ブログトップページはコチラ

簡単にできるパン・お菓子レシピ!

2024年4月26日

明日から大型連休が始まりますね~!

お家でゆっくり過ごす方も多いのかなぁと思いますが、

簡単にできるパン・お菓子作りをしてみませんか~?

 

今日は、2つの簡単レシピをご紹介します!

 

まず一つ目は、チョコパイです!

学生時代のバレンタインにアップルパイとチョコパイをセットで作って、

友チョコにしていました(笑)

アップルパイは少し手間がかかりますが、チョコパイはとっても簡単に作ることができます!

 

≪材料≫

冷凍パイシート

板チョコ

卵 1個

 

パイシートと板チョコは、作る量によって変わりますので、

作りたい分だけ作ってくださいね~!

 

まず初めに、冷凍のパイシートを常温で軽く解凍します。

この時解凍しすぎると、生地がふにゃふにゃになり作りづらくなりますので、ご注意ください!

 

生地を解凍している間に、板チョコを切っていきます。

今回は細かくする必要がないので、

板チョコについている升目にそって切りましょう!

 

そして、軽く解凍した生地は麺棒を使って、伸ばしていきます。

もともとの大きさから、1.3倍ほどに広げたらOKです。

 

パイ生地は横に長い長方形の形なんですが、

横に4等分に切って縦長の長方形を4つ作ります。

 

ひとつの生地に切ったチョコレートを好きな量のせて、

その上にもう一枚の生地をのせましょう。

そのあと、フォークやお箸を使って、2枚の生地が離れないように型を付けていきます!

 

後は、作りたい分のチョコパイを作っていきます。

 

そして、トースターにアルミホイルを敷き軽くサラダ油を伸ばしておきます。

その上に作ったチョコパイの生地を並べます。

 

並べ終わったら、溶き卵を表面に塗り、

180度で15分で焼いていきましょう!

 

使っているトースターによって、焼き加減が変わってきますので、

焦げていないか定期的に確認してください!

 

焼きあがったら、チョコパイの完成です。

オーブンで作るときは、クッキングシートの上に並べ、

200度に予熱したオーブンで15分から20分です。

 

簡単にサクっと美味しいチョコパイができますよ~!

 

(写真がなくてごめんなさい!インターネットで調べると、いろいろ出てきます!)

 

続いてご紹介するのは、電子レンジで作る簡単パンです!

最近でレシピを知り、私も先週末初めて作ってみました!

 

≪材料≫

絹豆腐 150g

米粉  70g

ベーキングパウダー 5g

砂糖 10g

 

作り方は、

まず材料をすべてボールに入れて、混ぜ合わせます。

粉っぽさがなくなり生地になったらOKです。

 

そのあと、耐熱容器にクッキングシートをしき、

生地をいれます。

生地の表面に少し水をかけてきれいに整えていきます。

 

ラップをかけずに電子レンジいれ、

600w5分で加熱していきます。

 

加熱が終わったら、完成です!

 

本当にパンになるのかなぁと半信半疑だったんですが、

軽く膨らみ、蒸しパンのようなパンが完成しました!

(ちょっぴり形は悪いですが・・・(笑))

お豆腐の味もあまりせず、美味しくいただけました~!

image1

そして、今回私は生地の半分はレシピ通りつくり、

残り半分はお砂糖の代わりにブルーベリージャムを入れて作りましたが、

これも美味しかったです~!

image0

生地を半分にするときは、600w4分ぐらいがちょうどよかったです!

 

個人的には、出来立てアツアツの状態で食べるよりも、

しっかりと覚まして食べる方が、パンの味を感じられて好みでした!

 

他にも、チョコレートやナッツ類、チーズ、レーズンなど、

好みのものを入れてアレンジするのもおすすめですよ~!

また、お砂糖の代わりに塩を入れるのもいいそうです!

 

このレシピ以外にも、いろいろ電子レンジで作る簡単パンのレシピがありますので、

調べてみてくださいね~!

 

簡単パンは、包丁も使いませんし、

電子レンジで作るので、小さなお子さんも一緒に作業できると思います!

 

今日は、お家でつくる簡単なパン・おやつレシピご紹介しました!

mizunashi 8:00 PM

方言講座 第6弾!

2024年4月19日

早いもので、4月も後半になりましたね!

感覚的にまだ3月下旬の気分なんですが、

気が付いたら大型連休直前でびっくりしています(笑)

 

さて、今日のSTEP!の「みずなしまほの『これ、いいね!』」では、

東北の方言をご紹介しました!

 

私は、出身が青森県でして、

よく青森の方言について聞かれるので、

2か月に1回、このコーナーで青森の方言をご紹介しています!

 

青森の方言は、

日本海側エリアの津軽弁、

太平洋側エリアの南部弁、

まさかり形をした下北エリアの下北弁があります。

 

私は、南部弁を使って育ってきました~!

 

そして、いつもは南部弁講座なんですが、

今日はちょっぴり範囲を広げて東北の方言をご紹介します!

