人はこの方たちです。

女性初の一部上場企業役員となった、高島屋取締役の石原一子さん。
石原さんのルーツは富山県です。両親ともに高岡の出身です。

囲碁界で女性初の高段者となった棋士、杉内壽子さん。
妹二人も囲碁棋士で「本田三姉妹」として知られています。

男女雇用機会均等法を推し進めた、労働省初代婦人局長の赤松良子さん。
現代の女性たちのための道を作ってくださったのが赤松さんです!

登山家でエベレスト登頂を成し遂げた、田部井淳子さん。
女性登山愛好家の第一人者で、男社会であった山岳会に風穴を開けました。

『ベルサイユのばら』で歴史漫画を女性で初めて成功させた、池田理代子さん。
47歳で東京音楽大学に入学し、卒業後はソプラノ歌手としても活躍しています。

NHKアナウンサーで女性初のアナウンス室長になり定年まで勤め上げた山根基世さん。
最近は、ドラマ『半沢直樹』のナレーションでもおなじみです。

女性初の真打となった、落語家の三遊亭歌る多さん。
落語協会の理事でもあります。

以上、7名の女性たちが紹介されているのですが、何名の女性をご存じでしたか?

この本、大変素晴らしい本でした。

今よりもっと女性の立場が弱かった時代に、
理不尽な仕打ちを受けながらも負けずに
闘ってきた女性たちのなんとかっこいいことか。

それに比べ、ちょっとしたことに傷ついたり怒ったりしている
自分の器の小ささよ。。。

感動したり、反省したり、ずっと心が動かされ続けました。
いいなと思うところに付箋を貼ったら付箋だらけになってしまったほどです。

全員素晴らしかったですが、
高島屋取締役になった石原さんの生き方が特に印象に残りました。

石原さんは戦争で身にしみてわかったことがあるそうです。
それは、財産は簡単に失うけど、一度身につけた知識までは奪われないと。
だから、たくさん学んだそうです。

また、男性を毛嫌いするのではなく、
男社会の中に、仲間として受け入れられることが大事だと思い、
男性の心理を知るようにしたのだとか。
媚びるのではなく、あくまでも対等でいるために。

女性初の真打となった、落語家の三遊亭歌る多さんも
対等であることをのぞみ続けました。

歌る多さんの場合は、逆に、女というだけで優遇されるのではなく、
本当にその地位に値する人物を選んでほしい、とおっしゃいます。

初の女性ということで注目されたとしても
失敗すると「これだから女性は…」と言われてしまいますしね。

そして、これが大事なことなのだけど、
第一号の女性たちは、一人で成功したわけではありません。
仲間の女性たちのほか、ご主人も理解のある方が多いことが印象に残りました。
やはり何かを成し遂げるためには、理解者が必要なのですよね。

他にもいいと感じたところを挙げていったら止まりそうにないので、
是非この続きは、本のページをめくってください。

この本には、大切なことがたくさん詰まっていますので、
女性の方はもちろん、女性と働く機会の多い男性の皆さんも是非!

ちなみに、この本は、富山出身の作家、山内マリコさんから教えていただきました。

今週金曜の『オッケイトーク』では、
山内さんもこの本を取り上げるそうですので、
山内さんの熱いトークもお楽しみに〜♪

<紀伊國屋書店富山店からのお知らせ>

現在、店内の中央イベントスペースでは様々なイベントを行っています。


「鬼滅の刃」特別グッズコーナー

大ブームを巻き起こしている『鬼滅の刃』グッズ
を一堂に集めた特別コーナーを展開中です。

コミック全巻は勿論、カッコイイものから可愛いものまで
様々なグッズを取り揃えております。

◎鬼滅の刃コーナーの詳細は コチラ


「紀伊國屋書店オリジナルトートバッグ」販売中


7月1日からのレジ袋有料化に伴い、
買い物用トートバッグが生活必需品となりました。

紀伊國屋書店にもオリジナルのトートバッグがあります。色は5種類です。
また、以前から販売している白のトートバッグも再入荷しました。


夏の自由研究フェア


今年も自由研究で楽しめる書籍・キットフェアを開催中です。

工作や実験、お菓子作りの本まで
お家でも出来て、家族でも楽しめるものが勢ぞろいしています。

一度しかない夏、ご家族の皆さんで笑顔になれる一冊を探してみませんか?
こちらは8月末までの開催です。


<紀伊国屋書店富山店>

住所:   富山市総曲輪、総曲輪フェリオ7F
電話番号: 076-491-7031
営業時間: 10:00〜20:00

◎HPは コチラ

yukikotajima 9:00 am

木原盛夫写真展「とやま、祭り彩時季」

2020年8月22日

今日のネッツカフェドライヴィンは、
「学び」をテーマにお送りしました。

地元富山にいる機会の多い今年の夏は、
富山について学んでみてはいかが?ということで、
今日は、ミュゼふくおかカメラ館で開催中の
木原盛夫写真展「とやま、祭り彩時季」
をご紹介しました。

