ブログトップページはコチラ

「頼成工務店 富山と暮らす」2013年10月25日放送分

2013年10月25日

今月は射水市南太閤山にある松本まさあきさんのお宅を紹介してきましたが、4週目となる今回の放送がしめくくりとなります。

松本さんはいまから30年ほど前に頼成工務店に依頼して新築をされました。
これまでこの番組で紹介してきたお宅の中では建ててからの年数が一番たっているんですが、ご主人の松本さんはメンテナンスに手を焼くこともなく、こんにちまですこぶる快適な暮らしを送っていらっしゃいます。
というのもそれにはわけがあるんです。
それは新築をされた時に、建材や設備機器、さらには関連部材などをしっかりと吟味されたこと。
というのも松本さんは住宅設備などを扱う仕事に携わっていらっしゃって、素材の吟味においては確かな目をお持ちです。
だから家作りの打ち合わせ段階では「ここの造りは、このメーカーの、この商品を使ってください」というふうに細やかなオーダーをされたそうです。
特に配管など、家が完成したあとは、直接目にすることがない部分こそ、ふだんの生活では傷みがわかりにくいので、気を配っていらっしゃったようです。
当然、そういった部分をのちに修繕することになると、床下の工事になりますから、修理に時間がかかるばかりでなく費用もかさみます。
“ころばぬ先の杖”とばかりに、初期投資がいくらかかさんでも、いい商品は結局長く安心して使えることを、普段のお仕事を通じて、松本さんはよくご存知だったんでしょう。
「いいものは長く使える」、あたりまえのことかもしれませんが、予算とのかねあいで、どうしようかと思案されることもあることでしょう。

それでは松本さんの事例から学ぶ、いい家作りをするための鉄則です。
松本さんのお宅紹介の最終回となる今回は、そっくりそのまま松本さんのお話から引用したいと思います。

「家作りの初期投資をケチったら、のちのちのメンテナンスや修理代が高くつく」

豊かな明日の暮らしを提案する頼成工務店、おかげさまで皆様方に支えられて創業55周年、とやまの木と向き合った暮らしを提案し始めてはや16年。
これからもお客様の幸せと健康で豊かな暮らしのための良きパートナーとして、皆様と共に歩み続けます。
さて、頼成工務店では年2回お客様に森に触れる機会を設けています。
少しでも身近な森に入って自然を感じていただくイベントです。
27日紅葉の始まった牛岳スキー場近辺を散策します。
詳しくは、ホームページまたはお問い合わせください。
頼成工務店は、こちらから。

takanobu827 8:12 pm

「頼成工務店 富山と暮らす」2013年10月18日放送分

2013年10月18日

今月は射水市南太閤山にある松本まさあきさんのお宅を紹介していきます。

今月は射水市南太閤山にある松本まさあきさんのお宅を紹介しています。
こちら松本さんはいまから30年ほど前に頼成工務店に依頼して新築をされました。
その後、増築をなさっているんですが、お住まいの古い部分はそれなりの年数がたっているので、タイル張りのお風呂の寒さが身にしみてきたのとバリアフリーの改修工事をかねて3年前にリフォームされました。
お風呂はユニットバスを採用。
解体したときにはシロアリの被害でびっくりされたそうですがすべて材料を取り替えて改修。
タイル張りだった時に比べて、水漏れなどの心配もなくなりお手入れも簡単。
「とっても使いやすくなりましたよ」と、ご主人のまさあきさんは喜んでいらっしゃいました。
それから和室の畳も、リフォームの時に入れ替えたそうです。

どんなお家も住んでいるうちに、使いにくいところ、あるいは傷みなどが出てくるものです。
「お客様からの新たなご要望に、すぐに対応して、どうやってそのあとのすみよさに結び付けられるか」、「工務店の真価はそこにかかっている」というふうに、安田社長は日頃話していらっしゃいます。
家づくりをお客様から請け負った責任感の強さは、いかにも職人気質(しょくにんかたぎ)なんですが、今回お話を伺っている松本さんのお父様もかつて家づくりのお仕事に携わっていらっしゃいました。
こちらもやっぱりこだわりの強い方だったようです。
そんな方から請け負った仕事だけにいいかげんなことはできない。
〝強い責任感と信頼関係〟のうえに建っている松本さんの住まいも今では築30年。
耐用年数、富山の厳しい風雪に耐えそれが長持ちしているという実績が、いい仕事の証(あかし)です。

それでは松本さんの事例から学ぶ、いい家作りをするための鉄則です。

「いい仕事で家を建てれば、多少傷んでも補修して、結局は長く使える」

豊かな明日の暮らしを提案する頼成工務店、おかげさまで皆様方に支えられて創業55周年、とやまの木と向き合った暮らしを提案し始めてはや16年。
これからもお客様の幸せと健康で豊かなな暮らしのための良きパートナーとして、皆様と共に歩み続けます。
さて、この19日20日と富山テクノホールで富山ハウジングフェアが開催されます。
頼成工務店もブースを出し、富山の木を見て、触れて、感じていただく体験コーナーを設けていますので県産木材とはどんなものか是非立ち寄って体感してみてはいかがでしょうか。

