ブログトップページはコチラ

残り全部バケーション

2013年1月30日

今日のユキコレ(grace内コーナー13:45頃〜オンエアー)でご紹介するのは、
大人気作家、伊坂幸太郎さんの新作『残り全部バケーション』です。
nokorizenbubake-shon.jpg

本屋さんでこの本を手に取る方は、
伊坂さんファンの方がもちろん多いのでしょうが、
その他、タイトルに惹かれて思わず手を伸ばした方もいらっしゃるのでは?

特にちょっとお疲れ気味で、
ああ、休みたいー!
と思っている方にとっては、
魅力的な言葉として心に響くのではないでしょうか。

だって、

「残り全部バケーション」

ですよ!

開放感いっぱいのタイトルです。

このタイトルを読んだだけで、
すでにバケーション気分を味わえそうです。

が!

本を読んでみると、これがまた面白い。

日常を忘れて、本の世界に没頭できると思います。

まさに、本を読んでいる間は、バケーション気分が味わえます。

どんな内容なのか、少しご紹介しましょう。

『残り全部バケーション』は、
裏社会で働く『溝口』と『岡田』をめぐる五章からなる物語です。

性格も年齢も異なる2人を軸に、様々な人が登場し、物語を彩ります。

私も読んでみましたが、
一章を読んで、あることに気づきました。

読んだことがある、ということに。(笑)

調べてみたところ、以前ラジオ&ブログでご紹介していました。

ちなみに、一章のみ『Re-born はじまりの一歩』というアンソロジーに収録されていました。

◎私の過去の感想はコチラ
http://www.fmtoyama.co.jp/blog/tajima/?p=1728

私は2年程前に読んでいたのですが、
短編とはいえ、印象的なお話だったので頭に残っていました。

それは、ある家族と1人の男によるドライブのお話でした。

夫の浮気が原因で離婚をする夫婦とその娘が、
ひょんなことから「家族離散前の思い出」として
ある見知らぬ男とドライブをするという内容です。

これだけでも非日常的な要素が詰まっていますが、
だからこそ、面白い。

さて、ドライブの結末は?

『残り全部バケーション』は、それぞれ独立しつつ、
つながりのある、五章からなる連作集です。

私は、一章だけは以前読んだことがありましたが、
二章以降は、話が続いていくので、
逆に、お話の続きがわかってよかったです! 

素敵な印象の岡田君に
憎めないけれど、めんどくささ全開の先輩、溝口。

最初は、2人の様子を遠くから眺めるだけの傍観者でいた私も、
最後は、2人の友人のような気持ちになっていました。

伊坂さんが、この本に関して、
こんなことをおっしゃっています。

「この小説を読んでいる間はいろんな嫌なことを忘れられますように」

と。

確かに忘れられました。
コミカルな世界感の中の思いもよらない展開に、
飽きることなく本の世界に没頭できました。

一方で、優しさも散りばめられていて、
あたたかな気持ちにもなりました。

そう、読んでいて気持ちいいのが伊坂ワールド。

心地いい音楽を聞いているかのような伊坂リズムを今回も満喫できました。

うん、満足!

yukikotajima 11:39 am

最近見た映画

2013年1月24日

今日は、最近私が見た映画を三本、ご紹介します。

***

『レ・ミゼラブル』

最初の船のシーンを見た瞬間「私この映画好きだ」と確信。

こちらに迫ってくるような映像や会場内に響き渡る歌声に、
体中の細胞がむくむくっと目を覚ましたかのような興奮を味わいました。

どの人も歌っている時の表情が印象的でした。
するどい目にどこまでも開く口。
その大きな口から絞り出される叫び。

圧倒されっぱなしでした。

もう一度、見に行きたい。

「オレ、ミュージカルって無理なんだよねー」という人にこそ、見て頂きたい。
「なんでいきなり歌ってんの?」なんて思えないよ、あの映画を見たら。

***

『渾身 KON−SHIN』

こちらは、古典相撲のお話です。
『レミゼ』とは違った熱さがありました。

昔ながらの日本人の熱さ。
寡黙にでも熱く必死に練習を重ねる様のかっこよさ。

また、母を亡くした子どもが、
ある女性に対し心を開いていく様に涙。

子どもの素直な反応に、涙が止まらなくなってしまいました。

***

『つやのよる ある愛に関わった、女たちの物語』

こちらは、まだ公開前です。
今度の土曜日、1月26日に公開されます。

キャストがとにかく豪華ということで話題の映画です。
美しい女性たち、、、
と、ダメ男たち。
いや、ホント、しょうもない男性が次々に登場するんですよ。(笑)

でも、監督は「ダメ男たちは普通の男性の姿だよ」とおっしゃっていました。(笑)