地元、高岡出身の木原さんが
富山の春夏秋冬の様々な伝統行事を撮った写真が展示されています。

群馬出身の私から見ると、富山は本当にお祭りが多いなあと思います。

子供の頃から地元のお祭りにかかわっていて、
自分の町のお祭りをとても愛している、それこそ誇りに思っていますよね。
それがとても羨ましい!

ちょっとやんちゃな雰囲気の男性が
きりっと祭りの男の顔に変わるのもいいし、
お祭りを通じて町がひとつになるのもいいなあと思います。

先日、カメラ館で展示されている富山のお祭りの写真を見ながら、
そんなことを思い出しました。

また、知らない伝統行事も結構あって勉強になりました。
あらためて富山の祭りの多さにビックリ。

これからもずっと伝統を大事に守っていってほしいなあと思いました。

今年はこんな状況ですので、富山もお祭りは中止になっていて
寂しさを感じている方も多いと思います。

そんな方は、写真で「富山のお祭り」を味わってみてはいかがでしょう?
他の町のお祭りを知るいい機会でもあると思います。

木原盛夫写真展「とやま、祭り彩時季」は、
高岡市福岡町にあるミュゼふくおかカメラ館で9月27日(日)まで開催中です。

◎詳しくは コチラ

yukikotajima 12:00 pm

ゆらフィットネスを体験!

2020年8月20日

先日、石川県にある湯来楽(ゆらら)内灘店にこの夏誕生した
フィットネス「ゆらフィット」を体験してきました。

湯来楽内灘店副店長 大家千鶴さんに色々教えていただきました。
ありがとうございました!

温泉施設に誕生したフィットネスは、大変快適でした!

まず、ストレッチをしてからエアロバイクで有酸素運動。

その後、チェストプレス・ショルダープレス・レッグプレス
などのウエイトマシンでトレーニング。

のびるー。

ふーっ。(苦笑)↓↓↓これきつかった!

最後にランニングマシンで軽く走っていい汗をかきました。

体験と言いつつも結構しっかり運動しました。私、頑張ったー。(笑)

ちなみに、お部屋はエアコンが効いていますので快適です。

マシンを使った後はしっかり消毒!
安心してご利用いただけます。

各マシンにあるQRコードを読み込むと
スマホでマシンの使い方動画を見ることができます。
なんと無料Wi-Fiもあるんですよー。

ゆらフィットの利用料金は、
会員の方は2時間400円で、プラス入館料が必要になります。

ですが!

通常フィットネスと岩盤浴と入館料(温泉)がセットで2,040円のところ、
今ならなんと税込み1,330円でご利用いただけます。

お得〜。

やはり運動をしたあとは、しっかり汗を流したいですものね。

私も運動後、露天風呂に入りましたが、気持ち良かったです。

外の風を感じながら源泉かけ流しの天然温泉に入って、
すっきりリフレッシュできました。

なお、フィットネスを利用する際は、運動用のウェアとシューズ、靴下が必要です。

私は自分のウェアとシューズを持っていきましたが、
岩盤浴をご利用の場合は、岩盤浴のウェアで運動してもいいそうです。
また、シューズのレンタルは50円、靴下は200円で販売していますので、
気軽に利用できます。

詳しくは、ゆらフィットのサイトをご覧ください。

最近、体を動かしてないなーという方は、
湯来楽内灘店でフィットネスと岩盤浴と天然温泉で
心身共にリフレッシュしてみてはいかがでしょう?

