ブログトップページはコチラ

騙し絵の牙

2017年9月27日

小説は漫画や映像のように絵や写真が無いので、
小説を読む時は、登場人物の容姿を読者一人一人が勝手に想像して
物語のイメージを広げていきますよね?

ですから、実際に映像化されたときに、
自分のイメージ通りのこともあれば、
イメージと異なり、うーん、なんか違う…とがっかりすることもあります。

でも、この本に関しては、主人公の顔や声は全員が同じ人を想像するはずです。

その本とは、

『騙し絵の牙/塩田武士(株式会社KADOKAWA)』

です。

本の表紙は、スーツを着て後ろを振り返る大泉洋さんの写真です。

そう。この小説の主人公は、俳優の大泉洋さんを「あてがき」したものなのです。

また、ページをめくっていきますと、
ストーリーにあった大泉さんの写真が何枚も出てきますので、
小説を読みながら、まるでドラマや映画を見ている錯覚に陥ります。

といっても大泉さん以外の人物は読者一人一人のイメージになりますが。

大泉さんが演じているのは、大手出版社で雑誌編集長を務める速水(はやみ)です。
いや、演じていないな、実際には。
でも、私の脳内では演じているのです。(笑)

この速水は、誰もが彼の言動に惹かれてしまう魅力的な男性です。

とにかく明るく面白い。そして、かしこい。
おじさんたちの嫌味な発言にもユーモアを交えて返したり、
空気の悪くなった会議も一瞬で笑いのある空間に変えたりと
彼がいるだけで、ほとんどの物事が穏やかに解決していきます。

例えば、ある大物作家さんに文章を依頼したものの、出来が悪かったとします。

オブラートに包まずに言えば
「これではだめです。書き直してください」となるところを、
速水は、
「初稿も面白かったけど、これ以外の設定も読んでみたい。
 先生のように打てば響く方ですと、私も欲張ってしまうのです」
と言うのです。
もし私がこの作家だったら、嫌な気持ちはしません。
それどころか、そうか、では別の設定でも書いてみようかな、
と逆にやる気が湧いてきます。

こんな上司がいたら、私は間違いなくついていきます。
また、人としてはもちろん、男性としても好きになってしまいそうです。(笑)

でも、仕事ができるからと言っても
何もかもがスムーズに進んでいくわけではありません。

ある日、上司から自身の雑誌の廃刊を匂わされてしまいます。
そして、速水は組織に翻弄されていくことになります。。。

果たして、速水が編集長をつとめる雑誌はどうなってしまうのしょうか?

***

小説『騙し絵の牙』、大変面白かったです!

大泉洋さんの顔だけでなく
著者の塩田さんの文章が映像的なので、
物語が鮮やかに頭に浮かんできて
物語を読みながらも映像作品を見ている気分でした。

ちなみに、塩田さんは、もと新聞記者なのだとか。
この小説にも徹底的に調べつくしているからこそのリアルな空気感がありました。

また、会話の内容やテンポもウイットに富んでいて
読んでいて何度もニヤリとしてしまいました。
ああ、なんて頭のいい人たちの会話なの!
と読みながらストレス発散になったほどです。(笑)

さらに、出版業界の裏側が包み隠さず描かれているのも面白かったです。
実際、廃刊に追い込まれている雑誌も多いそうです。残念ながら。
でも、私は今でも雑誌も小説も買っていますし、
本屋さんという場所も好きです。
ですから、これからもずっと出版業界には頑張っていただきたいと心から思います。

ネットの普及で誰でも簡単に情報を発信したり
無料で情報を得たりすることができる世の中ですが、
だからこそ、私は、よりプロの作品を選ぶようになりました。

読み物に関しては圧倒的にプロのほうが面白いですしね。

同じものを見ていても同じことを感じても
プロが表現するのと素人が表現するのでは全然違いますし。

自分の言いたいことをぴたりとくる言葉を選んで表現する。
その表現力の豊かさは、やはりプロにはかないません。

でも、これ、すべての業界に言えますよね?