そうなんです!
実は、先日、富山にいらっしゃっていた監督にお話を伺いました。
そのインタビューを今日のgraceで放送します。

映画はもちろん、男と女についても熱くお話し頂きました。

放送は、今日、1月24日(木)の14:25頃〜です。
是非、お聴きください。

yukisadasan.jpg

***

今年は、たくさんの映画を見に行きたいと思っています。
いい作品に出合ったら、ラジオでも熱く紹介していきますね!

yukikotajima 12:24 pm

噂の女

2013年1月23日

今日のユキコレ(13:45頃〜オンエアー)でご紹介する本は、
私の大好きな作家さん、奥田英朗さんの新作

『噂の女(新潮社)』
okudahideouwasanoonna.jpg

です。

奥田英朗さんというと、
『空中ブランコ』や『イン・ザ・プール』といった精神科医、伊良部シリーズや
映画化や漫画化もされた『ガール』でおなじみの作家さんです。

奥田さんの作品にはダメな人がよく出てきます。

そのダメな人に対して、何やってんだこの人!と思いながらも
共感したり、応援したりしたくなってしまう。
つまり、憎めないのです。

どんなダメな人にもいい部分もある。
そこに、人間味を感じられます。

人をニュートラルに見ている。

いい部分だけでも、ダメな部分だけでもない。

ちゃんとその人を見ている。

そこを描いているから、読んでいてとても気持ちいいのだと思います。

本を読んでいるというより、まるで人と話をしているようです。

***

今作もそんな「人」が感じられる作品でした。

新作の『噂の女』は、タイトルに「うわさ」とあるとおり、
様々な人たちの噂話、おしゃべりが軸になっています。

噂をされているのは、謎の女、美幸。

彼女は、高校まではそれほど目立つ存在ではなかったものの、
短大に進んでから印象ががらりと変わります。

大人になってからの彼女の印象は、
美人というわけではないものの、
どこか色気があり、男たちを惹きつけるイイ女。

この、美人過ぎないところがいいんでしょうね。

初めてみた人は、皆彼女のことが気になってしまいます。
そして、彼女のことをさぐっていきます。

さぐる中で、様々な噂を耳にします。

社長の愛人らしい。
弟がかなりのワルらしい。
付きあった男性が次々に亡くなっているらしい。

といった黒い噂を…。

彼女の目線ではなく、
彼女に関わる人たちの噂話で物語は進んでいきます。

事実と噂が交錯しながら、
まるで自らも噂話を聞いたり話したりするうちのひとりのような感覚になっていきます。

そのおしゃべりが、すべて方言なのもとてもリアル。

これが共通語だったら、もっとクールな作品になっているのでしょうが、
奥田さんの生まれた岐阜の方言がふんだんにつかわれていることで、
より人間味が増しています。

小さな地方都市に暮らす、普通の人々のお話に、
あなたも聞き耳を立ててみませんか?

yukikotajima 12:00 pm

選ぶ力

2013年1月16日

今日のキノコレ(13:45頃〜オンエアー)は、
紀伊國屋書店富山店の橋本さんから

五木寛之さんの『選ぶ力(文春新書)』をご紹介頂きます。
130116kinokore.jpg

◎橋本さんの推薦文はコチラ

私も読みましたので、軽く感想を。

五木さんのおっしゃることには、

「人生とは、選択の連続である」

と。

まさに、そうですよね。

この本の冒頭も、一日のはじまりからの選択が挙げられています。

普段の生活の中でそれほど意識せずに行っていることも、
実は「選択の連続」なのですよね。

いちいち選択を意識しながら生活を送ったら、
疲れてしまいそうな気がしますよね。

でも、意識せざるをえない選択もあります。

そんな時、どうしたらいいのか。

五木さんは、「選ぶ」ということについて、
とても現実的でありながら、
うふふと笑ってしまうようなことをおっしゃっています。
そうか!そうだよねー。と私はふわっと体が軽くなったように感じました。

あ、でもこれはあくまでも私の感想ね。
人によっては全然異なる感想をお持ちになるでしょうし。

私は、どうせ・・・なら、肩の力を抜いて選択してみようかなと思いました。

・・・の部分は、さて何でしょう?

気になって仕方ない方は、是非本を読んでみてね。
答えは、「あとがき」を読めばわかります。

「・・・の世の中なのだ」

の部分です!

私は、この一言が印象に残りました。

それから、私のお気に入りは「鬱(うつ)」について書かれた箇所です。

鬱には二つの意味があって、第一義は「草木のおい茂るさま」で、
二つ目の意味が、伸びていくエネルギーが上から押さえつけられて発揮できず、
気持ちが沈むさま、なんだとか。

その意味を知ってから、五木さんは、
「鬱なんです」と言われたら、
「きっとまだまだエネルギーに満ち満ちているからだよ」
と言うようにしているのですって。

素敵じゃないですか?