◎湯来楽内灘店のサイトは コチラ

yukikotajima 9:51 am

『首里の馬』

2020年8月19日

今日ご紹介する本は、ここ富山で今大人気となっている小説です。

紀伊國屋書店富山店の奥野晃英さんのおすすめ本です。

『首里の馬/高山羽根子(新潮社)』

まずは、奥野さんの推薦コメントです。

***

第163回の芥川賞を受賞した『首里の馬』は、
作者の高山羽根子さんが富山県生まれということもあり、
今年の夏、非常に注目されている1冊です。

沖縄のとある資料館で資料の整理をする女性のもとに
台風の日に1頭の馬がやってきます。

そんな、少し不思議な高山さんの世界を覗いてみませんか。

本作をはじめとした高山さんの書籍の他、
芥川賞同時受賞作の遠野遥さんの『破局』、
第163回直木賞受賞作、馳星周さんの『少年と犬』は、
紀伊國屋書店富山店Aカウンター前の特設コーナーで展開しています。

***

富山で今大人気となっているようですので
すでに『首里の馬』をお読みになった方もいらっしゃるのでは?
そんな方はぜひgrace宛に感想をお寄せください♪

簡単にどんなお話なのかご紹介しましょう。
主人公は、沖縄で一人暮らしをしている20代半ばの未名子(みなこ)です。

彼女は、沖縄の古びた郷土資料館で
中学生の頃から資料の整理を手伝っています。
と言ってもお金をもらっているわけではなく、仕事は別にあります。

オンライン通話でクイズを出題するのが彼女の仕事です。
クイズに答えるのは、世界の特殊な場所にいる孤独な人たち。
皆、外国に住んでいますが、日本語が喋れます。

クイズの仕事に資料館での整理という
変わらぬ日々を過ごしていた未名子でしたが、
ある台風の夜、家の庭に馬が迷い込んだことで
彼女の日常に変化が生じるという物語なのですが…

みなさーん、ついてきてますか?(笑)

この小説、設定がかなり独特なのです。

なんと言っても気になるなのは、オンラインクイズの仕事かなと。

正式名称は「孤独な業務従事者への定期的な通信による精神的ケアと知性の共有」で、
クイズの正解数よりも通信相手の精神や知性の安定を確認するのが目的なんだとか。

だいぶ表現が硬くてわかりにくいですが、
つまり、オンラインクイズは、解答者の精神的ケアとして行われているのです。

この、オンラインでクイズを出すというのが、
今のコロナ禍ではとてもタイムリーです。

実際はコロナ以前に執筆されたようですので、
コロナを意識されたわけでは無いようですが、
今こんな状況だからこそ、より共感できるものがありました。

コロナ以降、遠くにいる人となかなか会えず、
オンラインでの繋がりが中心になっている方も多いのでは?
そして、たとえオンラインでも人と交流することで、
癒されたり元気になったりしているのでは?
私もまさにそんな一人です。

未名子はクイズの仕事のない日は、郷土資料館で資料の整理をしています。
でもこの資料館も訳ありでして、お客様に見てもらうためのものではなく、
あくまでも、ある高齢女性がこれまで集めた資料が保存されているだけなのです。
しかもこの女性、県外から来ていることもあり、
地元の人たちからは気味悪がられています。

確かに知らない人が自分たちの住む町のことを調べていたら、
誰でも警戒すると思います。

そして、この物語でもう一つ不思議なのが、彼女の前に突然現れる馬です。
馬の出現により彼女の日常が変化していくのですが、
この先は、ぜひ本をお読みください。

芥川賞受賞作というと難しそう…と思う方もいるかもしれませんが、
この本はとても読みやすかったですよ。
まあ、設定は不思議な気配がプンプン漂っていますが。(笑)