趣味とプロの違いや、プロのプライドなど
そういったことも頭に浮かび、
私も「プロ」の仕事をしていきたいと思いました。

ほんっと面白い本だった!

yukikotajima 11:44 am

彼女の人生は間違いじゃない

2017年9月20日

今日のgraceでは
15時から映画『彼女の人生は間違いじゃない』
主役の金沢みゆきを演じた女優の瀧内公美さんのインタビューをお届けします。

瀧内さんは、なんと富山出身なんです!

 

瀧内さんは、映画で見る限り
大人っぽいキレイなお姉さんに見えましたが、
実際の瀧内さんは、とにかくよく笑う
笑顔がキュートなかわいい女性でした。

また、よく喋る!(笑)
映画では、それほど喋る役ではなかっただけに、
こんなに喋る方だったのか、とびっくりしつつも
たくさん喋って頂いて嬉しかったです。

おかげでインタビューはかなり長くなってしまいました。(笑)

せっかくなので、今日はノー編集でそのままオンエアーします!

放送は、今日20日の15時からです。

ぜひお聞き下さい♪

●映画の公式サイトは コチラ

映画『彼女の人生は間違いじゃない』は、
富山ではジェイマックスシアターで
今週末9月23日(土)から上映されます。

映画は震災後の福島が描かれています。
福島で暮らす人々が今どんな気持ちでいるのか、
正直、私はわかっていませんでした。

市役所の職員に大学生の女性が
卒論のテーマにしたいと震災のことを根掘り葉掘り聞くシーンがあるのですが、
良かれと思ってやっていることが人を傷つけることもあるのですよね。

人の気持ちに寄り添っているようでいて
実は自分のことしか考えていない。

ドキリとしました。

この映画からは、たくさんのことを気付かされました。
私はなんて無知で世界が狭かったのかと。

まるでドキュメンタリーのようなリアルな空気感の作品でした。

見てよかった。

あなたも是非ご覧ください。

●ジェイマックスシアターのサイトは コチラ

映画を観た後に原作も買って読んでみました。

私は映画を見たあとに原作を読む方が好きですが、
この作品は、原作を先に読んでもいいかも。

ちなみにストーリーはちょっと違います。

そして映画のほうがより深さがあるように感じました。

yukikotajima 11:55 am

散り行く花

2017年9月13日

今日ご紹介する本は、
「このミス」大賞で優秀賞を受賞した作家さんの新作です。

このミスとは、宝島社の「このミステリーがすごい!大賞」のことで、
過去に大賞を受賞した作品の中には、
『四日間の奇跡/浅倉卓弥』、『チーム・バチスタの栄光/海堂尊』
など映画化された話題作もあります。

今日ご紹介する本は、伽古屋圭市(かこや・けいいち)さんの
『散り行く花(ちりゆくはな)』です。

先月、講談社から発売されました。

伽古屋さんは、『パチプロ・コード』で
第八回『このミステリーがすごい!』大賞優秀賞を受賞し2010年にデビューされました。

今回の作品は、美人画で有名な絵師が軸となり話が進む短編集です。

舞台は、大正時代。
大正時代に美人画で有名な絵師といったら、
どなたかわかりますか?

ちなみに、絵師は自らのことを「茂次郎」と名乗っています。
たぶん、絵に詳しい方は、彼か!とおわかりになったのでは?

気になる方は、「大正時代 美人画 茂次郎」で検索してみてください。

***

この物語では、人を殺めた4人の女性たちが登場します。

大正時代、女性たちは今以上に窮屈に生きていました。

そんな中、夫や父親の抑圧から解放された、
つまり、夫や父親などを殺してしまった女性たちの前に、
どこからともなく茂次郎と名乗る絵師の男性があらわれます。

彼女たちは皆「自分が人を殺したことはばれていない」と思っているのですが、
茂次郎からは「あなたが殺した」と言われてしまいます。

見ず知らずの人になぜばれたのか?