是非、あなたもこの本を「選んで」みてください。

yukikotajima 11:21 am

2013年も

2013年1月9日

2013年になって今日で9日目。

私自身、既に色々なことが起こり、

さらに、色々な体験をしております。

その模様は、私のもう一つのブログ

続・ゆきれぽ http://ameblo.jp/zoku-yukirepo/

にアップしましたので、

もしよかったらお読みくださいませ。

今年、まだ大笑いをしていない方も、

きっと私の某写真を見たら、笑えると思います(笑)。

今年も色々なことを体験していきま〜す♪

さて、今日もこのあと13時30分からgraceです。

今日もよろしくお願いします。

メッセージ&ツイートも待ってます!

yukikotajima 11:36 am

2012年の田島オススメ本♪

2013年1月4日

2012年は、62冊の本を読みました。

ちょっと少なかったかな。
でも、長編が多かったので、
1冊をじっくり読んだ1年だったように思います。

何度、読み終えたら朝だった!を繰り返したことか…。

2013年こそは計画的に読もう、と思いつつ、
早速元日の夜から2日目の朝にかけてやってしまったのですが。
あはは〜。

まあ、いい作品を読み終えた後は、
たとえ寝不足でも気持ちは充実しているのですけどねー。

でもほんと、寝ることも忘れるほど夢中になれる本に出合えることは、
とても幸せなことですよね。

今年もいい本とたくさん出合いたいな。

さて、遅くなりましたが、2012年の私田島の個人的ランキングです!

と言いつつ…

1位を選べませんでした。
スミマセン。

そこで、去年同様、これだけは読んでほしい、
という5冊を選んでみました。

でも、この5冊に絞るのも大変だったのよー!

過去の自分のブログを読みながら、
ああ、この本もよかった。
この本も、この本も…
なんて挙げていったら、あっという間に10冊を超えてしまって、
さすがに多すぎるよな。せめて5冊くらいかなあ、
というか、5冊にしぼる必要はあるのか?
だって、どれも読んでほしい本ばかりだし。

などとブツブツ独り言を言いながら(笑)、
なんとか5冊、選んでみました。

///////   参考までに  /////////////////////////////////

 ●2011年の田島オススメ本はコチラ

 ⇒ http://www.fmtoyama.co.jp/blog/tajima/?p=2122

//////////////////////////////////////////////////////

それでは、ぜひ読んでほしいと思う5冊をご紹介します。

リンク先は、その本に対する私の感想です。

・・・

■『蜩ノ記/葉室麟(祥伝社)』

⇒ http://www.fmtoyama.co.jp/blog/tajima/?p=2142

とにかくいい本でした。

泣けて泣けて仕方なかった。

日本語の響きも心地よく、
声に出して読みたくなるような情景描写にうっとり。

あまりにもいい本で、思わず読後に本を抱きしめてしまったほど。

丁寧に読み進めたくなる本でした。

・・・

■『ナミヤ雑貨店の奇跡/東野圭吾(角川書店)』

⇒ http://www.fmtoyama.co.jp/blog/tajima/?p=2318

ファンタジーが苦手な方も楽しめると思います。
まるでラジオのような空気感もありました。
ラジオ好きの方は、きっと好きになると思う。

そして、この本も泣けます。

優しい気持ちになれる1冊です。

・・・

■『晴天の迷いクジラ/窪美澄(新潮社)』

⇒ http://www.fmtoyama.co.jp/blog/tajima/?p=2375

この本は、読み始めてすぐは、読んだことを後悔しました。
なぜならめんどくさい内容だったから。

でも、読んでいくうちに、
絡まった糸がするすると解けていくように心が軽くなり、
本から目が離せなくなってしまいました。

途中で読むのをやめなくて本当によかった!と心から思いました。

今モヤモヤを抱えている方は、
この本の中に心の霧が晴れるヒントがあるかもよ。

・・・

■『朱鳥の陵(あかみどりのみささぎ)/坂東 眞砂子(集英社)』

⇒ http://www.fmtoyama.co.jp/blog/tajima/?p=2393

飛鳥時代の奈良が舞台のお話です。
まるで本当にタイムスリップしたかのような不思議な感覚を味わいました。

本を読んでいるだけなのに、
実際に触れたり味わったりしたような感じがありました。

あなたも飛鳥時代へ旅してみませんか?