 

というのも、私は大学時代宮城県仙台市に住んでいたんですが、

仙台住んでいると、日常生活の中で東北各地の方言が聞こえてくるんです!

 

なぜかというと、仙台は東北最大の都市で、

東北の各地から、勉強や仕事で人が集まっているからです!

 

実際に私の大学時代仲良かった友達も、

福島・秋田・山形と、みんな東北の各県から大学に通うために仙台に来ていました!

 

ただ、東北の方言って基本的に似ているので、

だいたいみんな意味は分かるような感じでしたね(笑)

 

東北6県ありますが、今回は、実際に住んでいた宮城県の方言をクイズ形式でご紹介します!

*クイズの答えは、一番最後に記載します。

 

 

第一問 宮城県でよく使われる「~です」という意味の語尾や相づちに使われる方言はなんでしょうか。

 

これは、結構有名なので、ピンと来る方もいらっしゃるのではないでしょうか。

宮城にすんでいる親戚の方も、

この言葉はよく使っていますね~!

 

結構、富山でよく使われている語尾ににています・・・!

 

第二問 「おばんです」という言葉は、どういう意味でしょうか。

 

この言葉は、正直青森でも使いますし、

東北で広く使われているような気がしています!

 

ただ、宮城県ではローカル番組のタイトルが「おばんです」をもじった番組もあったり、

幅広い世代で認知されているような気がします。

 

ヒントは、挨拶です!

 

第三問 宮城県では、指先に穴があいた靴下のことを「○○くつした」といいます。

○○に入る言葉はなんでしょうか。

 

これは、宮城に住んでた時に初めて知りました(笑)

放送系のサークルに所属して、スタジオが土足厳禁だったので、

かならず靴を脱ぐんですよ。

その時に、だれかの靴下に穴が空いていて、宮城出身の子が、

「○○くつした」になってるよ~!と言っていて、

なんだその言葉!?となりました(笑)

 

******

 

今日は宮城県の方言クイズでしたが、いかがだったでしょうか。

次回の方言クイズは、また青森県の方言に戻ろうと思います(笑)

 

今日は、宮城県の方言をご紹介しました!

 

******

≪答え≫

第一問 宮城県でよく使われる「~です」という意味の語尾や相づちに使われる方言はなんでしょうか。

 

正解 「だっちゃ」

 

例えば、「宮城はいいとこだっちゃ~」とか語尾に使ったり、

分かった、そうだよねの意味の相槌で「だっちゃ」を使ったりしています。

 

うる星やつらのラムちゃんの「~だっちゃ」も仙台弁がもとになっているそうですよ~!

 

第二問 「おばんです」という言葉は、どういう意味でしょうか。

 

正解 「こんばんは」

 

夜、誰かの家を訪ねたときに、「おばんです~」と言ったりします。

ちなみに、今回調べていてしったんですが、

おばんですが丁寧になると、「おばんでがす」になるそうですよ~!

 

第3問 宮城県では、指先に穴があいた靴下のことを「○○くつした」といいます。

○○に入る言葉はなんでしょうか。

 

正解 「おはようくつした」

 

比較的新しい言葉で、宮城県内の学校などでよくこの言葉が使われているそうです!

靴下に穴が空いているマイナスな状況を、

少し和らげて伝えよう!ということから、「おはようくつした」という言葉ができたのではないかと言われています。

 

******

mizunashi 8:00 PM

超高層ビル!

2024年4月12日

今日、4月12日もいろいろな記念日になっているんですが、

1968年の4月12日は、東京千代田区の霞が関に日本初の超高層ビルが完成した日なんです!

 

ということで、今回は超高層ビルについて調べてきました!

 

まず、1968年に完成した日本初の超高層ビルは、

高さ148m、36階建ての「霞が関ビルディング」です。

 

今だと、150mほどの建物はちょっと大きめの都市だと珍しくないですが、

当時は、36階建ての「霞が関ビルディング」を一目見ようと、

建設中からたくさんの人が周辺に集まってきたそうです。

 

完成後は、最上階の36階に設けられた展望空間「パノラマ36」に人が押し寄せ、

1.5キロ離れた交差点まで、大行列が続いたそうです。

 

そして、現在日本で一番高いビルは、去年完成した麻布台ヒルズ森JPタワーです!

高さ330m、64階建てです。

商業施設やオフィス、住居スペース、医療センターなどが入っています。

 

富山で一番高い建物は、富山駅北にあるタワー111で、高さ111mですので、

およそ3倍の高さということです!

 

麻布台ヒルズ森JPタワーを下からとっている写真をみたんですが、

すごい迫力でした!

 

また、2027年には東京駅前に63階建て、地上390mの超高層ビルが開業予定です。

東京タワーよりも高いビルが日本にも誕生するということです!

東京駅前にできるということで、北陸新幹線で東京に行ったときは、

新幹線に乗りながら見ることができそうですよね~!

 

そして、世界にも超高層ビルはたくさんあります!

