ブログトップページはコチラ

むかしむかしあるところに、死体がありました。

2019年4月24日

まもなくGWですね。

今年のGWは10連休ありますので
普段本を読まない方でも何か1冊、本を読んでみませんか?

でも、読書は苦手…という方におすすめなのは短編集です。

まず、なんといっても1つの作品が短いので読みやすい!

長編の場合、途中まで読んで後日、続きを読もうとしても
あれ、そもそもどんな話だったけ?とまた最初から読み始めて、
そのうちもういいや、となることもありますが、
短編だったら短いので読み切ることができます。

また、作品を読み終えた!という達成感を得やすいのも魅力かなと思います。

今日ご紹介する短編集も
あまり読書が好きでない方はもちろん、
時間が無いけど何か本を読みたいという方にもおすすめです。

だって誰もが知っている物語をアレンジしている本なのですもの。
登場人物や設定などのベースがわかっていると読みやすくないですか?

今日ご紹介する本はこちら。

『むかしむかしあるところに、死体がありました。
 /青柳碧人(あおやぎ・あいと)<双葉社>』

本屋さんで本を選んでいる時に、
人気イラストレーター五月女ケイ子(そおとめ・けいこ)さんの
シュールなタッチで描かれた桃太郎や鬼の絵が目に飛び込んできて
思わず手に取ってしまいました。

本の帯には「昔ばなし×ミステリ」とあります。

『むかしむかし〜』は、
「浦島太郎」や「桃太郎」といったおなじみの「日本昔ばなし」に
ミステリ要素が加わった短編集です。

お話のタイトルも変わっています。
「浦島太郎」は「密室龍宮城」に
「桃太郎」は「絶海の鬼ヶ島」になっています。

ちなみに、一寸法師、花咲か爺さん、鶴の恩返し、浦島太郎、桃太郎
の5つが新しいお話に生まれ変わっています。

例えば、桃太郎がベースの「絶海の鬼ヶ島」は、鬼目線で物語が進んでいきます。

鬼ヶ島では過去に桃太郎に退治されずにすんだ鬼たちがひっそりと暮らしていました。
桃太郎のことを知るのは長老の鬼のみ。
若い鬼たちにとって桃太郎はすでに過去の人でした。

そんなある日、鬼ヶ島の鬼たちが次々に殺されます。
遠い昔、キジや猿たちに殺されたのと同じような殺され方で。

もしやまたあの桃太郎たちがやってきたのか…。
鬼たちを殺したのはいったい誰なのか?

というような感じで描かれていきます。

***

私はこの本を読んで
2017年の気まぐれな朗読会の時に披露した
星新一さんの『未来いそっぷ』を思い出しました。

朗読会の報告は コチラ

『未来いそっぷ』は星さんのアレンジが加わったイソップ物語です。

例えば、アリとキリギリスなんて
働き者のアリより遊んでばかりのキリギリスのほうが
魅力的に見える描き方をしています。

もしよければ、『むかしむかしあるところに、死体が〜』の本と合わせて
星新一さんの『未来いそっぷ』も読んでみてください。 

どちらもおなじみのベースの物語をそれぞれアレンジしたものなので、
きっと豊かな読書時間を過ごせると思います!
それから頭が柔軟になるかも。

yukikotajima 11:45 am

映画『キングダム』

2019年4月17日

明後日19日の金曜日に話題の映画『キングダム』が公開されます。

2006年1月から「週刊ヤングジャンプ」で連載がスタートした
原泰久さんの大人気漫画を実写映画化したものです。

舞台は、紀元前の中国春秋戦国時代。
大将軍になるという夢を抱く戦災孤児の少年と
中華統一を目指す若き王の物語です。

戦災孤児の少年を山崎賢人さん、若き王を吉沢亮さんが演じています。
そのほか、長澤まさみさん、要潤さん、大沢たかおさんも出演しています。

監督は「アイアムアヒーロー」「図書館戦争」などの佐藤信介さんです。

一足早く『キングダム』を鑑賞してきました。
私は原作漫画を読んだこともないし、中国春秋戦国時代のことも詳しくありません。
それに、登場人物もとても多そうだし、作品を理解できるかしら… 
と正直、不安を抱えながら映画を見始めました。

が。
そんな不安は一瞬で消えました。
あっという間に物語に夢中になっている私がいました。

俳優陣のイケメンっぷり注目される映画ですが、
物語そのものが面白いので原作の人気がある理由がわかりました。
そして、漫画も読みたくなりました。

漫画を読んでいない私でも思う存分楽しめましたが、
逆に原作ファンのほうが本当に楽しいの?と思っているかもしれません。

私も読書が好きなので、好きな作品が映像化される度、
つい原作と比較してしまうので気持ちはわかります。
でも、この『キングダム』に関しては、
原作者の原泰久さんが脚本に関わったそうですよ。
そして、原作とは異なる場面の追加なども
原さん自身がなさっているのだとか。
ですから、きっと原作ファンの方も楽しめると思います!

