ブログトップページはコチラ

生誕150年・山元春挙展

2022年10月26日

ヨリミチトソラになってから
このブログとの連動コーナー「ゆきれぽ」を
毎週水曜18時30分頃からお送りしています。

基本的には本をご紹介していますが、
今日は、アートの話題をお届けします。

私はアートを見るのも好きで、よく美術館に行っています。

先日は、富山県水墨美術館に
「生誕150年・山元春挙(やまもと・しゅんきょ)展」
を見に行ってきました。

「山元春挙」をご存じでしょうか。

山元春挙は、日本画の大明神と評される画家でありながら、
実はあまり知られていない知る人ぞ知る画家なんですって。

春挙は、明治から昭和にかけて竹内栖鳳ともに京都画壇で注目された
京都画壇を代表する滋賀県出身の画家です。
明治天皇も春挙のファンだったのだとか。

春挙は、写生が好きで、よく山に登って写生をしていたそうです。
会場では黒部峡谷の写生を間近で見ることができますよ。

また、洋画にも関心を寄せていて油絵を描いてみたり、
カメラで写真を撮って風景の切り取り方を日本画に取り入れたりと、
様々なことを試していたそうです。

趣味も多く、人としても魅力的だったんですって。

春挙は「松、バラ、岩、波」の4つのモチーフを好んでよく描いていたそうです。
「雪」も大好きで、雪が降ると写生に出ずにはいられなかったのだとか。

私は春挙のバラの絵が好きです。
まるで香ってきそうなほどの質感でして。

会場で春挙の作品を見ると、まるで写真のように見えるんです!

とくに「春挙ブルー」と言われる青の透明度がすごい。
美しくて、ずっと見ていられます。

また、遠くから見るとまるで本物のようなリアルさなのですが、
近くで見るのも楽しいんです。

というのも、人や動物たちが小さく描かれていまして
まるで「ウォーリーを探せ!」のように、作品の中を探したくなるのです。
そこに春挙の人柄があらわれているように感じられました。

この企画展は、春挙のことをご存じない方でもきっと楽しめると思います。

「生誕150年・山元春挙展」は、富山県水墨美術館で
11月6日(日)までの開催です。

ぜひご覧ください♪

◎詳しくは コチラ

yukikotajima 2:39 pm