世界で一番高いビルは、アラブ首長国連邦の中心都市ドバイにある「ブルジュ・ハリファ」です!

なんと、高さ828m!!!206階建てです!

ビルの一番たかいところは電波塔のように細長い形になっています。

 

ちょっと高すぎて、想像がつかないんですが、

世界で一番高い建造物です!

 

世界一高い「ブルジュ・ハリファ」は、オフィスやホテル、レストラン、展望台が入っています!

そして、展望台は124階と125階の「アットザトップ」、148階の「アットザトップスカイ」、152階・153階、154階は「ブルジュハリファラウンジ」とよばれ、アットザトップよりもラグジュアリーな空間になっているそう!

 

もう一つびっくりしたのが、世界最速のエレベーターが使われていて、

425mの高さの124階・125階まで、たったの35秒で着くそうです!

そして、124階は屋外になっているそうで、外の空気を感じながら、

景色を楽しめるそうです。

とはいっても、425mの高さで屋外にでるのはちょっぴり怖いですよね(笑)

 

また、隣には世界最大級のショッピングモール「ドバイ・モール」や、ドバイモール内は世界最大級の水族館があるそうです。

もしいつかドバイに旅行に行く機会があったら、訪れてみたいですよね~!

 

他にも世界には超高層ビルがたくさんあります!

例えば、中国の上海には632mの上海タワー、

サウジアラビアのメッカには、601mのアブラージュ・アル・ベイト・タワーズ、

中国広東省は、599mの平安国際金融中心などがあります!

 

世界の電波塔を含まない超高層ビルランキング50位が高さ374mのビルなので、

残念ながら日本の超高層ビルはランクインしないんですよね~!

 

これには、本当に驚きましたし、

世界には超高層ビルがたくさんあるんだなぁと感じました!

 

ちなみに、電波塔を含むと1位はかわらずドバイのブルジュ・ハリファ、

2位は、東京スカイツリーの634mとなります!

 

今まであまり超高層ビルのことは全然しらなかったんですが、

いろいろ調べてみると、面白いですね!

 

今回は、超高層ビルについてご紹介しました!

 

mizunashi 8:00 PM

デビューの日!

2024年4月8日

先週のSTEP!があった4月5日は、「デビューの日」でした!

 

なぜ、4月5日が「デビューの日」なのか!

1958年4月5日に、読売巨人軍の長嶋茂雄選手が、

開幕戦に3番サードで先発出場したことから、

新人にエールを送る日として「デビューの日」となっています!

 

開幕戦は、国鉄のエース金田正一投手を相手に、

4打席連続3振で、豪快なフルスイングによる三振であったことが伝説的に語り継がれています!

 

今年のプロ野球も3月下旬に開幕して、

横浜DeNAベースターズのルーキー度会選手が、デビュー戦で3ランホームランを打って話題になりましたね~!

 

そして、4月から新社会人デビュー、学校デビュー、一人暮らしデビューなど、

新しい生活が始まっている方も多いと思います。

 

私は、今年度は特に新しくデビューしたことはないんですが、

パン作りデビューしたいんですよ!

社会人デビューとかに比べると、すごい小さなことですがやってみたい!

 

パン作りって、発酵したり、オーブンで焼いたりとかなりハードルが高いなぁと思っていました。

ただ、最近SNSで、発酵なしでさらにレンジで作れる簡単パンのレシピを発見したんです!

なので、予定がない休日に作ってみたいなぁと思っています!

簡単なパン作りから始めて、

いつかオーブンを買ったら、本格的なパン作りもしたいです!

 

また、一番印象にのこっているデビューは、

FMとやまでの初鳴きですね~!

 

入社前の3月に東京で研修がありまして、

その時に、「4月2週目の月曜日にデビューだから!」と伝えられて、

「そんなに早いの!?」とびっくりしてしまいました(笑)

 

初鳴き当日は、もう朝から緊張していましたし、

スタジオにはいってから本番が終わるまで、ずっと足が小鹿のようにぶるぶるふるえていました(笑)

 

初鳴きの時の音源が残っていて、この前久しぶりに聞いてみたんですが、

ガッチガチに緊張しているなと伝わる声で、恥ずかしくなりました(笑)

 

でも改めて聞いたことで、初心に戻れたので、

今後もニュース読みもフリートークも精進していきます。

 

そして、デビューと聞くと期待いっぱいで、明るいイメージがありますが、

始めるときが近づくと、「不安」が募りますよね。

 

私も、大学に進む、一人暮らしを始める、初めて出社するときなど、

新しく始めることに期待もワクワク感もあるんですが、

同時に大きな不安もありました

 

ちょっと調べてみたところ、

日本人は不安先行型の人が多いそうなんです!

感情や気分をコントロールするセロトニンという物質があるんですが、

日本人はセロトニンの情報が伝わりにくい遺伝子をもっていることから、

不安先行型の人が多いそうです。

 

なんか不安に思ってるのは自分だけじゃないんだと、ちょっと安心しますよね。

 

少しでも不安をなくすためにどうしたらいいのか!

