ブログトップページはコチラ

「頼成工務店 富山と暮らす」2013年6月28日放送分

2013年6月28日

6月は富山市開ケ丘にある上田ゆきおさん、ひろみさんご夫妻のお宅を紹介しています。
s-aaaeeouci.jpg

4週目となる今回が結びとなります。

この番組で何度もご紹介しているように、頼成工務店が建てる家は「木をたくさん使っていること」が特徴です。
「木をたくさん使っている」と、いうと「家は木でできているのが当たり前じゃないか」と思う方もいらっしゃると思うので、少し補足しておきましょう。
リビングの床や天井、また家のシンボルにもなる大黒柱や梁丸太それぞれに無垢のスギを使っていて、リビングでくつろいでいても、ふんだんに使われている木が、それとなしに目に飛び込んでくるんです。
しかもこれらの杉はすべて県産材。
頼成工務店では富山県で生産される杉を使った家造りにこだわっています。
もちろんそれは、最近よく言われる「地産地消」という考え方にもつながりますが、富山県で育った木のよさでいうと、もっと大事なことがあるんです。
それは富山の夏の暑さや冬の寒さを知り尽くし、そして富山のベタ雪の重さに耐え抜いた粘り強い木ということ。
その土地の気候や風土にしっくりなじむのは、やっぱり地元生まれの木が一番です。
加えて、杉の木の香りは癒しにはうってつけ。
木の香りといいますとヒノキがおなじみですが、杉の香りもいいですよ。
それに魅かれて家を建てた人もいるくらいですから。
私も取材の時はその香りに癒されておりますが、上田さんのお宅もやさしい杉の木のいい香りに包まれていましたよ。
さぁ、それでは上田さんご夫妻へのインタビューです。

山の話がたくさんでてきましたが、ご主人のゆきおさんはヒマラヤ登山の経験もある本格的な登山家です。
一方の奥様も山や自然が大好きということだそうですが、おふたかたともに里山の自然を感じながら暮らせる現在のお住まいに大満足。
家を建てる時は「どんな家に住みたいか」ということはもちろん大事なんですが、「そこでどんな暮らしをしたいのか」ということがなによりも大切です。

それでは上田さんご夫妻の事例から学ぶ、いい家作りをするための鉄則です。

「新築すなわち、家を手に入れる、そして暮らしの新しい時間も手に入れる 」

豊かな明日の暮らしを提案する頼成工務店、おかげさまで皆様方に支えられて創業55年を迎えました、ありがとうございます。
またとやまの木と向き合った暮らしを提案し始めてはや15年。
これからもお客様の幸せと健康で豊かなな暮らしのための良きパートナーとして、皆様と共に歩み続けます。
頼成工務店は、こちらから。

takanobu827 8:19 pm

「頼成工務店 富山と暮らす」2013年6月21日放送分

2013年6月21日

6月は富山市開ケ丘にある上田ゆきおさん、ひろみさんご夫妻のお宅を紹介しています。
s-aaaeeouci.jpg

さて、上田さんのお宅が建っているのは富山市郊外の丘陵地、開ケ丘というところ。
眼下に広がる富山平野の田園風景の向こうに海を見渡すことができるロケーションは最高です。
もともと上田さんは、富山市の市街地近くに住んでいらっしゃいましたが、広い敷地と里山の環境を求めて新築をされたそうです。
現在のお宅が建っている開ケ丘というところは人と自然の共存をテーマにして宅地造成された場所で、そんなこともあって家を建てる時には、敷地に対する建物の位置や大きさなどの取り決めがあるんだそうです。
宅地化する際も、里山の自然環境を維持していこうという考え方からのことなんですね。
なにしろ敷地が広いだけに、家庭菜園やアウトドアを楽しみたい方には最適の場所です。
ちなみに分譲は終わっているので、新たにこちらに家を建てるのは難しいそうですが、上田さんのところを含めて周辺にあるお宅はどちらも大きくてしかも個性的。
そしてお庭はたくさんのお花で飾られていました。
広い敷地にある自宅のお庭でいろいろな野菜を育てていらっしゃるということでしたが、うらやましいですね。
自分で種をまいて育てているので安心で、しかも安全。
そのうえ、水や肥料を与えて、日ごろから手塩にかけて育てているので、愛着もある。
収穫した野菜をいただくときにはおいしさもひとしおでしょう。
聞くところによれば、きゅうりやナスなどは、そんなに広くない場所でも上手に育てさえすれば、それこそ?売るほど?収穫できたりするそうですから、上田さんの場合、150坪の敷地の中にある畑での収量はどれほどのものなんでしょう。
もちろん雑草を取ったりする苦労もあるんでしょうが、自宅にいながらにして野菜が手に入るので、食費の節約にもつながります。
そして野菜だけではなく、ガーデニングに精を出していらっしゃることも、暮らし方として素敵だなぁと思いました。
牧歌的な風景に華やかな彩りを添えていましたからね。