それから、この作品、なんといっても出演者も豪華ですので、
そういう意味でも楽しめると思います。
中でも印象に残ったのは、大沢たかおさんです。

私がよく知る大沢さんではありませんでした。
一瞬、ん?誰?となったほどです。

なんと半年以上かけてトレーニングし、体重を増やしたのだとか。
作品の中の大沢さんはまるでプロレスラーのようでした。
あとで原作のキャラクターを見たらそのままで、
素晴らしい再現度!と感動しました。(笑)

映画『キングダム』は、明後日4月19日(金)に公開されます。
ぜひご覧ください。

『キングダム』の公式サイトは コチラ

yukikotajima 11:51 am

思わず考えちゃう

今日のキノコレ(13時45分頃〜)で
紀伊國屋書店富山店の奥野さんにご紹介いただく本は
絵本作家ヨシタケシンスケさんのスケッチ解説エッセイ
『思わず考えちゃう(新潮社)』です。

◎奥野さんの解説文は コチラ

私もこのエッセイを読みましたので、軽く感想を。

エッセイのタイトルのとおり、ヨシタケさんは、
「ついつい考え過ぎちゃう」のだそうです。

でも、ヨシタケさんは考え過ぎて辛くなるのではなく、わりと楽観的で、
世の中の99%はどうでもいいことだけど、
そこにこそ、その人らしさがにじみ出ていると言います。

そして、「すべてのものが何かの役に立てられるはずだ」
と思うようにしているそうです。

これ、私も同じことを思っています。

私の人生を振り返ってみても、
ああ、やっちまった〜!ということだらけだけど、
それも含めての私だし、
ま、この失敗もきっと意味があったんだよ、と思うようにしています。

だから、ヨシタケさんの気持ちがよくわかる!

クスッと笑ったり、わかるー!と共感したりすることの多いエッセイでした。

エッセイの中で印象に残った言葉は「心の中にゴミやしき!」です。
これ、どうでもいいことばかり考えている
ヨシタケさんの心の中を表現されたものなのですが、
おもわず「うまい!」と声を出してしまいました。

まるでファミレスで飲み放題のドリンクを飲みながら
ヨシタケさんとお喋りをしているような気分で読めました。

ちなみに、この本は『思わず考えちゃう』がタイトルですが、
本の表紙には「あわよくば、生きるヒントに。」とあります。

「あわよくば」というのがヨシタケさんらしいのですが、
実際、このエッセイを読んだ後は、ヨシタケさん的目線になって、
今まで気付かなかったことに気付けて
世界がちょっと面白く見えるかもしれません。

ヨシタケさんのスケッチ(ゆるいタッチのイラスト)がメインのエッセイですので、
長文を読むのが苦手…という方にもおすすめです!

ぜひ軽い気持ちでページをめくってみてください。

yukikotajima 11:11 am

4月28日に開催!「KEIRIN女子会 in TOYAMA 」

2019年4月12日

女性のみなさーん!
カップルのみなさーん!

4月28日(日)に富山競輪場で
「KEIRIN女子会 in TOYAMA 」
を開催します!

MCは私、田島悠紀子です。
 
オシャレなラウンジで地元選手と一緒に競輪を楽しみませんか?

ガールズケイリンを間近で観戦する他、
スポーツアロマコンディショニングトレーナーによるワークショップ、
地元選手のトークショー、競輪教室と盛りだくさんです。

舟橋村の『お※食堂』のランチボックス+ドリンク飲み放題付きです。

参加は、競輪初心者でも
お一人でも
カップルでもOK!
 
参加費は、1,500円です。

締め切りは、4月25日(木)18:00まで!
先着順ですので、お早めに〜。
 
◎詳細&申込は コチラ

yukikotajima 4:59 pm

あたしたちよくやってる

2019年4月10日

昨日、本屋大賞が発表され、
瀬尾まいこさんの『そして、バトンは渡された(文藝春秋)』が大賞に選ばれました。
おめでとうございます〜。
この作品はラジオでご紹介したので嬉しい!

◎私の感想は コチラ

血のつがなりの無い複数の親たちに育てられた少女の物語です。
優しさに満ちた愛あふれる作品です。
ぜひお読みください。

***

さて、今日のgrace内コーナー「ユキコレ」でご紹介するのは、
FMとやまでもおなじみの富山出身の作家、山内マリコさんの新作です。

『あたしたちよくやってる(幻冬舎)』

これまで私は山内さんの作品をほぼ読んでいますが、
毎回思うのは本のタイトルが絶妙だということ。
今回のタイトルも最高です。

仕事で疲れているときや
人から嫌なことを言われたとき
何もかもがうまくいかないとき
本屋さんでこの言葉を目にしたら、
その瞬間、涙がこぼれ落ちそうだもの。

「わたし」じゃなくて「あたし」なのもいい。

『あたしたちよくやってる』には、短編小説とエッセイ、合わせて33編が収録されています。

どんな内容なのか、著者の山内さんからコメントを頂きました。

***

graceリスナーのみなさん、こんにちは! 山内マリコです。

新作『あたしたちよくやってる』は、
デビュー以来さまざまな雑誌や新聞に書いてきた
短編小説やエッセイがたくさん詰まった一冊です。
そして、女性の方にぜひともぜひとも読んでもらいたい一冊です。

わたしが30代をとおして痛感した、女性の役割の重さ、複雑さ、
その瞬間瞬間の正直な気持ちや課題、悩み、葛藤が詰まっています。

この本が、〜しなければ、〜であらねば、
という無言のプレッシャーにさらされながら、
毎日生きている女性たちの、心をふわっと軽くする、さりげない祝福となりますように!