まずは、不安な気持ちを書き出して、なぜ不安なのか自分の感情と向き合ってみるということ。

私もそうなんですが、書き出しているうちに気持ちを客観視することで少し落ち着いてきます。

 

そして、長期的にはなってしまいますが、

小さいことでも様々な経験をして成功体験を積み重ねることで、

不安を感じにくい状態で新しいことを始めることができるそうです!

 

これに関しては、私もその通りだなぁと感じています!

というのも、私の仕事は日々新しい人と出会ったり、チャレンジしたりする機会が多いんです。

3年間いろいろ経験したことで、

新しいことにも落ち着いて取り組めるようになってきました!

 

また、今すぐ不安をどうにかしたい!というときは、ゆっくり深呼吸をしてみてくださいね!

深呼吸をすることで、副交感神経が優位になりリラックスすることができます。

 

新しいことが始まり、体も心も疲れやすい季節ですが、

休める時にしっかり休んで、無理せず頑張っていきましょう!

 

今日は、「デビューの日」をご紹介しました!

mizunashi 12:00 PM

卒業のための犯罪プラン

2024年3月29日

もう明後日で3月も終わりますね。

「年度末でかなり忙しかったよ~」という方も多かったと思います。

お仕事もお疲れ様です。

 

そして、3月といえば、各学校で卒業式もありましたよね。

改めて、卒業おめでとうございます。

卒業生のみなさんは、どんな学生生活だったでしょうか。

 

今回は、卒業にむけて奔走する大学生の物語をご紹介しましょう。

 

宝島社文庫から出版されている浅瀬明さんの「卒業のための犯罪プラン」という小説です。

image11

2024年第22回「『このミステリーがすごい!』大賞」の文庫グランプリ受賞した作品です。

年末恒例のミステリー・推理小説ブックガイド『このミステリーがすごい!』から派生した、

ミステリー&エンターテインメント小説の公募型新人賞となっています。

 

浅瀬さんも、現在書店員をしながら、執筆活動を行っているそうですよ~!

 

「卒業のための犯罪プラン」

まず、このタイトルを本屋さんでみたとき、

卒業するために犯罪ってどういうことだろうと、いったい何が起こるんだろうと興味を持ちました。

 

このお話は、ビジネスセンスを備えた人材の育成を目指す木津庭商科大学が舞台となっています。

通称:庭大は、創設から10年の比較的新しい大学です。

他の大学と大きく違うことは、「事業ポイント」という独自制度があること。

この事業ポイントは、庭大限定の通貨で、

学生は時に労働で事業ポイントを稼ぎ、

また学生同士で創作物やサービスの売買を行ってポイントを得ています。

 

事業ポイントは、食堂で使ったり、学生寮の支払いにつかったり、

そして、単位も購入できちゃいます。

庭大で評価されるのは、事業ポイントの量ということです。

 

そのため、学生たちはいろいろな事業を起こして、事業ポイントを稼ぐことに力を入れています!

 

本当に、不思議な大学ですよね!

 

そして、この物語の主人公降町歩は、庭大の2年生です。

2年生なんですが、家庭の事情で、

なんとかして残り半年で卒業しなければならなくなります。

 

庭大では、単位があれば飛び級で卒業可能!

ただ、主人公は、生活費を稼ぐために大学外でのバイトばかりしていたので、

事業ポイントをほとんどもっていませんでした。

 

卒業するための単位を買うために必要な事業ポイントは、なんと300万ポイント。

 

300万ポイントってかなり多くて、

オープンキャンパスの学内バイトが時給1500ポイント。

1ポイント=1円と考えると、半年で300万円も貯めなきゃ卒業できないんですよね。

 

どうにかポイントを稼ぐために主人公は、

不正にポイントを稼ぐ学生を摘発する「監査ゼミ」に所属することになります。

 

ただ、不正を暴きにいった先で、対象者に取引を持ち掛けられ・・・というお話です。

 

降町歩は、無事半年で庭大を卒業できるのでしょうか。

 

庭大は、全国各地のエリートが入学しているというのが特徴なんですが、

だからこそ、みんな様々な発想でポイントを稼ぐし、

大量のポイントを稼ぎ学生から注目を集めている生徒もいたり・・・

 

事件を解決していくようなミステリーというよりも、

賢い学生たちによる事業ポイントをめぐる 騙し合い=コンゲームというジャンルに近い小説です!

 

テンポよく読めますし、ラストは「あっそういうこと!?」と展開に驚いてしまいました。

 

どうにかポイントを稼ぎ卒業しようと奮闘する主人公、

そして主人公とかかわる人たちも個性豊かですし、それぞれいったい何を目的に行動しているのか。

 

どんな展開になっているかは、ぜひ本を読んで確かめてみてくださいね!

 

今回は、宝島社文庫から出ている浅瀬明さんの小説『卒業のための犯罪プラン』をご紹介しました!

mizunashi 8:00 PM

青森の定番「スタミナ源たれ」

2024年3月22日

明日3月23日は、焼き肉開きの日になっています!

