2012年8月29日
- #ニュース
富山記念
去年の富山記念以来、
リスナーの皆さんと一緒に競輪観戦をしたり、
バンクを走ったり、サイクリングをしたり、
さらに、番組で競輪の魅力をお伝えする
『ゆっきー&山野の爆笑競輪塾』をお届けしたり、
私にいたっては、全国各地の競輪場に行ったりするなど、
この1年は、色々な角度から「競輪」の魅力をお伝えしてきました。
そして、先日、25日〜昨日28日まで、
富山競輪場ドリームスタジアムとやまで
もっとも大きなレース、富山記念が行われました。
![]()
2日目の26日には、私とナベッチが参加しての
「ゆっきー&ナベッチと行く
ドリームスタジアムとやま 記念競輪応援ツアー」
イベントは昼からでしたので、
私は、朝早くに競輪場に行き、朝練を見学しました。
現役の競輪選手や、元競輪選手の木庭さんの解説を聞きながら、
選手の皆さんの練習風景をたっぷり見ることができました。
意外だったのは、私以外にも結構女性の方がいたこと。
朝から爽やかな声援がバンク内に響いていました。
当日は、その他にも様々なイベントがあり、
私も色々見たり体験したり食べたりして楽しみました。
![]()
ツアー参加者の皆さんには、B級グルメチケットが配られ、
お好きなものを召し上がっていただきました。
私は白エビ焼きそば&コロッケをいただきました。
美味しかったです♪
また、今回は、地元の選手の皆さんによる
「選手会ブース」もありました。
![]()
スピードコンテストに、私も挑戦!
![]()
以前、名古屋でチャレンジした時は、47キロしか出なかったのですが、
なんと、今回は、70キロが出来ました!!
ちなみにナベッチは、72キロでした。(笑)
月曜火曜には、お子さんたち向けの自転車教室があり、
選手の皆さんの指導のもと補助輪が取れたお子さんたちがたくさんいたそうで、
常に感動に満ち溢れていたようですよ!
選手の皆さんも嬉しそうでした。
さて、美味しいものを食べたり、自転車に乗ったりと、
楽しんでいるうちに、あっという間にツアーの時間に!
今回は、KNBさんとの合同イベントでした。
競輪キャスターのタオグチさんから
競輪指導を受けながら、まずはステージでモニター観戦。
![]()
その後、バックスタンドに移動して、
解説を聞きながら、予想ゲームを楽しみました。
![]()
そんな中、8レースで感動の瞬間がありました。
今回の富山記念に唯一富山の選手として出場している
宮越大選手を、私たちツアーメンバーも応援していたのですが、
なんと!
そのレースで1着を取ったんです。
レース後の宮越選手のガッツポーズはとてもかっこよく、私たちも大喜び!
とても気持ちのいい瞬間でした。
それにしても、日曜日は、熱かったし、暑かったですね。
私もナベッチも服の色が変わるほどに汗をかいていました。
お見苦しい姿を失礼しました!
参加者の皆さんは、大丈夫でしたか?
本当に暑い中、参加して下さり、ありがとうございました。
初めて競輪を生でご覧になった方も多かったようですが、
楽しんでいただけましたか?
ちなみに、今回初めてスタッフとして参加したFMとやまの女性は、
この日初めて見て一目惚れ状態で、
「次はいつ行くの?一緒に行こう!」
と目を輝かせながら言っていました。(笑)
男たちの真剣勝負、迫力あふれるレース、男泣き。
そのすべてがかっこよく、まぶしくて、
スポーツとしての自転車の魅力を私もあらためて実感しました。
そして、せっかくなら決勝も見たい!と思い、
最終日も、朝から決勝まで生で観戦!
優勝は、ロンドンオリンピックにも出場していた
渡邉一成選手でした。
クールな印象の渡邉選手ですが、
この日ばかりは、感情をあわらにして喜んでいる姿が印象的でした。
本当にかっこよかった!
感動しました。
grace内のコーナー「ゆっきー&山野の爆笑競輪塾」は、
富山記念が終わりましたので、いったん今日で終了となりますが、
競輪のレースは、まだまだ続いていきます。
![]()
是非、また生のレースを見にお出かけになってみてくださいね。
私も9月に早速行こうと思っています♪
★ドリームスタジアムとやまのHPはコチラ
★私の個人ブログ「続・ゆきれぽ」にも感想を載せていますので、
よかったらお読みください。
-
プロフィール
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
7月13日生まれ。群馬県出身。
B型。 -
担当番組
・富山ダイハツ オッケイウィークエンド
(毎週土曜 11:00~11:55)・ヨリミチトソラ
(毎週水曜・木曜 16:20~19:00) -
最新の記事
2025年11月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
