2010年8月23日
- #本
46 『アルバトロスは羽ばたかない』
本を読み終えた時、
「だから、読書はやめられない!」と口に出しながら、
思わず、部屋で寝ころがって、
足をバタバタさせたくなってしまうような本に、
時々、出会います。
今回も、思いっきりバタつかせました。
「巧すぎるでしょ〜!うわー。やられたー」
と気持ちのいい裏切りに酔いしれながら、
パラパラ、今まで読んできたページをめくって、読みなおしながら、
数々の伏線に、へらへら苦笑い。
この本は、余分な紹介などせず、
とにかく読んで!の一言で終わらせたい。
それくらいに「巧さ」の光る本でした。
紀伊國屋書店富山店の朝加さんから、
是非!とすすめられ、読んでみたのですが、
確かに、これは、人にすすめたくなります。
私をそこまで興奮させた本、
それは、七河迦南(ナナカワ・カナン )さんの
『アルバトロスは羽ばたかない』です。
![]()
このタイトルに加え、
制服を着た女の子のイラストが表紙なので、
見た目は、まるで、マンガのような雰囲気ですが、
読み応えありまくりの小説です。
本当は、まっさらな気持ちで読んでいただきたいので、
あまり紹介したくないのですが、
一応、軽くストーリーをご紹介しましょう。
舞台は、児童養護施設・七海学園。
学園の少年少女が通う高校の文化祭の日に、
校舎屋上から転落事件が起きます。
警察の見解は「不慮の事故」。
でも、この事件が起こる前、
春から秋にかけて学園内で起こった、4つの出来事が、
どうやら転落事件に関わっているらしく、
事件が起きた直後の「今」のお話と、
過去の4つの出来事が、交互に描かれ、
事件の真相にじわじわ迫っていきます。
季節ごとに分けられ書かれた過去の出来事は、
それぞれが単体としても面白く、読み応えがありました。
そして、ついに明らかになる事件の真相!
本を読み終えた私は、冒頭に書いたように
「だから、読書はやめられない!」と、思わず、口にしてしまいました。
面白さの理由を書いてしまうとネタバレになるので、あえて書きません。
でも、1つ言えるのは、
「この刺激を味わわないまま夏が終わってしまうなんて、もったいない〜!」
ということ、かな。
本を読んで、刺激を受け、
誰かに感想を言いたくてたまらないのだけれど、
言えない、このもどかしさが、逆に、気持ちよかったりして。(笑)
この気持ち、あなたも味わってみませんか?
夏の終わりは、本格ミステリにどっぷりつかってみては?
-
プロフィール
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
7月13日生まれ。群馬県出身。
B型。 -
担当番組
・富山ダイハツ オッケイウィークエンド
(毎週土曜 11:00~11:55)・ヨリミチトソラ
(毎週水曜・木曜 16:20~19:00) -
最新の記事
2025年11月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