焼肉のたれなどの調味料を販売しているエバラ食品工業株式会社が設定したものです。

 

卒業や入学、新社会人などのお祝いが多い季節に焼肉を囲んで門出を祝ってほしいという思いから、3月の第四土曜日が焼き肉開きの日になっています。

 

私は実家にいたころは、定期的で焼肉をしていましたが、

最近はなかなか食べられていないです(笑)

 

ただ、先日三重県に行ったに、初めて一人焼肉にも挑戦しました!

三重と言えば、松阪牛が有名なので、

どうしても本場で食べてみたく、ちょっぴり勇気を出していってきました。

とろけるようなお肉で、美味しかったです!

 

焼肉で一番大事なのはお肉なんですが、

結構、タレの味も重要ですよね!

 

きっと、焼き肉と言ったらこのたれ!とか、

このお店のたれが一番おいしい!とか思ったことがある方も多いと思います。

 

私にも、お気に入りのタレがあるんですよ!

それは、地元青森の上北農産加工株式会社から出ている「スタミナ源たれ」です!

通称「源たれ」です!

image0

源たれは、テレビでも取り上げられたりしているので、

聞いたことある!という方もいらっしゃると思います!

 

子供のころから、焼き肉のタレ!と言ったら、「スタミナ源たれ」でしたし、

野菜炒めなどにも使えるので、今も家に常備しています(笑)

なんと青森県内では、シェア7割という驚異の数字をだしています。

 

スタミナ源たれは、にんにくと野菜の旨味がギュッと凝縮されているのが美味しいんですよ!

ちょっとピリ辛なのがお肉に合います!

 

特徴としては、にんにくや玉ねぎ、しょうがなどの野菜が、生野菜で入っていること!

そして、青森県産のリンゴも使われているんです!

野菜本来の旨味が感じられるんです。

 

お肉はもちろん、野菜にもあいます!

私は、野菜炒めや肉巻きにも使っています!

 

あと、ちょっと特殊な使い方かもしれないんですが、

しゃぶしゃぶのタレとしても使っています(笑)

もちろんポン酢やゴマダレなどでも食べるんですが、

父と私は、源たれで食べるのがお気に入りです。

ちょっとピリッとしたタレが、しゃぶしゃぶのお肉にも、野菜にもばっちりあいます!

 

スタミナ源たれは、いろいろ種類がありまして、

私は食べたことがないんですが、「スタミナ源たれ ゴールド 中辛」も人気だそうです!

通常のたれよりも辛くて、焼き肉やBBQなどにオススメだそうです!
また、辛いのが苦手という方には、

「スタミナ源たれ ゴールド甘口」や「スタミナ源たれ ソフト」がおすすめです!

どちらも辛さが抑えられた甘口のタレです!

私も、辛いのが食べられなかった子供の頃は甘口のタレを使っていました!

甘口なんですが、にんにくやたまねぎ、しょうがなどは使われているので、

通常の源たれと同じくコクがあります!

 

他にも、塩コショウが聞いた塩焼きのタレや、

りんごのすりおろしを通常のたれより30%ふやしたプレミアムのたれなどなど。

いろいろなタレがありますので、お気に入りの一本をが見つかると思います!

 

なかなか富山県内では購入することはできませんが、

通販でも販売されています!

気になった方は、ぜひ一度試してみてくださいね~!

 

今日は、青森の焼き肉のタレの定番「スタミナ源たれ」をご紹介しました!

 

 

mizunashi 8:00 PM

一粒万倍日・天赦日

2024年3月15日

ラジオを聴いていると、定期的に耳にする言葉ってありますよね!

私が、ラジオ局に入って、日常ではあまり話題にならないけど、

ラジオの中ではよく話題にあがるなぁと感じているのが、「一粒万倍日」です。

 

一粒万倍日の日は、1日のどこかの番組で必ず話題になっているなという印象があります!

 

そして、今日3月15日も一粒万倍日なんです!

さらに、2024年は7日しかない「天赦日」でもあります!

 

一粒万倍日と天赦日が重なるのは、4日しかないんです!

 

今日は、一年の中でも最強の開運日ということです!

 

かなりレアな日というのはわかりましたが、

一粒万倍日ってどんな日?天赦日って何をしたらいいの?と思いますよね。

 

まず、一粒万倍日についてご紹介しましょう。

一粒万倍日というのは、日本の暦に古くからある吉日の一つです。

 

一粒万倍日は、二十四節気と干支によってきめられていて、

だいたい1か月に5日ほど、1年間に60日ほどあります!

 

一粒の籾が稲穂のように万倍に増えるように、

この日始めたことがやがて大きな成果を上げると考えられることから、

何かを始めるのに最適な日といわれています!

 

なので、一粒万倍日に、仕事を始める、お店を開く、種まきをする、銀行口座の開設、宝くじを買う、引っ越し、結婚をするなどがいいそうですよ!

 

また、一粒万倍日はお金が何倍にも膨らむとされていて、金運UPの日ともいわれています!