また、物語としての面白さはもちろんのこと、
戦争も含めた沖縄の過去について知ることができたのも良かったです。

色々な意味で読み応えのある一冊でした。


<紀伊國屋書店富山店からのお知らせ>

現在、店内の中央イベントスペースでは様々なイベントを行っています。


「鬼滅の刃」特別グッズコーナー


大ブームを巻き起こしている『鬼滅の刃』グッズ
を一堂に集めた特別コーナーを展開中です。

コミック全巻は勿論、カッコイイものから可愛いものまで
様々なグッズを取り揃えております。

◎鬼滅の刃コーナーの詳細は コチラ


「紀伊國屋書店オリジナルトートバッグ」販売中


7月1日からのレジ袋有料化に伴い、
買い物用トートバッグが生活必需品となりました。

紀伊國屋書店にもオリジナルのトートバッグがあります。色は5種類です。
また、以前から販売している白のトートバッグも再入荷しました。


夏の自由研究フェア


今年も自由研究で楽しめる書籍・キットフェアを開催中です。

工作や実験、お菓子作りの本まで
お家でも出来て、家族でも楽しめるものが勢ぞろいしています。

一度しかない夏、ご家族の皆さんで笑顔になれる一冊を探してみませんか?
こちらは8月末までの開催です。


<紀伊国屋書店富山店>

住所:   富山市総曲輪、総曲輪フェリオ7F
電話番号: 076-491-7031
営業時間: 10:00〜20:00

◎HPは コチラ

yukikotajima 11:07 am

『小説伊勢物語 業平』

2020年8月12日

在原業平(ありわらのなりひら)というと、どんなイメージをお持ちでしょうか。

例えば…

・平安時代の歌人

・伊勢物語の主人公とされる人

・映画化もされた漫画「ちはやふる」で注目された歌
「ちはやぶる神代(かみよ)もきかず龍田川(たつたがわ)
唐紅(からくれない)に水くくるとは」の作者

・容姿端麗で恋多き人

といった印象をお持ちの方が多いでしょうか。

今日ご紹介する本は、業平が主人公の物語
『小説伊勢物語 業平/髙樹 のぶ子(日本経済新聞出版)』です。

伊勢物語は、百二十五章段からなる平安時代の歌物語で、
在原業平が主人公とされており、源氏物語にも影響を与えたと言われています。

この本は、小説です。
著者の髙樹さんによると、
現代語訳ではなく小説化で人物を蘇らせたいと思ったのだとか。
そして、小説化にあたり、百二十五章段をシャッフルして取捨選択し、
時間軸の糸を通しながら物語にしていったそうです。

私が本屋さんでこの本を目にしたときの第一印象は、
450ページをこえる本の厚みとタイトルだけのシンプルな装丁に、
学生時代の教科書や参考書が思い出され「なんだか難しそう」でしたが、
そういえば伊勢物語ってちゃんと読んだことないなと思い、
よし。チャレンジしてみるか!と気合いを入れて読み始めました。

ですが、難しそうという印象は一瞬で消えました。
だって、面白かったのですもの!
それに読みやすくて、物語の世界に一気に入り込めました。

言い回しは今どきの言葉で無いものもあるけれど、意味はわかるので問題ありません。

何より言葉の響きが美しくて、雅。
リズミカルに言葉が紡ぎ出され、なんとも心地いいのです。
また、色や音、香りも鮮やかに感じられます。

髙樹さんは、今回、小説の文体にかなりこだわったそうです。
確かに独特の心地よさがありました。

この感覚は、ぜひ読んで味わって頂きたい!

伊勢物語は、在原業平の一代記ですが、
簡単に言うなら、業平が恋した女性たちについて書かれた物語です。

業平は次々に恋をしていきます。
時には、恋をしてはいけない人に惹かれてしまうことも。

見た目も良くて女性にモテまくりって、
まるで光源氏のようではないか!と思ったのですが、
そもそも源氏物語は伊勢物語に影響を受けているので、
光源氏が業平のようだ、と言うのが正しいか。

業平は恋をすると、自分の気持ちを歌にします。
よくもまあ、次々に歌が作れるものだわ、と思ってしまうのですが、
業平にとって歌は特別なのもので、自らの歌が薬になって癒してくれるのだとか。

あふれんばかりの思いを歌にすることで、
自分自身の心を落ち着かせているのですね。

これは今の時代なら、自分の思いをSNSにつぶやくようなものなのかも。

でも、ストレートな表現が多い現代とは違って、
平安時代は、一つの言葉に複数の意味があって複雑です。
秋は飽きとか、宇津の山の「宇津」は現(うつつ)とか。

でも、この本は、歌がそのまま小説になっていますので、ちゃんと意味がわかります。

そういう意味でもこの本は、学生の皆さんにもおすすめです。
私は、学生時代に漫画「あさきゆめみし」で源氏物語を学びましたが、
伊勢物語は、この本を読めば楽しみながら学ぶことができると思います。

もちろん、大人の皆さんもぜひ。

1000年以上前から読み継がれている恋物語は、
やはり今読んでも面白いものですね。

それにしても、平安時代の人たちはよく泣くなあと思いました。
女性だけでなく男性も袖を濡らしてばかりなのです。
業平も泣きっぱなしです。
悲しい時、嬉しい時、感動した時、涙を流します。

でも、それだけ感受性豊かで心に正直ということなのでしょうね。
だから次々に歌も作れたわけですものね。

『小説伊勢物語 業平』、大変面白かったです。

今年の夏休みは平安時代にタイムスリップしてみませんか?


