 
                2017年8月9日
- #ひとりごと
塚田農場で九州旅気分に♪
私、普段はあまり焼酎を飲まないのですが、
先日は焼酎をおかわりしてしまいました。
だって美味しかったのだもの。
お料理にもよく合っていましたし。
先日、九州に美味しいものを食べに行ってきました!
と言うのは嘘だけど(笑)、言いたくなるんですよ。
ここに行けば。
先週の木曜日8月3日に富山駅前にオープンした
「鹿児島県霧島市 塚田農場 富山駅前店」では、
まさに九州旅気分をあじわえます。
塚田農場は全国で人気のチェーン店で
なんとこのたび富山に初出店されました。
おめでとうございます〜。
さっそくオープン初日に
今井アナ、堀池アナ、廣川姐様、山﨑さんと一緒に行ってきました。
どれも美味しかったです♪
いくつかご紹介しますと…
一押しの、炭火で一気に焼き上げられた
鹿児島県の地鶏「黒さつま鶏の黒焼」は、
ジューシーで旨味がぎゅっと詰まっています。
地鶏のささみをわさび醤油でいただく「鶏わさ」は、モッチモチ!
宮崎伝統野菜の「砂土原(さどわら)ナスの焼きびたし」
はお出汁が染みてて最高に美味しかっです。
などどれを食べても美味でした。
***
メニューや店内や壁に生産者さんが紹介されているのも印象的でした。
顔が見える分、料理がより美味しく感じられましたし、
残さずしっかり味わいたいという気持ちにもなれました。
ま、美味しいから残すことは無いのですが。(笑)
そしてそして。
お料理だけじゃなく、
私が、いや私と奈美子さんがはまったのがこの焼酎です。
薩摩焼酎、富乃宝山の前割りのスパークリングボトル。
前の日に焼酎を炭酸で割ったものを前割りというのだそうです。
味がマイルドになるのだとか。
たしかにまろやかで大変大変美味しかったです。
お酒が主張し過ぎるとお料理の邪魔になってしまいますが、
この前割りは、どのお料理とも相性抜群!
おかわりをしてしまったほどです。
と、大満足の九州旅(気分)でした。(笑)
また行きたーい!
***
そうそう。
塚田農場は、スタッフの皆さんが明るいのはもちろん、サービス精神旺盛でした。
まずお店に来たら手書きのメッセージ。
今井アナ嬉しそう。
最後はお皿にメッセージ。
さらにお土産まで。
そして、帰る時にはなんと「主任」の役職がついてきます。(笑)
お店に行くにつれ、昇格していくのだとか。面白い!
この夏、あなたも富山で九州旅気分♪はいかがでしょう?
本場の味をとことん満喫できますよ。
***
『鹿児島県霧島市 塚田農場 富山駅前店』
住所 :富山市桜町2-1-10 陽光堂ビル1階
電話  :076-445-5557
営業時間  :17時〜24時(ラストオーダー 23時30分)
HPは コチラ
- 
                        プロフィール   田島 悠紀子 Tajima Yukiko 7月13日生まれ。群馬県出身。 
 B型。
- 
                        担当番組 ・富山ダイハツ オッケイウィークエンド 
 (毎週土曜 11:00~11:55)・ヨリミチトソラ 
 (毎週水曜・木曜 16:20~19:00)
- 
                                                最新の記事 
- 
                        テーマ 
- 
                        月別 2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 
 
            













