
2023年11月29日
- #本
『レーエンデ国物語』1〜3
この一週間、私は毎晩ある本を読み続けていました。
お酒好きの私が飲みのお誘いも断わり(笑)、
まっすぐ家に帰って読んでいたのは、こちら。
『レーエンデ国物語』
多崎礼(たさき・れい)
講談社
今年の6月に発売された話題のファンタジーです。
本屋さんに行く度、ずっと気になっていました。
だって、おなじみの明文堂書店 富山新庄経堂店には、
ヨリミチトソラのコーナーと同じ並びに
レーエンデ国物語のコーナーがあるんすもの。(笑)
さらに、8月にシリーズ第2巻の『レーエンデ国物語 月と太陽』が、
10月には第3巻『レーエンデ国物語 喝采か沈黙か』が発売され、
なんだか置いていかれている気分になり(笑)、ついに読むことにしました。
ちなみに3冊合わせて約1500ページあります。
と聞くと、うっ、それは読めそうにない。
と思う方もいるかもしれませんが、ご安心ください。
すらすらすいすい読めますので!
頭の中に物語の世界が鮮やかに広がり、
私は本を開くたびに、まるで物語の世界の扉を開いている気分でした。
最初の物語は、貴族の娘・ユリアが誕生したところから始まります。
成長したユリアは英雄の父と共に、
呪われた土地と言われる「レーエンデ」へと旅に出ます。
しかし、ずっと家に縛られてきたユリアにとって、
レーエンデは怖い場所ではなく、憧れの土地なのでした。
そのレーエンデでユリアは初めての経験をたくさんします。
友達ができたり、仕事をしたり、恋をしたり。
色々ありながらも満たされた日々を送るユリアでしたが、
彼女はレーエンデ全土の争乱に巻き込まれていくことになります。
まさに王道ファンタジーの魅力が詰まった一冊でした。
不思議な森の美しさや妖しさ、そしてユリアの恋など、純度高めの物語でした。
・
・
第2巻の『レーエンデ国物語 月と太陽』は、
ユリアの物語から100年以上後のお話です。
少年ルチアーノが、レーエンデの村に住む怪力の少女テッサと出会い仲良くなります。
しかし、テッサは村の危機を救うため、戦場に出ることを決めます。
こちらは、自分たちの世界を守るべく戦う者たちの
様々な「強さ」を感じた物語でした。
・
第3巻の『レーエンデ国物語 喝采か沈黙か』は、
さらに約100年後、今回は双子の男子のお話です。
双子の兄は、レーエンデの天才劇作家です。
一方の弟は、俳優をしています。
ある日、兄のもとに人気演出家から戯曲の執筆依頼が届きます。
兄が題材に選んだのは「隠されたレーエンデの英雄の物語」です。
その英雄の真実を知るため双子の二人は旅に出るというお話です。
3冊それぞれに面白かったのですが、
私はこの双子の物語が一番好きでした。
物語の中に、生の舞台が挟み込まれることで緊迫感が増し、
ドキドキしながらもページをめくる手が止まりませんでした。
また、人間の弱さを描いているところにも惹かれました。
自信が無かったり、嫉妬してしまったり、そんな自分を嫌だと思ったり、
人間味あふれるところがいいなあと。
3冊ともレーエンデの物語なのですが、その内容は大きく異なります。
もちろん軸の部分では繋がってはいるのですが、
時代も登場人物たちも異なりますので、もはや別の物語としても読めるほどです。
そして、それこそがこの物語の魅力だなあと思いましたし、
次はどんなお話だろうと次回作が待ち遠しくなりました。
実はレーエンデ国物語は、まだ終わっていません。
来年には、第四巻、第五巻も発売予定だそうです。
今から楽しみー。
あなたもこの冬、レーエンデ国に入国してみませんか。
そうそう!
読んでみたい方は、まずは公式サイトをチェックしてみるのもいいかも。
作品の世界観を様々な角度から味わえますよ。
◎レーエンデ国物語の公式サイトは コチラ
・
-
プロフィール
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
7月13日生まれ。群馬県出身。
B型。 -
担当番組
・富山ダイハツ オッケイウィークエンド
(毎週土曜 11:00~11:55)・ヨリミチトソラ
(毎週水曜・木曜 16:20~19:00) -
最新の記事
-
テーマ
-
月別
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年