茂次郎は「罪を背負った女性がわかる」のだそうです。
そして「罪を抱え、解放された女性は最も美しい」と言います。

茂次郎の目的は一つ。

「この世で最も美しい女性」の絵を描くことです。

彼女たちの罪を警察に通報したり誰かに話したりはしません。

茂次郎は絵師ですが、この作品の中ではまるで探偵のようです。
女性たちがどのように罪を犯したのか、鮮やかに暴いていきます。

この謎解きが大変面白い!

女性が犯罪を犯したことは、本を読んでいればわかるのですが、
それ以外にも様々な謎が明かされていきます。

ああ、この発言、この行動は、こういうことだったのか!
と私自身すっかり騙されていたことを茂次郎によって気付かされます。

この物語は、伏線が自然に散りばめられており、なかなか気付けないのです。
また、映像ではなく、本ならではの遊びがこの本にはつまっていました。

短編集ですので、次の作品は騙されないぞ。
と思ってじっくり文字を追っていくのですが、やはり騙されます。

先入観、思い込みってこわいですね。
毎回、100%騙されました。

でも、うわ、また騙されたか!と思いつつも
騙されたことを心地よく感じている私がいました。

ああ、読書は面白い!

まだ夜はそこまで長くないですが、これからの秋の夜長にぴったりです。

忙しくて本を読む時間なんて無い。
という方も短編集ですので、気軽に読めると思います。

軸となっているのは男性の人気絵師ですが
物語そのものは女性たちの物語ですので
女性の方にこそオススメの一冊です。

もちろん、男性も楽しめると思いますが
女性のことを少し怖いと感じるかもしれません…。
まあ、それも含めて楽しんでください。(笑)

yukikotajima 11:44 am

ルビンの壺が割れた/朝の余白で人生を変える

2017年9月6日

今日のキノコレでは、
紀伊國屋書店富山店オススメの本を
書店員の奥野さんからご紹介いただきます。

◎奥野さんの紹介文は コチラ

私も読みましたので、軽くご紹介。

2冊あります。

1冊目は、いま紀伊國屋書店富山店で人気の本、

『ルビンの壺が割れた/宿野かほる(新潮社)』

タイトルの『ルビンの壺』は
壺にも見えるし二人の人間の横顔にも見えるトリックアートです。

本の表紙の絵は、タイトル通りその壺が割れてしまった絵ですが、
それでも壺にも人の横顔にも見えますよね?

モノの見方やとらえ方も人によって様々です。
同じものを見ていても同じように見えているとは限らないのですよね。

また、この一枚の絵にも2つの見え方があるように、
人にも色々な面があるのですよね・・・。

な〜んてことを書いていくとネタバレになりそうなので、やめておきます。(笑)

この小説はフェイスブックのメッセンジャーで構成されているので、
本を読むというより人のメールのやりとりを盗み見している気分でした。

***

もう一冊は、『朝の余白で人生を変える/池田千恵(ディスカヴァー)』

朝が苦手な私は、著者のように朝4時起きなんて絶対に無理!
と思いながら読んでいましたが、
私のような生活が不規則になりがちな人でも実践できる方法も書かれていました。

これは素晴らしい!と思えたのは、
常にデジタルなつながりがある時代だからこそ

「朝の時間は自分とつながってみませんか?」

という提案。

確かに今の時代、ネットがあることで
良くも悪くもいつでもどこでも誰とでもつながれちゃいますものね。
でも、大切な自分自身と向き合う時間を忘れていたりするのですよね。

池田さんによると、早起きすることで朝に余白がうまれ
その日一日をゆったり穏やかに過ごすことができるのだそうです。

たしかに、朝余裕がある時は一日中穏やかかもなあ。

さすがに朝4時起きは無理だけど
明日からいつもより少しだけ早く起きてみようかな。

朝の過ごし方を変えたいと思っている方は、ぜひこの本を読んでみてね!
また、池田さんのトークショーが、
9月16日(土)の16時から紀伊國屋書店富山店で開催されるそうですので、
お時間のある方は行ってみて下さい。
ちなみに、無料で予約などは必要ないそうです。

yukikotajima 11:55 am