ブログトップページはコチラ

富山県自然博物園ねいの里

2024年4月1日

新年度になりましたね~!

あっという間に3月が終わり、

まだ、新しい年度になったという実感がありません(笑)

 

そして、今日から新社会人の皆さん!

おめでとうございます!

これから大変なことも多いと思いますが、

無理せず頑張っていきましょう!

 

私も富山に来て4年目になりました。

今年度も頑張りますので、

よろしくお願いいたします。

 

◎今年度の担当番組◎

  • STEP! 毎週金曜夕方6時~7時55分(アーバンスタジオから公開生放送)
  • エッジモーメントpresents「have a nice home」毎週金曜朝8時30分~8時40分
  • あいの風 日曜日のお出かけ 毎週日曜午前9時55分~10時
  • 夕方のニュース 月~木

 

****************************

 

さて、先週のSTEP!では、富山県自然博物園ねいの里をご紹介しました!

 

ねいの里は、富山の里山をテーマにした自然博物園です!

展示館で学ぶこともできますし、広い園内を散策して実際の自然に触れることもできます!

image12

今回は、富山県自然博物園ねいの里の竹内健心さんにいろいろ教えていただきました!

 

展示館からご紹介しましょう!

展示館は、生き物の展示やはく製の展示のほか、野生鳥獣被害対策展示など、様々な展示を行っています!

 

まず、生き物の展示について!

ねいの里の展示館では、里山にくらす生き物の展示を行っています!

全部で、およそ27種類展示されています!

今は、冬眠中でカメやトカゲ、ヘビなど展示をお休みしている生き物もいるんですが、

4月になるとたくさんの生き物を見ることができますよ~!

 

3月下旬に取材に行った際は、

フナやブルーギルなどの魚や、

カエル、イモリ、オオサンショウウオなどを見ることができました!

 

ただ見るだけではなく、ねいの里ではいろいろな体験ができるんです!

魚のエサやり体験ができたり、ヘビや亀と触れ合えたり、

体験を通して、生き物を観察できます!

 

今回、私は魚にエサやりをしてきました!

まずは、ブルーギルとオオクチバス(通称ブラックバス)に、エサをあげました。

エサは、タブレット状で、上から入れると、沈んでいきます!

ブルーギル・ブラックバスは、エサに気が付くと、

エサに向かって泳ぎ、エサを食べます!

 

また、フナにもエサをあげたんですが、

フナのエサは、フレーク状のものでした!

私、子供の頃に金魚を飼っていたんですが、

金魚と同じエサを渡されてびっくりしてしまいました(笑)

 

そして、フナは自らエサを食べに行くというよりかは、

自分のところにエサがきたら、食べるという感じでした!

 

同じ淡水魚でも、魚の種類によって、エサの食べ方が違うんだと勉強になりました!

 

また、富山と石川にしか生息していない貴重な生き物「ホクリクサンショウウオ」もみることができます!

ホクリクサンショウウオは、環境省・富山県のそれぞれのレッドデータブックで絶滅危惧種として登録されています!

image5

ホクリクサンショウウオ、初めて見たんですが、

きゅるんとした目が可愛らしかったです!

 

そして、ねいの里では昭和60年から毎年ホクリクサンショウウオの産卵数調査を行っています。

なんと今年の産卵数が、過去最多の130対、卵の数にすると1万2000個だったそうです!

 

私も、ホクリクサンショウウオの卵を見たんですが、

卵の中で動いたりしていて、一生懸命生きているんだなぁと感動しました!

image6

ぜひ、ねいの里の展示館にいったら、ホクリクサンショウウオも観察してみてくださいね!

 

また、展示館では里山の生き物のはく製も展示しています!

たぬきやキツネ、イノシシ、カモシカ、クマ、ワシなど、様々な動物を間近で観察できます。

そして、はく製に直接触れることができます!

 

私もいろいろ触らせていただいたんですが、

キツネの冬の毛は、予想していた通りふわっふわの毛で、

イノシシとクマは、ごわごわの毛、

カモシカは、サラふわで触り心地が良かったです!

image8

image10

ぜひ、みなさんも実際に触ってみてください!

ただ、鳥のはく製は羽が抜ける恐れがありますので、触らないようにしてくださいね!

 

去年、全国各地でクマの被害のニュースもありましたが、

実際にクマをみると背丈は160センチぐらいと人間と同じくらいなんですが、

爪が本当にするどいんですよね。

 

クマなどの野生鳥獣被害対策展示も行っていますので、

じっくりご覧になってみてくださいね!

 

また、タヌキ、アライグマ、アナグマが並んでいて、タヌキはどれでしょうというクイズもあったりします。

image7

私は、間違えました(笑)

みなさんは、タヌキがどれかわかりますか?

答えは、ぜひねいの里の展示館でお確かめください!

 

他にも、鳥の鳴き声を聞けたり、クイズコーナーがあったりします!

 

そして、展示館を楽しんだ後は、

実際にねいの里の園内フィールドにでて自然を満喫してくださいね~!

 

今の季節は、カタクリを見ることができます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、カタクリが咲くと、ギフチョウもでてきます!

他にも、ウグイスの鳴き声が聞こえたり、シュレーゲルアオガエルの鳴き声がきこえたり、

耳も澄ましてみてくださいね!

 

そして、4月から5月になると、植物も虫もグッと増えてきます!

虫取りをして、楽しむ子も多いそうです!

基本的には、捕まえた虫はねいの里敷地で観察し、変える時は自然に返してあげてください!

夏休みの自由研究などでどうしてもお家でも観察したいというときは、

一度スタッフの方に相談してくださいね!

 

他にも、ねいの里には、鳥獣保護施設もあります。

車とぶつかったなど人的要因でけがをした野生動物を保護し、元気になったら自然に返している施設です。

今は鳥インフルエンザ予防のため、施設内の見学はできませんが、

建物の窓から中を見ることができます!

 

また、ねいの里では、毎月イベントも行っています!

4月のイベントは、残念ながら応募を締め切ってしまいましたが、

5月12日(日)に行う「愛鳥週間 探鳥の日バードウォッチング」は、

4月12日から参加者募集を行うそうです!

年間のイベントは、ねいの里のHPをご確認ください。

 

今回、初めてねいの里に行ってきましたが、大人の私も楽しみながら学ぶことができました!

実際に生き物をみて、ふれることで、新しい発見もありますし、

さらに興味がわいてきますよね~!

また、4月下旬から11月上旬の土・日・祝祭日は、ナチュラリストの方が、

フィールドを案内し、生き物や自然の解説を行っています!

 

冬が終わり、生き物の動きが活発になっていきますので、

ぜひご家族で訪れてみてくださいね!

 

今日は、富山県自然博物園ねいの里をご紹介しました!

 

************************

富山県自然博物園ねいの里

開館時間:午前9時から午後5時まで

休館日:祝日を除く火曜日 祝日の翌日です。

入館:無料

※駐車場からねいの里の展示館までは少し歩きますので、ご注意ください!

富山県自然博物園ねいの里のHPは、コチラから。

************************

mizunashi 12:48 PM