2010年4月25日
- #ニュース
- #ひとりごと
和蔵の宿へ行ってきました!
昨日、上野アナと一緒に、まだ桜の咲く氷見までのんびりドライブしてきました。
向かった先は、2月にオープンしたばかりの
「ホテルグランティア氷見 和蔵(わくら)の宿」です。
オープンしたばかりで外も中もとっても綺麗。
![]()
一見、ビジネスホテルのように見えるのですが、
いたるところに、和の趣が取り入れられた、旅館のような雰囲気も。
1階ロビーは、まるで和風喫茶店に来たような寛ぎを味わえました。
![]()
お部屋の種類も豊富で、ベッドのお部屋のほか、なんと和室まで!
![]()
海側のお部屋からは、海越しの立山連峰が一望できました。
朝起きて、カーテンを開けたら、絶景が広がっているなんて、氷見ならではですよね。
![]()
また、露天風呂付きの大浴場「しおさいの湯」もありました。
これから入ろうとしているあやちゃん(笑)
![]()
やっぱり一日の疲れは、シャワーじゃなくて、大きなお風呂で取りたいですよね〜。
実際私も入りましたが、のんびりできて、気持ちよかったです。
そして、このお風呂、近々、天然温泉に切り替わるそうですよ!
天然温泉になったら、また来ようっと♪
お風呂の外には、マッサージ機も設置されていました。
![]()
その横には、缶ビールの自動販売機も!
お風呂上がりにマッサージ機にかかりながらビールをぐいっと飲んだら、気持ち良さそう…。
と、妄想しながら、お風呂上がりに向かったのは、
1階にあるレストラン「氷見旬采 和海(なごみ)」。
![]()
ここは、氷見の新鮮素材を使ったお料理とお酒が味わえるレストランです。
私たちが頂いたのは、3,500円の「旬采コース」。
ごはんやデザートまでついて、たっぷり10品を味わいました。
ずいくつか並べてみましょう!
どうです?豪華でしょ〜!しかもお得だと思いません?
料理長の桶元(おけもと)さんのおっしゃることには、
テーマは「氷見のオールスター」で、徹底的に氷見らしいものにしていらっしゃるのだとか。
ただ、このレストランは、レストランだけの利用もできるため、
実際、地元の方たちの利用も多いそうで、
桶元料理長は、地元の方が食べても満足できるものを、ということも意識されているのだそうです。
「なんだ、これ、いつも食べているものと一緒だ」
とがっかりされないように、様々な工夫をされているんですって。
確かに、どのお料理も品があって、さらに見た目も繊細で美しく、
そして、本当においしかったです!!!
しかもとってもヘルシーだったのが嬉しかったです。
お刺身のほか、お野菜たっぷりのよせ鍋や、たまご雑炊など、
種類は豊富なのですが、ほどよい量で、食後の満足感は、かなり高かったです。
また、このレストランの素晴らしいところは、
全員が同じものを頼まなくてもいいということ。
小食の方やお子さんは、コースではなく、御膳を頼んだり、一品料理を頼んだりできるので、
旅館などで出てくるお料理が多すぎるという方には、
無駄なく、お召し上がりいただけると思います。
さらに、お席は、大部屋ではなく、一つ一つ分かれているので、
おひとりでも、のんびりと味わっていただけます。
![]()
実際、1人旅の方や、お仕事でお1人で利用される方も多いそうですよ。
GWも日によっては、まだ空いている日もあるそうです!
詳しくは、ホテルグランティア氷見 和蔵の宿のHP、
または、お電話で直接お問い合わせください。
◎HPはコチラ↓
http://www.hotel-grantia.co.jp/himi/
◎電話番号は、0766・73・1771
ビジネスホテルの機能性・利便性はそのままに、寛ぎのステイが味わえるホテルです。
観光はもちろんですが、氷見でお仕事という方にもオススメです。
お仕事で利用される方は、ビジネスホテルに泊まっているというより、
旅行気分を味わっていただけるんじゃないかな、と思いますよー!
-
プロフィール
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
7月13日生まれ。群馬県出身。
B型。 -
担当番組
・富山ダイハツ オッケイウィークエンド
(毎週土曜 11:00~11:55)・ヨリミチトソラ
(毎週水曜・木曜 16:20~19:00) -
最新の記事
-
テーマ
-
月別
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