***

山内さん、コメントありがとうございました♪

私もこの本を読んで心が軽くなりました。
解放感がありました。

日々の嫌なことに対して、イラッとしたり落ち込んだりしながらも
大人だし、いちいち気になんかしていられれない、
と自分の感情に気づかないふりをしている方もいらっしゃると思います。

私自身も何を言われてでも大丈夫!と強くなった気でいたけれど、
この本を読んで、本当はあれもこれも本当は嫌だったんだなと
私の中の「嫌だ」という感情があらわになりました。
まさに解放です!

大人だからという理由で我慢していた様々なことに対して
「我慢しなくていいよ。あたしたちよくやってるよ!」
と言われているような気分になり、作品を読みながら涙。

私は誕生日を迎えるたびに
「今が残りの人生の中で一番若い」
と思うようにしています。

そうしないと残りの人生、ずっと「もう若くないから…」と言いながら、
色々なことを年齢のせいにしてあきらめてしまうような気がするので。

でも、別に「若い」ことを意識しなくてもいいなと。
今が残りの人生の中で一番若いのは確かだけど、
若さは関係なくて、ただ「今」を楽しめばいいんだなと
この本を読んで気付かされました。

33ある作品のうち、お気に入りの作品はたくさんあるけれど
特に好きなのは最後の作品。

ショートストーリー「超遅咲きDJの華麗なるセットリスト全史」

どんな話なのかは何も知らずに読んでいただきたいので言いませんが、
この作品でも私は泣きました。

ああ、ヒサコかっこいい!!!
私もヒサコみたいな人生を送りたい。

それから、この作品は様々な映画や音楽が登場しますので、
本を読んだ後に登場した作品を見たり聞いたりしたくなります。

あ、あと「しずかちゃんとジャイ子」が登場する作品もあります。
えーあのしずかちゃんが!と思うような物語ですが、私はスカーッとしました。(笑)

女性の皆さん、必読の一冊です。
ぜひお読みください。

yukikotajima 12:11 pm

新年度にぴったりの2冊

2019年4月3日

こんにちは。田島悠紀子です。

2001年のアナウンサー生活からこの春で19年目となりました。

今年度もFMとやまでは
graceの水曜、木曜土曜のネッツカフェドライヴィン
を担当していきますので、引き続き、よろしくお願いします。

さて、今日のgrace内コーナーのキノコレは、
紀伊國屋書店富山店の奥野さんから児童書を2冊ご紹介いただきます。

◎奥野さんの推薦文は コチラ

私も読みましたので、軽く感想を。

『メシが食える大人になる!よのなかルールブック/高濱正伸(日本図書センター)』

この本は、著者の高濱さんが、
これから社会に出ていくこどもたちに伝えておきたい本当のことを
50の「よのなかルール」としてまとめたものです。

こども向けですが、どちらかというと大人にこそ必要な1冊です!
新社会人の方にはもちろん、ベテランの皆さんにこそ読んで頂きたい。

大人になるにつれ、なんでもわかった気になったり、
自分が一番正しく他人が間違っていると思ったり、
他の人の意見を受け入れなかったりする大人たちのなんと多いことか!

私ももう若手と言えない年齢になってきたからこそ、
この本を読んで、自分がなりたくない大人にならないように気を付けようと思いました。

ちなみに私が大人の皆さんに伝えたいと思ったのは

・すぐに「きらい」「苦手」と言って自分の世界をせばめない

・自分とはちがう意見にも素直に耳をかたむける

そして私自身の心の響いたのは

・合わない人がいるのは「よのなかの当たり前」だと知る

です。
最近、特にそれを感じることが多かったので、はっとさせられました。

新年度にぴったりの1冊です。
大人の皆さんこそ、ぜひ読んでみてください。

***

『身近なモノをなんでも数えてみたくなる!数え方図鑑
 /イラスト:やまぐちかおり(日本図書センター)』

こちらもお子さんだけでなく、大人の方にもおすすめです。
様々な者の数え方が載っています。

例えば、「3回」と「3度」では、意味合いが違うのだとか。

「回」はくりかえしおこなわれ、これからも起こる可能性があるものに対して、
「度」は、これっきりという意味が込められているのだそうです。

例えば「3度目の正直」とか「2度目の結婚」はあるけれど、
「回」ではないそうです。
結婚の場合は「回」の場合もあるかもしれないけれど…。

また、人を数える時は
人数がわかればよい場合は「人」で
名前が特定できる場合は「名」で数えるのだとか。

大変勉強になりました。

どちらの本もイラスト付きで大変読みやすいので、
ぜひご家族でお読みください。

yukikotajima 11:52 am