
2011年1月4日
- #ひとりごと
- #本
1.ムーヴド
2011年になりました。
あけましておめでとうございます。
今年も1年よろしくお願いします。
写真は、上毛かるたの「裾野(すその)は長し赤城山」でおなじみの、赤城山です。
青空が気持ちよかった〜!
今日のgraceでもお話したとおり、
私のお正月は、ほとんど群馬の実家の「こたつ」の中で過ごしました。
ぬくぬくでした〜。
食べて、飲んで、駅伝を見て、時々寝て。
そんなダラダラのお正月を過ごしたのち、
昨夜遅く、富山に帰ってきました。
帰りの電車の中まで寝てしまったら、
私は、社会人として復帰できないかもしれない!と焦った私は、
本当は行きの電車の中で読もうと思っていた、ある本を読むことに。
途中、ちょっと休憩。寝る…。
ということは、一度も無く、最後までノンストップで読めました。
おかげであっという間に富山に着きました。
また、この本を読んで、ダラダラ・オフモードから、シャッキリ・オンモードにきりかわれました。
そんな、私を戦闘モードにした本『ムーヴド』を早速ご紹介しましょう。
主人公は、30歳のOL、佐緒里。
強く何かを欲したり、激しく感情をぶつけたりすることなく、穏やかに、
悪く言えば、地味な生活を送ってきた彼女に、突然、様々な問題が生じます。
夫は愛人のもとに去り、引っ越し先には目の見えない子猫が迷い込み、
父は脳出血で倒れてしまいます。さらに…。
どうです?かなり辛い状況ですよね。
でも、予期せぬ出来事が起こる度、佐緒里は、どんどん強くなっていくのです。
最初からなんでもできる女性が主人公だったら、
かっこいいけれど、その活躍に嫉妬して、嫌みの一つでも言いたくなってしまいそうですが、
この本の主人公は、いたって普通の女性です。
そんな彼女が、様々な問題に遭遇する度、成長していく様は、実にすがすがしい!
共感できるんですよね、普通だからこそ。
イライラすることの無い日々は、それはそれで、穏やかでいいのかもしれないけれど、
刺激の無い日々は、もっと嫌だなと、この本を読んで気づきました。
私の毎日も、なんだかんだでイライラすることは多いけれど、(笑)
でも、案外、刺激的で楽しいのかもな、と思ったら、
日常がいつもよりやや素敵に見えました。
この本と、今年最初に出会えてよかったです。
いいタイミングで出会えました。
そして、この本を読んで、私の2011年のテーマが決まりました!
それは…
「MOVE」
すみません。
ほぼパクリです。(笑)
今年1年は、まだ見ぬ場所、人、音楽、作品、など、
たくさんの初体験を味わいたいと思っていたのですが、
それらをまとめるには、いい言葉だなと思って。
新しい世界に足を踏み入れたり、
まだ見ぬ土地に行ったり、
たくさんの人に会ったり、
作品に触れたり、美味しいものを食べたり。
そういった、たくさんの「NEW」を積み重ねて、
1年後は、人間として、ひとまわり大きくなれたらいいなあと。
でも、体までこれ以上大きくなっては困るので、
体をムーブ!動かす事もしていきたいと思っていますが。
あと、MOVEのもう1つの意味。
心を動かす、感動もたくさん味わいたいですね。
年が明けたけれど、今一つ、ぴんとこない日々を送っているという方、
「ムーヴド」を読んでみませんか?
心がMOVE!動き出すかもしれませんよ♪
それでは、今年もよろしくお願いします。
たじまゆきこ
-
プロフィール
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
7月13日生まれ。群馬県出身。
B型。 -
担当番組
・富山ダイハツ オッケイウィークエンド
(毎週土曜 11:00~11:55)・ヨリミチトソラ
(毎週水曜・木曜 16:20~19:00) -
最新の記事
-
テーマ
-
月別
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年