なので、お財布を新しく購入したり、使い始めたりするのにぴったりな日です!

 

ただ、借金や人から何かを借りるということは、「苦労の種が万倍になる」と考えられているため、少し注意が必要です!

 

続いて、天赦日は、「天が万物の罪を許す日」とされていて、

日本の暦の上で最上の吉日で、「万よし」と言われています!

2024年は、7日天赦日があります。

一粒万倍日よりも、かなり日数が少ないですよね。

 

万よしなので、「何をしてもうまくいく日」とされています!

特に、開業や独立、転職など仕事にまつわること、

スキルアップのための勉強などの自分磨きに関すること、

告白やプロポーズ、婚姻届け提出など恋愛にまつわること、

宝くじの購入やお財布の新調などお金にまつわることをするのが良いそうです!

 

天赦日は、古来の暦や陰陽道からきていると考えられていますが、はっきりと起源はわかっていません。

 

天赦日に始めたからと言って必ず大成功を収めるわけではありませんが、

天赦日にあやかって、何かを始めてみるというのがいいかもしれませんね!

 

天赦日や一粒万倍日の他にも、縁起がいい日があります!

例えば、六曜の暦の大安の日は、万事に良いとされていて、縁起がいい日ですよね!

また、カレンダーには干支(十干十二支)という60の組み合わせがあります!

 

この干支のなかで一番の吉日といわれているのが一番最初の「甲子(きのえね)」です。

干支の一番初めというのが、縁起がいいと考えられていて、

「長く続けたい物事はこの日に始めると良い」

「この日に行動を起こすと運がいい流れになる」と言われています!

 

今回、縁起がいい日について調べてみて、

六曜については知っていましたが、一粒万倍日や天赦日、干支については、

あまり知らなかったので勉強になりました!

 

ただ、さっきも言いましたが、

縁起がいい日だから、吉日だからといって必ずうまくいくとは限りません。

挑戦してみたいけど勇気が出なかったことに、挑戦してみるなど、

吉日を一つのきっかけにしてみるのが良いのかなぁと思います!

 

今日は、一粒万倍日・天赦日についてご紹介しました!

 

mizunashi 8:00 PM

ひとり旅♪

2024年3月8日

今週の月曜日にお休みをいただきまして、

日曜・月曜と三重県にひとり旅に行ってきました~!

今回は、伊勢神宮と鳥羽水族館に行ってきました!

image3

image1

まず、私がひとり旅をしてみたいなぁと思ったきっかけは、

秋川滝美さんの「ひとり旅日和」という小説がきっかけでした。

(ブログでの紹介は、こちら)

 

何度かSTEP!でも話題にあがっている本なんですが、

主人公の日和がひとり旅に挑戦し、成長していく姿に影響され、

2024年のやってみたいことの一つに「ひとり旅」がありました。

 

いつ旅行に行くかまでは決めていなかったんですが、

お休みを頂けたので、『もういっちゃえ~!』と勢いで旅行を決めました(笑)

 

そして、なぜ三重を選んだのかと言いますと、

鳥羽水族館で飼育されているラッコのメイちゃん・キラちゃんに会いたかったからです。

image4

今、日本の水族館でラッコがみられるのは、福岡のマリンワールド海の中道と、鳥羽水族館だけなんです。

福岡は、去年友人と訪れたので、次はどうしても鳥羽水族館に行きたかったんですよね。

 

そして、実際にひとり旅をしてみていいな~と思ったことをいくつかご紹介します!

 

まず、一つは、計画が立てやすいということ。

旅行って、人によって何を重要視するか変わってきますよね。

今回、私はなるべく予算を抑えつつ、伊勢神宮と鳥羽水族館をゆっくり楽しむというのが大切でした。

 

なので、ホテルは伊勢エリア・鳥羽エリアから少し離れた松阪駅前にとって予算を抑える、

名古屋経由でいったんですが、ゆっくり楽しみたいからこそ富山駅始発のバスに乗るなどと自由にプランを立てられました!

 

何人かでいくと、ホテルもそれぞれこだわりがあったり、朝早いのは苦手だったり、希望のすり合わせが必要なので、全部ひとりで決められるというのが楽でした!

 

そして、2つ目は、自分のペースで観光できるということです。

というのも、今回の一番の旅の目的は、ラッコに会うこと。

ラッコのエサやりのショーが1日3回あるんですが、オープン後すぐのエサやりショーと、お昼ごろのエサやりの2回見て、

エサやりの時間以外にもラッコをみてと、トータルラッコプールの前に2時間いました(笑)

思う存分可愛いラッコの姿を見ることができて、大満足でした!

 

さすがに、誰かと一緒にいくと、ここまで極端な回り方はできないので、

じっくり楽しみたいものがある方は、一人で行くと、気を遣わず思う存分堪能できると思います!

 

伊勢神宮も、じっくり回りたかったので、かなり時間をかけて外宮、内宮とお参りできたのもすごくよかったです!

