
2025年7月2日
- #本
- NEW
『無気力探偵~面倒な事件、お断り〜[完全版]』
夕方の番組『ヨリミチトソラ』を担当するようになってから、
「毎週、本の紹介が楽しみ」と言われることが増えました。
嬉しいです。ありがとうございます!
その一方で、読書が苦手な方から「読書の魅力は何?」と聞かれることもよくあります。
魅力はたくさんありますが、現実世界を忘れて本の世界に没頭できるのも、魅力のひとつです。
それに、自分のペースで読めるのもいいのですね。
ひとりで、好きな場所で、マイペースに作品を堪能できます。
そんな「じぶん時間」を充実させたい人のための作品を刊行していく文芸レーベルが誕生したそうです。
マイナビ出版の新しいレーベル「MPエンタテイメント」です。
今日ご紹介するのは、そのレーベルから創刊第一弾として刊行された小説です。
そして、今日は7月最初のゆきれぽですので、明文堂書店とのコラボ回!
高岡射水店の書籍担当 野口さんのオススメ本です。
『無気力探偵~面倒な事件、お断り~[完全版]』
楠谷佑(くすたに・たすく)
マイナビ出版 MPエンタテイメント
楠谷さんは、今注目の若手ミステリ作家で、なんと富山出身です。
以前、『ルームメイトと謎解きを』が刊行されたとき、
電話インタビューをさせていただいたのですが、
どんな質問にも気さくに答えてくださったのが印象に残っています。
◎ 『ルームメイトと謎解きを』の田島の本紹介は コチラ
今回ご紹介する本は、楠谷さんが高校在学中に書き上げたデビュー作を加筆修正した上、
書下ろしの番外編を追加したという完全版です。
加筆修正したとは言え、ベースは高校時代に書いていらっしゃるのです。
これを高校時代に書いたなんて凄すぎる!
さて、『無気力探偵』も『ルームメイトと謎解きを』同様、高校生たちの物語です。
主人公は、進学校に通う高校二年生の智鶴(ちづる)です。
彼はたぐいまれな推理力と、どんな無理難題も解決できる天才なのですが、
ある理由から探偵や謎解きに興味を持っていません。
また、無気力でめんどくさがりで、
例えば、あまり噛まずに食べられるのがいいという理由から、お昼ご飯に豆腐を食べたり、
将来は、まったく労力を使わずに、思考を働かせるだけで
高い報酬が得られるような職業に就きたいと思っています。(笑)
そんな智鶴がある日、殺人事件の第一発見者となってしまいます。
面倒なことには関わりたくないと思っていたのに…。
さらに、事情聴取で刑事から「この事件はあっさり解決しそう」と言われたにもかかわらず、
智鶴は思わず「僕は、そうは思わない」とつぶやいてしまいます。
そして、そのまま事件の協力をするはめに。
しかも、この事件のあとも、彼の元にはさまざまな謎が舞い込みます。
豪邸にある壺のすりかえ事件、誘拐、さらには脱出ゲームでの事故など。
そして毎回、智鶴は無気力ながらも謎に挑んでいきます。
『無気力探偵~面倒な事件、お断り~』は、
まさにタイトルの通り、無気力な高校生による青春ミステリです。
智鶴はどのように犯人を見つけていくのか、
また、才能はあるのに、なぜ無気力なのか。
ぜひ本を読みながら、あなた自身もさまざまな謎に挑んでみてください。
ではここで、この本を大プッシュしている
明文堂書店 高岡射水店 書籍担当 野口さんのコメントをご紹介しましょう。
「とにかく面白いです!
無気力なのに、謎解きは鮮やか、かつ爽快。
映像が浮かぶほどにリアルで、予想を超えていく面白さがあります。
何よりも、地元出身の作家さんというのが嬉しいです」
野口さんのおっしゃるように、確かに面白かったです。
智鶴は無気力なんだけど、どこか素直なところもあって、憎めないのです。
また、智鶴以外の登場人物もそれぞれにいい味を出していますので、楽しく読めます。
いつかテレビドラマ化されそうだなー。
それに、この『無気力探偵』シリーズ、第2弾が6月16日に発売されましたので、
ドラマを1クール放送する分のお話もありますし。(笑)
私はまだ第2弾は読んでいないのですが、
これから読む方は最初から2冊セットで買うことをオススメします。
なぜなら『無気力探偵』を読んだら、きっと第2弾も読みたくなると思いますので。
『無気力探偵』は、富山県内の明文堂書店全店の
「ヨリミチトソラ ゆきれぽコーナー」にもありますので、
ぜひチェックしてみてね♪
◎明文堂書店のサイトは コチラ
-
プロフィール
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
7月13日生まれ。群馬県出身。
B型。 -
担当番組
・富山ダイハツ オッケイウィークエンド
(毎週土曜 11:00~11:55)・ヨリミチトソラ
(毎週水曜・木曜 16:20~19:00) -
最新の記事
2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
テーマ
-
月別
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年