2010年12月27日
- #本
73・74 『白銀ジャック』と再生の物語を。
今日ご紹介するのは、今、勢いに乗っている出版社
「実業之日本社文庫(じつぎょうのにほんしゃぶんこ)」の本、2冊です。
まず1冊目は、すでに100万部を突破した、東野圭吾さんの『白銀ジャック』。
「いきなり文庫化」で、680円のお手頃価格とういうことと、
べストセラー作家、東野さんの作品ということで、大人気のようです。
さらに、富山では、あるポップも役立っているようです。
この本を私に教えて下さった、富山出身の『白銀ジャック』編集担当の上田美智子さんは、
スーパーなどで見かける「この野菜は私が作りました!」のポップのように、
「私が担当しました」と、顔写真入りの富山限定ポップを作り、県内の書店に置いたのだとか。
是非、書店に行った際には、上田さんの写真もチェックしてみてくださいね!
さて、その上田さんもイチオシ、『白銀ジャック』の舞台は年の瀬のスキー場。
そのスキー場に脅迫状が届きます。
「ゲレンデの下に爆弾が埋まっている」と。
お客さんの安全を第一に考え、スキー場を閉鎖するように懇願する現場に対し、
風評被害を恐れ、利益のため、警察には通報せず、通常通り営業をしろ、と命令する社長。
結局、スキー場は閉鎖せず、犯人の言うとおりに行動することに…。
いったい誰が犯人なのか?その目的は?
私は、何度も、こいつが犯人か?と、様々な人を疑い、
犯人を一人に絞り切れずにいたのですが、
本を読んだ後、出版社のHPにあった東野さんのコメントを見て、思わず、苦笑い。
「いろいろと推理するだろう 残念ながら すべてはずれている」と。
まんまと心を読まれたようで、本を読み終えた後も、悔しくなりました。(笑)
『白銀ジャック』は、
ゲレンデをスキーやスノーボードで滑っていく、そのスピード感と、
犯人とのドキドキのやりとりによる、ダブルの疾走感を楽しめます。
また、ゲレンデを滑りおりるように、あっという間に読めます!
(私の場合はスキーが苦手ですので、あっという間には降りられませんが…)
今日も富山は雪ですが、雪の降る夜にでも、一気に読んでみては?
★上田さんから、コメントが届いています♪
「年末年始は、白銀ジャックを読んでゲレンデに出かけましょう!
大好きな故郷のみなさんに読んでいただきたいのはもちろん、
白銀ジャックをきっかけに、ウィンタースポーツを楽しんでいただけたら嬉しいです」
とのことですよ。
・・・
さて、長くなりましたが、もう1冊。
こちらも実業之日本社文庫から出ています。
『Re-born はじまりの一歩』。
伊坂幸太郎さん、中島京子さんなど、人気作家7人の競作アンソロジーです。
本のタイトル通り、「再生」の物語。
人生がうまくいかなかったとき、
新たな出会いが、生まれ変わるきっかけを与えてくれることがあります。
受験に失敗した時、
家族とうまくいかない時、
クラスに馴染めなかった時。
まわりの文句をどんなに言っても、状況は変わらないけれど、
自分自身を変えることで、状況を変えることはできます。
この本に出てくる人たちは、
どのポイントで心のスイッチを押され、変わることができたのでしょう?
あなた自身が生まれ変わるきっかけが、もしかしたら、この本かもしれませんよ!
来年こそは、生まれ変わりたい!と思っている方、
今、この本に出会っておいて損は無いと思います。
今日は、とっても長いブログになってしまい、申し訳ないです。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました!
-
プロフィール
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
7月13日生まれ。群馬県出身。
B型。 -
担当番組
・富山ダイハツ オッケイウィークエンド
(毎週土曜 11:00~11:55)・ヨリミチトソラ
(毎週水曜・木曜 16:20~19:00) -
最新の記事
2025年1月 月 火 水 木 金 土 日 1
2
3
4
5
6
7
8 9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
テーマ
-
月別
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年