 

他にも、自分が食べたいものを選べたり、一人でお店に行くことでその土地の人と話せたり、というのもひとり旅のいいところですね。

 

反対に、ひとり旅でちょっと大変だなぁと思ったのは、

荷物が増えたことです(笑)

 

そもそも、私は心配性で普段から荷物がおおいんですが、

もし何か旅行中にトラブルがあったときのために、少し多めにお菓子をもったり、

スマホの充電がきれたら・・・と、予備のポータブル充電器をいつもより多めに持ったり。

 

あとは、旅行中の感想を誰かと共有したい!という人は、ちょっと寂しいかもしれません。

私も、共有できなくて少し寂しいなと思う瞬間はありましたが、

それ以上に旅行楽しい~!という気持ちが強かったので、あまり気になりませんでした(笑)

 

初めてひとり旅をして、私自身にはひとり旅がすごくあっているなと感じました。

もちろん、友人や家族といく旅行も大好きなので、

今後はみんなで旅行もいくし、

たまに一人でふらっと旅にでるという形になりそうです。

 

今回、ひとり旅という形で新しいことに挑戦しましたが、

初めてやることってすごく自分の経験になるなと感じました。

 

ぜひ、みなさんもひとり旅に限らず、今までやってみたかったことに勇気をだして挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

今回は、ひとり旅ご紹介しました!

 

mizunashi 8:00 PM

防災の日・防災用品点検の日

2024年3月1日

今日は、3月1日ですね。

1月1日に起きた令和6年能登半島地震から、ちょうど2か月となりました。

 

断水している地域があったり、避難生活を送っている方もいたり、

まだまだ本当に大変な時期だと思います。

 

富山県内でも、住宅被害があった地域もありますし、

道路もガタガタになってしまっているところもありますよね。

 

改めて、本当に地震っていつくるかわからないし、

備えをしておかなければいけないなと感じています。

 

そして、今日は、3月1日は、「防災の日・防災用品点検の日」となっています。

今回は、改めて、地震の備えについて、

私がしていることを中心にお話していこうと思います。

 

もともと私は、東日本大震災を経験していたということと、

大学時に住んでいたのが宮城県仙台市だったので、

一人暮らし開始時に、「防災リュック」を準備しました。

防災1

まず、防災リュックに最初から入っているものが、

LEDライトラジオ、水、簡易トイレセット、アルミシート、ろうそく、食品包装用ラップ、雨合羽、フォーク・スプーン、ゴミ袋、トイレットペーパー、ティッシュ、生理用品などなど。

他にもいろいろ入っていて、全30点入っています!

防災2

防災3

 

もともと入っていたものに加えて、

私はマスクや生理用品を多めに備蓄し、あとは小さめのゴミ袋なども多めにいれています。

また、防災グッズを調べていて、これもあったらいいかも!と思ったのが、

お風呂に入れないときにつかう「カラダフキシート」や「水のいらないシャンプー」、

あと「カイロ」や「使い捨てスリッパ」「アイマスク」「耳栓」「救急セット」などです。

一度に簡単に持ち運べるものには、限りがあるので、

本当に必要なものは何か考えて、改めて防災グッズを見直したいと思います。

 

 

また防災リュックには、食料も入っていたんですが、賞味期限切れてしまったので、

新しいものを別に購入し備蓄しています。

 

今、一人分として備蓄いているのが、

缶詰に入っているパンが6つと、お湯もしくは水で調理ができる混ぜご飯が6つですね。

 

今回、改めて非常食を調べてみると、

お湯や水で調理ができるご飯タイプのものの種類がすごく増えていました!

白米だけではく、五目御飯であったり、わかめごはん、トマトリゾット、雑炊などなど。

あとは、アレルギー対応食として、特定原材料28品目不使用の商品もあります。

 

他にも、電子レンジで温めなくてもいいレトルトカレーや

お湯での調理になってしまいますが、スープタイプのものもありました!

 

ご飯タイプのものは、12食セットだと4000円から5000円ほどです。

21食セット、27食セットなど、ファミリー向けのものも販売されています。

 

小さなお子さんだと、日ごろ食べなれていないと、緊急時に食べられないということもあるかもしれませんので、

一度、非常食を家族で食べて、非常食に慣れておくのもいいかもしれません!

そして、何種類か食べたうえで、一番おいしかったものを備蓄するのもいいと思います!

 

また、非常食よりは保存期間が短いので注意が必要ですが、

食べなれているお菓子を常備しておくのも一つの手だと思います!

 

あと、最近注目されているのが保存用のようかんです!

警視庁のHPでも、非常食にようかんはいかかですか?と書かれていました。

ようかんは比較的保存期間が長いというのと、

常温保存ができる、そしてカロリーが高いという非常食にぴったりな条件がそろっています。

また、防災の日・防災用品点検の日ということに合わせて、

3月1日は、あずきバーで有名な井村屋が、「えいようかんの日」に設定しています。

 

井村屋のえいようかんは、5年保存で、1本食べるだけでご飯一杯ぶんの栄養を補給できます。

 

私は、無印良品のチョコようかんを購入したいなぁと思っているんですが、

人気のようで、お店でも見つけられず、通販サイトでは売り切れでした(笑)

再入荷したら、買います。

 

今回の能登半島地震を受け、災害用のグッズを見直した方や新しく準備した方も多いと思います!

