
2009年1月12日
- #本
2『最後の恋—つまり、自分史上最高の恋。』
最後の恋—つまり、自分史上最高の恋。(新潮文庫) 』を読みました。
著者は、8人。
三浦 しをんさん、
谷村 志穂さん、
阿川 佐和子さん、
沢村 凛さん、
柴田 よしきさん、
松尾 由美さん、
乃南 アサさん、
角田 光代さん。
8人の女性作家の皆さんが「最後の恋」をテーマに短編小説を書いています。
まず、三浦しをんさんの『春太(はるた)の毎日』を読んで、
思わず「当たり!」と口に出してしまいました。買ってよかった!
興奮で心臓の鼓動がドクドク早くなっていくのがわかりました。
わかる人にだけわかればいい、といった、
映画の単館系っぽい雰囲気なのかなぁと思っていたら・・・。
心地いい裏切りが私を待っていました。
その次の谷村志穂さんの作品もよかった。
なんとなく結末が想像できるのだけど、それでも、読まずにはいられない。
知りたくないけれど知りたい。そんな人間の本質が刺激されました。
その後に続く、どの作品も本当によかった。
短いけれど、どの作品も存在感があります。
だから、私は、1日1作品しか読みたくなかった。
私は、1冊を一気に読むのが好きなのですが、この本は、そうしたいとは思わなかった。
一つ一つのストーリーを振り返りながら、ゆっくりと理解していきたいと思いました。
私が中でも好きな作品は、
『海辺食堂の姉妹(阿川佐和子)』と『LAST LOVE(柴田よしき)』です。
もともとお2人の作品は好きなのですが、
どちらの作品も、読み終えた後が気持ちよかった。
雨上がりの空のようにキラキラしていました。
具体的に、ここがいい!と言いたいのですが、
それだと、ネタバレになってしまうので言いたい気持ちを我慢してます。
でも、私の解釈で、ほんの少しだけご紹介すると、
『海辺〜』は、2人で海辺の食堂を営む姉妹のお話。
姉目線で話が進んでいきます。
社交的な姉は、人づきあいが苦手な妹のことを気にかけ、
なかなか自分の恋愛もままなりません。
そんなある日、妹が倒れ、ある男性が妹のお見舞いにやってきて・・・。
姉は、あることに気づかされます。さて、お姉さんは何に気づいたのでしょう?
『LAST〜』は、大好きな人に裏切られた女性が、
愛していないけれど、条件的にOKの男性と婚約します。
そんな時、その元彼の離婚を知ります。
さて、主人公の女性は、どんな選択をするのでしょうか?
8作品ともに、皆、最後は、自分の本心に気づきます。
その、気づいた時の反応、心の動きが手にとるようにわかり、
読んでいる私まで心がすっきりしました。
本の帯に「いつかのあなたがいます」とありました。
うん。たしかにいました。
まぁ、どの主人公かは秘密ですけどね。(笑)
あなたはどのタイプかな〜?
-
プロフィール
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
7月13日生まれ。群馬県出身。
B型。 -
担当番組
・富山ダイハツ オッケイウィークエンド
(毎週土曜 11:00~11:55)・ヨリミチトソラ
(毎週水曜・木曜 16:20~19:00) -
最新の記事
-
テーマ
-
月別
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年