ブログトップページはコチラ

ニューレッドアロー号

2022年2月24日

graceでは毎週木曜14時25分頃から「シン・トヤマ」をお届けしています。

富山の新スポット「新富山」や
富山に無くてはならない「芯富山」を紹介するコーナーです。

今日ご紹介するのは、富山地方鉄道で2月19日から運行が始まった
「ニューレッドアロー号」です。

ニューレッドアロー号は西武鉄道が1993年に導入した7両編成の特急列車で、
富山地鉄が2020年に購入し、3両編成に改造しました。

富山地鉄は旧型のレッドアロー号も譲り受けており、
このほど新旧のレッドアローがそろいました。

先日、報道向けの試乗会があり、私も乗ってきました。

乗ってまず感じたのは車内の広さです。

地鉄で通常使用している車両より横幅も高さもあるそうです。

さらに解放感を感じたのは、席に座って窓の外を見た時です。
一枚ガラスの窓は旧型に比べると1.5倍ほど大きいそうで、外の景色がよく見えました。

この日は直前まで雪が降っていたため素晴らしい景色が広がっており、
キラキラ輝く銀世界を独り占めしている気分でした。

窓枠が額縁のようです。

シートの座り心地もよく、足元も広いので快適でしたよ。

乗り心地も景色も抜群のこのニューレッドアロー号には、
新たに優先席や運賃箱が設けられました。

オリジナルグッズの販売機も設置され、
他ではなかなか手に入らないアイテムが販売されています。

例えば、レールを枕木に固定するのに使われた「ペンギンくぎ」「犬くぎ」
線路に敷いてあった「石」などがあり、どれも使い込まれた風合いが魅力です。

ちなみに、石は長年使っていると角が丸くなるため
30年〜50年に一度入れ替えているのだとか。
車両はもちろん、こういったアイテムもSDGsの取り組みの一つだそうです。

車両は今回7両から3両に改造されましたが、
電鉄富山駅側の2両は平成7年に、上市駅側の車両は平成5年に製造されたもので、
平成5年のほうは、もともと反対向きの車両だったそうです。
(私が指さしている車両です)
というのも当初使いたかった車両に出入り口が無く、これは不便!ということで、
出入口のある別編成の車両を連結させたのだとか。
ところが、この車両の向きが反対だったことから連結は大変な作業だったそうです。
(ちなみに連結後に富山に運んだそうです)

また、先頭の乗務員室は壁をくりぬいて窓をはめたほか、
車内にモニターカメラを設置しセキュリティ面の強化を図るなど、
様々な改造をしたことでより快適になったそうです。

ニューレッドアロー号は、2月中は一般公開を兼ねてダイヤが公表されています。
3月以降はどの時間に走るかはお楽しみに!だそうです。
ダイヤについては、富山地方鉄道のHPでご確認ください。

◎詳しくは コチラ

なお、西武鉄道時代は特急列車として親しまれていましたが、
地鉄では普通列車の場合、特急料金はかかりません。
(特急の場合は特急料金が必要です)

ニューレッドアロー号は、
西部鉄道時代、小江戸と言われた川越がブームの時に導入され
川越旅で利用された方も多かったようです。

都会を走っていた車両が今年からは自然豊かな富山を走ります。

これまでとは異なる線区を走る様子を見ることが、
ファンの皆さんにはたまらないそうです。

私は乗車はしましたが、まだ走る様子を外から見ていないので、
いつか見かけるのを楽しみにしています。

皆さんも富山を走るニューレッドアロー号にぜひ注目してみてください!

yukikotajima 10:07 am