準備した後も、食品の賞味期限切れなどもありますので、半年に一度、少なくとも年に1度確認するのが大事です!

防災リュックの見直しのタイミングで、

家族での連絡の取り方や避難所の確認も一緒にするといいかもしれませんね!

 

災害が起きないというのが一番いいんですが、

いつなにがあるかわかりませんので、備えていきましょう!

 

今日は、防災の日・防災用品点検の日をご紹介しました!

mizunashi 8:00 PM

工場夜景

2024年2月26日

2月も残すところ、今日を入れて4日ですね。

2月は、日数も少ないですし、

あっという間に3月になりそうでびっくりしています(笑)

 

さて、先週のSTEP!のコーナー「みずなしまほの『これ、いいね!』」では、

工場夜景をご紹介しました!

 

先週放送があった2月23日は、「工場夜景の日」でした!

 

工場夜景ってなんだろう!と興味を持ったので、

今回は、「工場夜景」について詳しく調べてみました!

 

まず、2011年2月23日に、第一回「全国工場夜景サミット」が開かれたことから、

2月23日が「工場夜景の日」となっています。

 

工場夜景というのは、その名の通りで工場地帯の夜景なんですが、

光で照らされる工場や煙突などが、まるでSFの世界に入り込んだよう!と話題になり、

近年、観光スポットデートスポットとしても、注目されているそうです。

 

第一回の全国工場夜景サミットは、神奈川県川崎市で行われ、

北海道室蘭市、神奈川県川崎市、三重県四日市市、福岡県北九州市の4都市が参加しました!

 

その後、少しずつ加盟都市がふえて、

今は全13都市が加盟しています!

 

北海道室蘭市以外は、神奈川、千葉、静岡、愛知、三重、大阪、兵庫、山口、福岡と、

すべて工場地帯がある環太平洋ベルトにある都市になっています。

 

また、2017年には、「全国工場夜景都市協議会」が発足しました。

全国工場夜景都市協議会のHPでは、加盟している都市を紹介しています!

 

13都市、すべて写真で見たんですけれども、

工場夜景でも都市によって特長があり、

また同じ都市でもどこから見るかによって、かなり見える景色が変わるのも魅力の一つだなぁと感じました!

 

いくつか、特に私が気になった工場夜景をご紹介しましょう!

 

まずは、三重県四日市市の工場夜景です!

四日市市は、昭和30年代に海軍燃料基地跡に形成された大規模石油化学コンビナートなど、

産業都市として発展した都市です。

一時期は、公害問題もありましたが、今は快適な環境を取り戻しています。

 

そんな四日市の工場夜景は、上空、海上、陸上の3つの視点から見ることができ、

「3D夜景」と呼ばれています!

工場鑑賞愛好家からは、「聖地」と称されているそうです!

 

四日市市の工場夜景をみるおすすめスポットはいくつかあるそうなんですが、

その中で、四日市ドーム前からみる景色がすごく綺麗だなぁと感じました!

 

石油コンビナートなどを照らしている青や白、緑、赤などのライトが、

目の前の運河に移り、幻想的な風景になっています。

 

他にも、四日市港ポートうみてらす14の地上90mにある展望台からみたり、

クルーズ船にのって、海から夜景を眺めることもできるみたいですよ~!

 

続いて、ご紹介するのは、静岡県・富士市の工場夜景です。

富士市は、北に富士山、南に駿河湾、自然と産業が共存する工業都市です。

また、水がたくさんあったため、製紙業が発展しました!

トイレットペーパーの生産は、全国の1/3を占めているそうです。

 

私行ってみたい工場夜景をみるスポットは、「ふじのくに田子の浦みなと公園」です!

というのも、富士山をバックに、工場夜景が楽しめます!

 

写真を見たんですが、雄大な富士山の前に、

灯りに照らされちょっぴり近未来な工場地帯があるのが、

現実世界ではなく、どこかファンタジーの世界に入り込んでしまったような感覚に陥る不思議な景色でした。

 

一度、自分の目でみてみたいですね~!

ちなみに、富士山は、冬場の方が見える確率が高いそうですよ~!

 

他にも、工場夜景がみられる都市はたくさんありますので、

気になった方は、ぜひ「全国工場夜景都市協議会の工場夜景INFO」をご覧になってみてくださいね。

 

また、少し調べてみたところ、富山だと高岡の伏木地区の工場エリアの夜景がおすすめだそうです。

現地点では、北陸地方に加盟都市はないんですが、

もしかしたら、今後北陸地方からも加盟都市がでてくるかもしれませんね!

 

今日は、工場夜景をご紹介しました!

 

mizunashi 12:00 PM