
2020年3月28日
- #本
『ゆるゆる漢方生活』
今日の『ネッツカフェドライヴィン』のテーマは、「この春から」です。
私、田島がこの春から始めているのが「漢方生活」です。
と言っても漢方薬を飲むということではありません。
では、漢方生活とはいったいどういうものなのか。
その答えは、この本に書かれています。
『櫻井大典先生のゆるゆる漢方生活 – こころとからだに効く! –
/櫻井大典(ワニブックス)』
櫻井さんのことは、Twitterで知りました。
フォロワー数は14万人を超える大人気のゆるゆる漢方家です。
Twitterでは、元気に暮らすためのコツをつぶやいています。
例えば、花粉症の方に対してのツイートですと、
鼻水が水っぽい人は冷えないように温めて
逆に目がかゆい人は熱がこもっているから、辛いものや脂っこいものは避けて
とアドバイスされています。
そんな櫻井さんのエッセイです。
このエッセイには、心身ともに健康に暮らすためのヒントが詰まっています。
それも取り入れやすいものばかりなのです。
なんといってもタイトルが「ゆるゆる漢方生活」ですからね。(笑)
私が早速やろう!と思ったのは「香りで気をそらす」です。
いい香りをかぐと、意識的に気をそらすことができる。
つまり、嫌なことがあってもいい香りをかぐことで気がそれて気が巡り
リラックスすることができるのだとか。
おすすめの香りはかんきつ類だそうですが、
自分の好きな香りでいいそうですよ。
私はもともとかんきつ類の香りが好きなので
ハンドクリームの香りをかんきつ類にして
ちょっとでもイライラしたら香りをかいでいます。
これが効くのです。香りの効果ってすごいなあと実感!
また、どんな食事をとればいいのかや
日々の生活で変えたほうがいいこと、例えば「10分でも早く寝る」など
誰でも簡単に始められることが紹介されています。
そのほか、季節ごとや症状別の不調の整え方も収録されています。
今の時期なら「春はのびのび過ごすことが大切」なんだとか。
今年はなかなか「のびのび」過ごせないかもしれませんが、
自分の体や日々の生活に少しでも不安を感じている方は
『櫻井大典先生のゆるゆる漢方生活 - こころとからだに効く! -』
を読んでみてはいかがでしょう?
・
-
プロフィール
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
7月13日生まれ。群馬県出身。
B型。 -
担当番組
・富山ダイハツ オッケイウィークエンド
(毎週土曜 11:00~11:55)・ヨリミチトソラ
(毎週水曜・木曜 16:20~19:00) -
最新の記事
-
テーマ
-
月別
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年