2012年3月21日
- #ニュース
岡山旅報告1
岡山報告です〜。
3月18日(日)、19日(月)は、
岡山に行ってきました。
まずは、1日目報告です。
先週の「ユキコレ」で紹介した本
『楽園のカンヴァス』
の舞台の一つが、大原美術館でした。
これは、行かねば!と思い、
まず向かったのが、倉敷。
駅から倉敷の街を歩いて美術館へ。
ところが・・・
寄り道をしながら歩いていたら、
美術館を見失ったので(笑)、
そのまま街の中を歩いてみました。
昔ながらの町並みがそのまま残り、
しとやかに歩く和服姿の方もいて、
私も自然とゆっくり歩きたくなりました。
![]()
白壁や古い洋館、細い路地裏。
道を曲がるたびに、新しい感動があって、
わくわくがずっと続いていました。
そして、わくわくてくてく歩いていたら、
偶然みつけました。(笑)
![]()
美術のことは全然わからないけれど、
小説『楽園のカンヴァス』を読んでから、
ただ美しいとか好きとかだけじゃない、
その絵に込められた画家の思いやストーリーなどに興味がわいて、
絵がものすごく近く感じられるようになり、
大原美術館もとても楽しみにしていました。
と言いつつも、やはり全然わからないので(笑)、
無料のギャラリーツアーに参加。
学芸員が美術館の歴史や作品について解説しながら、
館内を案内してくださるというツアーです。
私がお話を聞いた学芸員さんが、
美術を心から愛する方で、
画家の生き方、人となりなどを交えながらのお話は、
まさに私が聞きたかった内容で、かなり有意義なひとときでした。
そして、学生時代の歴史の授業を思い出しました。
私は中学も高校も歴史の授業が一番好きだったのですが、
その理由は、授業というよりも、
先生たちが、まるで物語を語るかのごとく、楽しそうにお話をしていたから。
説明を受けた後に見る絵は、
どこか温度を伴って、鮮やかに見えました。
こんなに充実した絵画鑑賞は初めてかも。
美術館を出た後は、1971年開店の歴史ある喫茶店「倉敷珈琲館」へ。
![]()
こだわりの一杯を飲もうと、思ったのですが、
すすめられたのは名物の「琥珀の女王」。
せっかくならと注文。
濃厚なコーヒーにリキュールと蜂蜜、生クリームで作られたオリジナル。
大きな氷が一つ浮かべられ、飲むのがもったいないくらいに美しい。
![]()
でも、飲みましたが。(笑)
おいしい!
口の中に残る香りもよく、とてもおいしかったです。
優雅なひとときでした。
飯だこ(いいだこ)。
![]()
食感が面白く「飯だこ」の意味がわかりました。
そして、いかなご。
![]()
揚げたてのてんぷらのおいしいことといったら・・・
あああ、思い出しただけでお腹が鳴りそう。
ダイナさん、美味しいお店を教えていただき、ありがとうございました!
楽しいお話はもちろん、真面目に仕事の話もできて、勉強にもなりました。
と、充実の岡山旅1日目でした。
それにしても倉敷はいいところでした。
今回は時間もあまりなく全てをまわることができなかったので、
いつかまた行ってみたいな。
その時は、ゆっくりのんびりまわろう。
お気に入りスポットになりました。
-
プロフィール
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
7月13日生まれ。群馬県出身。
B型。 -
担当番組
・富山ダイハツ オッケイウィークエンド
(毎週土曜 11:00~11:55)・ヨリミチトソラ
(毎週水曜・木曜 16:20~19:00) -
最新の記事
2025年11月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