それでは上田さんの事例から学ぶ、いい家作りをするための今週の鉄則です。

「自分の好きなデザインで家が建つのは楽しみ、そのあと自分流に暮らしを変えていけるのは醍醐味」

皆様方に支えられてお陰様で創業55年を迎えました、ありがとうございます。
またとやまの木と向き合った暮らしを提案し始めてはや15年。
これからもお客様の幸せと健康で豊かなな暮らしのための良きパートナーとして、皆様と共に歩み続けます。
さて今回のご案内は、長期優良住宅「四季を味わうとやまの家」の骨組みを検分していただく富山の木の家構造見学会のご案内です。
蛍の里浄土寺の家と奥田公園隣の奥田の家、2ヶ所同時見学会です。
どちらも平屋の住まいです。
詳しくはホームページ検索 又は電話076竏驤€465竏驤€1001までお問い合わせ下さい。

頼成工務店は、こちらから。

takanobu827 8:25 pm

ちょっとためし

2013年6月19日

ブログをあげてみました。

ちゃんとあっぷされているのかな。

takanobu827 7:06 pm

「頼成工務店 富山と暮らす」2013年6月14日放送分

2013年6月14日

6月は富山市開ケ丘にある上田ゆきおさん、ひろみさんご夫妻のお宅を紹介しています。
s-aaaeeouci.jpg

上田さんは4人家族。
高校生の2人のお嬢様がいらっしゃって、2階が子供部屋になっています。
さて、ご主人のゆきおさんは国内はもとより海外の登山経験も豊富な方で、大きく視界が広がるのどかな丘陵地に新居を構えていらっしゃる そんなところからも、ふだんから自然を愛していらっしゃる様子を想像できました。
お住まいのある開ケ丘というところは、幹線道路から小高い山の中へ進んでいったところに住宅地が造成されているんですが、近くまで来ないとそこに家が集まっている気配を全く感じない場所で、そういう意味では?大自然に包み込まれるように?暮らしていらっしゃいます。
そんなふうに里山の風情をたっぷり感じられるところなんですが、上田さんのお宅自体も木がたっぷり。
山小屋とまではいかないまでも、木の良さを感じられる要素を随所にちりばめていらっしゃいました。

大きな梁を天井の裏に隠してしまわず「木の家の象徴として見えるようにしたい」というお客さんは少なくないようです。
一方立場を変えて、建築を請け負う側からすれば「梁組みの技に加えて、重厚感をどうみせるか」というところが工夫のしどころになるんでしょう。
その点では、工務店として、伝統的な日本建築独自の棟梁の技を今日に受け継いでいる「頼成」としては梁を見せる仕事は腕の見せ所。
苦労もするけれど腕が鳴る注文です。
実際にそのあたりの技術の高さに期待して、お客さんから家づくりの注文をいただくことも多いそうですよ。