頼成工務店は、こちらから。

takanobu827 8:09 pm

「頼成工務店 富山と暮らす」2013年10月11日放送分

2013年10月11日

今月は射水市南太閤山にある松本まさあきさんのお宅を紹介していきます。

こちら松本さんはいまから30年ほど前に頼成工務店に依頼して新築をされました。
その後、増築をなさっているんですが、先週の放送では工務店を選んだ経緯などについてお話いただきました。
それによれば、松本さんのお父さまが屋根瓦のお仕事をされていて「その時からこちらとおつきあいがあったので」、ということでした。
とはいえ「家づくりをどこに任せるか」ということになると、お父さまは職人さんですからチェックや基準も、人一倍厳しかったと思います。
お目にかなって仕事をいただいたということで頼成工務店の安田社長も「その時は大変うれしかった」と当時を振り返っていらっしゃいました。
さて松本さんのお宅はご主人のご希望で、家をお建てになった頃にはまだ珍しかった造り、建材、設備が取り入れられているんですが、今日のインタビューでは、そのあたりにスポットをあててお話を伺ってみました。

他の家ではまだ珍しかったという、松本さんのお宅の画期的なポイントのひとつは、トイレを2階に造ったことでした。
最近の家づくりにおいてはそんなに珍しくなくなりましたが、お風呂、台所、それからトイレが2階にあることは、当時はかなり斬新な発想でした。
最近は2階に〝水回り〟を置くお宅が増えてきましたね。
それでも新築された際は、周りの方々にとってかなり奇抜だったようで、この「2階のトイレ」には驚きも多かったそうです。
とはいえご主人の松本さんは「これがここにあると便利に違いない」という信念にも似た自信をおもちでしたから、今でもその部分にはとっても満足していらっしゃいます。
トイレだけではありません。
松本さんのお宅にはまだ当時はまだ珍しかったという造りがいくつかあって、続きのインタビューではそのあたりについてさらに詳しく伺っています。
ひとつは明かり採り、採光と空間を広く見せることに役だっていますし、もうひとつのところは、防音や結露の防止にとっても効果が高かったとお話になっています。

それでは松本さんの事例から学ぶ、いい家作りをするための鉄則です。

「暮らしやすさ念頭に間取りすれば、のちの暮らしもすこぶる快適になる」

豊かな明日の暮らしを提案する頼成工務店、おかげさまで皆様方に支えられて創業55周年、とやまの木と向き合った暮らしを提案し始めてはや16年。
これからもお客様の幸せと健康で豊かなな暮らしのための良きパートナーとして、皆様と共に歩み続けます。
さて、来週の19日20日と富山テクノホールで富山ハウジングフェアが開催されます。
頼成工務店もブースを出し、富山の木を見て、触れて、感じていただく体験コーナーを設けていますので県産材木とはどんなものか是非立ち寄って体感してみてはいかがでしょうか。

頼成工務店は、こちらから。

takanobu827 8:12 pm

「頼成工務店 富山と暮らす」2013年10月4日放送分

2013年10月4日

10月になりましたので新しいお客様を紹介します。
今月は射水市南太閤山にある松本まさあきさんのお宅を紹介していきます。

さて、松本さんには2人のお子さまがいらっしゃいますが、現在は奥様のけいこさんと2人暮らし。
家が建っている南太閤山なんですが旧小杉町の閑静な新興住宅地です。
周辺には大きなショッピングセンターがありますし、小中学校はそぐそば、それからJR小杉駅までもそんなに遠くありませんから生活するにはとっても便利な場所です。
松本さんがそこに新居を構えられたのは今から32年も前にさかのぼるそうです。
ちょうど造成が終わって宅地としての売り出しが始まった頃だったとおっしゃっていましたので、南太閤山の新興の歴史と松本さんの生活の歴史が重なります。

この番組で紹介するお客さまは最近新築されたという方が多いんですが、今月紹介させていただく松本さんのお宅は築32年の歴史があります。
とはいえ外見からはそれほど古さを感じません。
新興住宅地という場所であることも影響しているんでしょう、松本さんのお宅を含めて当時からそこに住む人みなさんが時代を先取りした家づくりをされていて、実際松本さんのお宅も築32年ということを伺って私も驚きました。
柱の木肌(きはだ)は落ち着いていて、鶯色の塗り壁とともに和の情緒が深みを増す一方で、リビングのコーナーを壁両面にまたがる出窓として空間を広く見せる等当時としては画期的な手法も取り入れてありました。
またこちらはのちにリフォームされているそうですが、元々ダイニングとリビングが一体となっていた空間をバリアフリーにして年代に応じた使い方が出来るようにするなど、松本さんのお宅は、これまで積み重ねてきた時間とモダンな感覚が同居するただずまいでした。
安田社長ご自身で設計されたということだったんですが、そういう点でも松本さんと工務店との関係は親密です。
家を建てたあとも困ったことがあれば何でも相談できる関係であったら心強いですよね。

それでは松本さんの事例から学ぶ、いい家作りをするための鉄則です。

「設計段階で、そこに住む自分の姿をしっかりイメージ」

豊かな明日の暮らしを提案する頼成工務店、おかげさまで皆様方に支えられて創業55周年、とやまの木と向き合った暮らしを提案し始めてはや16年。
これからもお客様の幸せと健康で豊かなな暮らしのための良きパートナーとして、皆様と共に歩み続けます。
さて頼成工務店では暮らしを訪ねる家づくりセミナーを開催しています。
第4回目は明後日6日砺波市安川のお宅で行います。
定員以上の申し込みを頂きありがとうございました。
建築してまもなく丸8年となるお宅で家づくりのあれこれ、楽しく暮らす極意などをお施主様と共にお話しさせて頂きます。

頼成工務店は、こちらから。

takanobu827 8:15 pm