・・・

■『光圀伝/冲方丁(角川書店)』

⇒ http://www.fmtoyama.co.jp/blog/tajima/?p=2600

おじいちゃんの印象の強い黄門様のイメージで読むと、きっとこんがらがります。(笑)
なぜなら、この本の光圀はたくましい若者だからです。

光圀の、知らないことに対して無知を認めしっかり学ぶ、その姿勢に心打たれました。

心をメラメラと燃やしてくれる1冊です。

新年最初の1冊としてもいいかも。

・・・

ということで、私田島が是非読んでいただきたい5冊を選んでみました。

普段本を読まない方も、せめてこの中から1冊は読んでもらえたら嬉しいなあ。

今年2013年も様々な本を、
ラジオとブログでご紹介していきますので、
本選びの参考にして頂けたらと思います。

今年は、できれば去年より1冊でも多くの本を読みたいな。

それでは、今年もどうぞよろしくお願いします。

yukikotajima 6:02 pm

海賊とよばれた男

2013年1月2日

あけましておめでとうございます。

今年もたくさんのいい本をご紹介していきたいと思いますので、
2013年も『ゆきれぽ』をよろしくお願いします。

・・・

それでは、早速本の紹介を。

年末年始にかけて私が没頭した本があります。

それは、去年7月に発売され現在24万部を突破し話題となっている本、

百田尚樹さんの『海賊とよばれた男 上・下(講談社)』です。
kaizokuyoba.jpg

百田さんと言うと100万部を突破し映画化もされる『永遠の0』が有名ですね。

私も以前『永遠の0』を読みました。

※私の感想はコチラ

『永遠の0』も素晴らしい作品でしたが、新作もよかった!

新作の『海賊とよばれた男』は、
上巻380ページ、下巻362ページの合計742ページにわたる長編です。

私は年末にこの2冊を購入。
まず上巻を年末に、昨日元日に下巻を読みました。

新年の1冊目(正確には2冊ですが。笑)として、
ユキコレで紹介したいと思って選んでみましたが、正解でした。

この本を年のはじめに読めて本当によかったです。
まだお読みでない方には、是非この本を読んでいただきたい!
と心から思います。

・・・

それでは、早速どんな本なのかご紹介しましょう。

この本は、出光興産の創業者、出光佐三(いでみつ・さぞう)さん
をモデルにしたドキュメント小説です。

なんと登場人物は全て実在したのだとか。

敗戦後、石油会社「国岡商店」を率いる国岡鐵造(くにおか・てつぞう)は、
売る油も無く、残ったのは借金のみ。

でも、社員をだれも首にすることなく、
本業以外の様々な仕事をしながら会社を再生させていきます。

そして、やっと石油の仕事ができることになったものの、
日本の同業他社やアメリカの石油会社との戦いが始まります。

常に敵は大勢。
1対大勢での戦いです。

しかし、何度も嫌がらせにあいながらもその度に、逆境に打ち勝ちます。

そんな中、日章丸事件がおきます。

イギリスに支配されていた産油国イランは、油田の国有化を宣言。
そのため、国際的に孤立し、経済封鎖で追いつめられます。
イギリス海軍が警戒する海を、1隻の日本のタンカーがイランに向けて就航します。
そのタンカーの名前は「日章丸」。

下巻では、この日章丸事件が描かれます。

・・・

国岡商店には、次々と困難が立ちはだかります。
でも、鐵造はめげません。

普通だったら、無理なものは無理と受け入れてしまいそうなところを、
どうしたらいいのかを考え、あきらめず、自分の思う道を信じて進んでいきます。

そんなトップに社員もついていきます。

また、鐵造も社員を信頼しています。
鐵造が何よりも大切にしたものは、社員でした。

大切なもの、守るべきものがしっかりしているからこそ、
鐵造にはブレがありません。

素晴らしいトップです。

誰にだって、辛いことやうまくいかないことはあると思います。
そんな時、あれこれ言い訳をつけて、逃げていませんか?

でも、鐵造は逃げません。

考えて考えて答えを出します。

そんな鐵造に比べると、私はなんて情けない人間なんだろうと思いました。
そして、過去を振り返り反省。

結果を出した人に対しての文句は、
自分の頑張りが足りないことを認めたくないだけだったなとか、
やらずに逃げてしまったことをずるずる引きずっているなとか。

本を読めば読むほど、
私自身を覆っていた言い訳や強がりやプライドが、
ぽろぽろはがれて落ちていくようでした。

そして、この本を読んだあと、
自然にこう生きていきたいという思いが頭に浮かびました。

それは、ちゃんと「考える」ということ。

まあいいや、仕方ないや、で片付けるのではなく、
今自分はどうしたいのか?どうしたらいいのか?
をちゃんと考えながら、日々を大切に生きていきたいなと思いました。

・・・

いや、俺なんかにはどーせ無理、
本を読んだくらいで人生なんて変わらない。
ていうか、いそがしーし。
そもそも普段、本なんて読まないし。

と、私のブログを読みながら、否定のキーワードが頭に浮かんだ方にこそ(笑)、
私はこの本をすすめたい!

きっと元気がムクムク〜ッとわいてくるよ♪

yukikotajima 12:09 pm