それでは上田さんの事例から学ぶ、いい家作りをするための今週の鉄則です。

「梁を見せて台所は見えないように、お客さんに見せる場所、見えると困る場所をしっかりと考える」

皆様方に支えられてお陰様で創業55年を迎えました、ありがとうございます。
またとやまの木と向き合った暮らしを提案し始めてはや15年。
これからもお客様の幸せと健康で豊かなな暮らしのための良きパートナーとして、皆様と共に歩み続けます。
さて今回のご案内は、長期優良住宅「四季を味わうとやまの家」の骨組みを検分していただく富山の木の家構造見学会のご案内です。
蛍の里浄土寺の家と奥田公園隣の奥田の家、2ヶ所同時見学会です。
どちらも平屋の住まいです。
詳しくはホームページ検索 又は電話076竏驤€465竏驤€1001までお問い合わせ下さい。

頼成工務店は、こちらから。

takanobu827 8:13 pm

「頼成工務店 富山と暮らす」2013年6月7日放送分

2013年6月7日

6月になりましたので新しいお客様、富山市の上田ゆきおさんのお宅を紹介します。
s-aaaeeouci.jpg

上田さんは4人家族。奥様のひろみさんと2人のお嬢様、高校生のあいさん、ゆうさんと一緒に暮らしていらっしゃいます。
さて、インタビューをお聞きいただく前に上田さんのお宅のある場所から説明をしておきましょう。
富山市の開ケ丘というところです。
この番組でも先に一度、この開ケ丘にあるお宅を紹介したことがありますが、ほんとうにのどかな丘陵地なんです。
呉羽カントリークラブのすぐ北側にあって、小高くなっている里山の一部を切り拓いて造成されているので見晴らしも最高です。
なんと海が見えるんです。
ちょうど開ケ丘から海のほうを眺めると、左右に走る北陸自動車道のあたりから平地が広がっていて、ずっと先には富山新港あたりを中心にして広がる青い海を見ることができました。
一方、宅地の周辺に目を向けると、広大な管理農園が整備されていて、多くの方々がそこで野菜作りを楽しんでいらっしゃいました。
まさに「大自然を楽しみながら、人と自然が共存する里山の暮らし」、そんな感じでした。
こういう場所が好きな人が家を建てるならやっぱり?木の家?、なるほど、それもよくわかります。

頼成工務店の安田社長、そして今回は今月のお客様、上田さんのお宅の設計担当でもある清水専務にも参加いただいてインタビューを行いました。
上田さんのお宅があるこの開ケ丘という場所は里山の景観を活かした街づくりが行われてきました。
エリアには現在は30棟近くのお宅が完成して整備も完了。
この住宅地での家づくりは上田さんがまずさきがけとなったそうですが、家を建てる時には造成の際のルールなどがあって、清水専務も結構苦労されたようです。
ともあれ山登りやガーデニングが大好きというアウトドア志向ご夫妻は、願ったり叶ったりの里山に、理想の住まいを手に入れることができました。
富山県産の杉を使って建てた家の中にはつくりつけの家具やベッドなどがあって、家全体がやっぱり独特のやさしい癒しの香りに包まれていました。

それでは上田さんの事例から学ぶ、いい家作りをするための今週の鉄則です。

「合板の床は古くなる。無垢の床も古くなる、が無垢の床は古くなるほど味わいを増す」

皆様方に支えられてお陰様で創業55年を迎えました、
ありがとうございます。
またとやまの木と向き合った暮らしを提案し始めてはや15年。
これからもお客様の幸せと健康で豊かなな暮らしのための良きパートナーとして、皆様と共に歩み続けます。
さて今回のご案内は、暮らしを訪ねる家づくりセミナー第3回目のご案内です。
先ほどの話にもありましたが 住まうほどに味わいが出る住まい、暮らしを訪ねます。
今月15日土曜日、暮らし始めて1年6ヶ月を経た高岡市のお宅を訪ね 住まいづくり、暮らしのアレ、コレを直接お施主様にお話しいただきます。
予約制としていますので新しい暮らしを検討されたい方はホームページ検索 又は電話076竏驤€465竏驤€1001までお問い合わせ下さい。

頼成工務店は、こちらから。

takanobu827 8:20 pm