
2009年9月9日
- #ひとりごと
室堂散策♪
週末に東京の友人夫妻が富山に遊びに来てくれました。
私が運転手になり、彼女たちが希望する立山へ。
雄山神社を過ぎて5分くらいたったところで、カモシカに遭遇。
その直後、子供のカモシカも道路を横断。
マイペースなカモシカ親子に、友人たちも、びっくりでした。
カモシカの余韻を引きずりつつ、立山駅へ到着。
私は、ウィンドブレーカーを持ってきていたにもかかわらず、すっかり忘れて駅へ。
最初は「(標高977Mの)美女平付近をのんびり歩ければいいよね」
などと話していたのですが、
駅員さんから「この時間なら(標高2450Mの)室堂まで行っても大丈夫!」と言われ、
それなら行っちゃおう!と、ケーブルカーとバスを乗り継ぎ室堂へ行くことに。
ケーブルカーを降りると、美女平は一面、霧。
からだにひんやりとまとわりつく霧に、
室堂はもっと寒いに違いない!とその時気付いた私たち。
ウィンドブレーカーを車の中に忘れてきたことにも同時に気付いたのでした。
駅員さんに室堂の気温を尋ねたところ「12度です」と言われ、ますます心配に。
室堂に到着し、恐る恐るバスを降りてみたところ、思ったよりもあたたかくて一安心。
でも、友人たちに風邪をひいてもらっては困る!と思い、すぐに売店へ。
ありました!ありました!
長そでシャツ、ウィンドブレーカー、トレーナーなどなど。
私と友人は、黒のロングウィンドブレーカーを購入。
胸元に「TATEYAMA」と白く書かれているTATEYAMAブランドです。(笑)
黒装束の私たちを見ながら笑う友人の旦那さん。
まったく風を通さないため、途中から逆に暑くてたまりませんでした。(苦笑)
でも、絶対に着たくない!という友人に無理やり着せてしまったため、
暑くても脱げず・・・。(笑)
実は、友人は妊婦さんなのです。
そのため身体を冷やすわけにはいかない!と、
私と友人の旦那さんで、強引に着せたのでした。
まあ、友人も、写真が全部黒い服になっちゃうよ〜!と言いながらも、
途中からは、黒装束の2人組を楽しんでいたのですが。(笑)
立山駅は小雨が降っていましたが、
室堂は、青空が広がっていて、とっても爽やかでした。
そういえば、半袖姿の方も目立ちました。
確かに、この日は歩いていると汗ばむくらいの陽気でしたが、
立山は一気に秋がすすみます。9月の下旬からは紅葉がはじまるそうですし。
これから室堂に行かれる際には、必ずあたたかい格好でお出かけくださいね!
・・・・・
夜は、富山の味覚を満喫。
漁が解禁されたばかりのカニも食べました。
「黄金ガニ」です。
本ズワイと紅ズワイの間にできたカニで、
あまり獲れないことから「幻のカニ」と言われているらしいです。
どうりで値段も普通の紅ズワイの3倍だったわけだ!(笑)
紅ズワイがなかったため、このカニを食べたのですが、確かにおいしかったです。
甘い身がたっぷり入っていましたし、カニ味噌も最高でした!
・・・・・
「子供がうまれる前にゆきに会いに富山に行くよ」とご主人と来てくれた友人。
本当にありがとう。
ずっとつきあっていきたい大切な親友です。
元気な赤ちゃんをうむんだよ〜!
-
プロフィール
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
7月13日生まれ。群馬県出身。
B型。 -
担当番組
・富山ダイハツ オッケイウィークエンド
(毎週土曜 11:00~11:55)・ヨリミチトソラ
(毎週水曜・木曜 16:20~19:00) -
最新の記事
-
テーマ
-
月別
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年