<紀伊國屋書店富山店からのお知らせ>

現在、店内中央イベントスペースでは様々なイベントを行っています。


「鬼滅の刃」特別グッズコーナー

ただいま、大ブームを巻き起こしている『鬼滅の刃』グッズ
を一堂に集めた特別コーナーを展開中です。

コミック全巻は勿論、カッコイイものから可愛いものまで
様々なグッズを取り揃えております。

◎鬼滅の刃コーナーの詳細は コチラ


「紀伊國屋書店オリジナルトートバッグ」販売中

7月1日からのレジ袋有料化に伴い、
買い物用トートバッグが生活必需品となりました。

紀伊國屋書店にもオリジナルのトートバッグがあります。色は5種類です。
また、以前から販売している白のトートバッグも再入荷致しました。


夏の自由研究フェア

今年も自由研究で楽しめる書籍・キットフェアを開催中です。

工作や実験、お菓子作りの本まで
お家でも出来て、家族でも楽しめるものが勢ぞろいしています。

一度しかない夏、ご家族の皆さんで笑顔になれる一冊を探してみませんか?
こちらは8月末までの開催です。


<紀伊国屋書店富山店>

住所:   富山市総曲輪、総曲輪フェリオ7F
電話番号: 076-491-7031
営業時間: 10:00〜20:00

◎HPは コチラ

yukikotajima 10:56 am

『一人称単数』

2020年8月5日

先日、紀伊國屋書店富山店で書店員の方に今どの本が人気かお聞きしたところ、
先日芥川賞を受賞された富山生まれの高山羽根子さんの『首里の馬』と
やはり、こちらですねーと教えて頂いたのが、
村上春樹さんの新作『一人称単数(文藝春秋)』でした。

表紙が青と緑に白の帯なので、
本が並ぶ一帯が大変爽やかな雰囲気になっていました。

今日は、紀伊國屋書店富山店の奥野晃英さんのオススメ本です。
まずは、奥野さんのコメントです。

***

日本だけで無く、世界中で話題となる
村上春樹さんの新作『一人称単数』が発売されました。
短篇小説集としては『女のいない男たち』から6年ぶり、
小説は『騎士団長殺し』から3年ぶりの刊行です。

8人の「僕」「私」が紡ぎ出す精緻な8作の短編集です。
皆さんも新しい村上春樹ワールドに浸ってみませんか?
ただ今、当店新刊台で好評発売中です

***

『一人称単数』は、8つのお話が収録された短編集です。

最初のお話の一行目から春樹節全開で、思わずニヤリとしてしまいました。
また、読み進めるうちに、これは村上春樹さんのエッセイなのでは?と思えてきました。
どのお話もまるで村上春樹さんが体験した不思議な出来事を
こっそり明かすかのような内容なのです。

例えば、群馬の小さな温泉宿に泊まった時のお話は、
その宿で働く猿とのやりとりが描かれています。
風呂場では猿に背中を流してもらい、風呂上りには一緒にビールを飲みます。

猿が働いていることにもびっくりですが、
なんとこの猿、人間と同じように喋れるのです。

また、ジャズミュージシャンのチャーリー・パーカーが生き延びて
ボサノヴァ音楽に興味を持ち、もしそれを演奏していたら…
と想定して架空のレコード批評を書いた男性の物語もあります。
彼はある日、ニューヨークの中古レコード店で、あるわけのないレコードを見つけます。

と言ったちょっと不思議な物語が8つ収録されています。

どれも短いお話なので一気に読めてしまいますが、
毎晩一話ずつ楽しんでいくのもいいかもしれません。

とても読みやすい短編集ですので、
村上春樹さんの作品はちょっと難しそう…
と思っている方もよかったら読んでみてください。


<紀伊國屋書店富山店からのお知らせ>

現在、店内中央イベントスペースでは様々なイベントを行っています。

「鬼滅の刃」特別グッズコーナー


ただいま、大ブームを巻き起こしている『鬼滅の刃』グッズ
を一堂に集めた特別コーナーを展開中です。

コミック全巻は勿論、カッコイイものから可愛いものまで
様々なグッズを取り揃えております。


「紀伊國屋書店オリジナルトートバッグ」販売中


7月1日からのレジ袋有料化に伴い、
買い物用トートバッグが生活必需品となりました。

紀伊國屋書店にもオリジナルのトートバッグがあります。色は5種類です。
また、以前から販売している白のトートバッグも再入荷致しました。


夏の自由研究フェア


今年も自由研究で楽しめる書籍・キットフェアを開催中です。

工作や実験、お菓子作りの本まで
お家でも出来て、家族でも楽しめるものが勢ぞろいしています。

一度しかない夏、ご家族の皆さんで笑顔になれる一冊を探してみませんか?
こちらは8月末までの開催です。


<紀伊国屋書店富山店>

住所:   富山市総曲輪、総曲輪フェリオ7F
電話番号: 076-491-7031
営業時間: 10:00〜20:00

◎HPは コチラ

yukikotajima 10:56 am