ブログトップページはコチラ

子供の日♪

2023年5月5日

今日は、5月5日子供の日です!

5月は、3日、4日、5日と祝日が続きますよね。

祝日がある週は、ちょっぴり嬉しいですよね。

 

一年間の国民の祝日は、何の日かすべてわかりますか?

 

私は、正直にいうと、

一年間の祝日は、正確にいえませんでした(笑)

大学生のときは、祝日=休みの日という認識で、いつかは気にしても、

何の日だっけ~というところまでは、あまり意識していませんでした(笑)

 

会社に入ってから、上司と祝日の話になり、

全部言えないと言ったら驚かれました(笑)

 

そこで、今日は、祝日について掘り下げていこうかなと思います!

 

まずは、今年2023年の祝日を順番に紹介します!

元日:1月1日(日)

成人の日:1月9日(月)

建国記念の日:2月11日(土)

天皇誕生日:2月23日(木)

春分の日:3月21日(火)

昭和の日:4月29日(土)

憲法記念日:5月3日(水)

みどりの日:5月4日(木)

こどもの日:5月5日(金)

海の日:7月17日(月)

山の日:8月11日(金)

敬老の日:9月18日(月)

秋分の日:9月23日(土)

スポーツの日:10月9日(月)

文化の日:11月3日(金)

勤労感謝の日:11月23日(木)

 

全部で16日です!

 

内閣府のHPによると、

「国民の祝日」は、国民の祝日に関する法律により、美しい風習を育てつつ、より良き社会、より豊かな生活を築き上げるために定められた「国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日」とのことです。

 

また、祝日は国旗を掲げて、国民の祝日を祝うことから、旗日と言われているそうです。

以前は、祝日に玄関先に国旗を掲げている習慣がありましたが、

今はあまりみかけませんよね。

 

私も含め、「旗日」という言葉になじみがない人が増えてきていると思います。

世界では、祝日に自国の国旗を掲げることは、今でも一般的だそうです!

 

全ての祝日を詳しくご紹介はできないので、

大型連休になっている、

憲法記念日、みどりの日、こどもの日について掘り下げていきます。

 

まず、5月3日の憲法記念日は、「日本国憲法が施行を記念し、国の成長を期する」日です。

1947年5月3日に施行され、翌年の5月3日から祝日になりました。

 

内閣府のHPによりますと、

憲法記念日の日付については、「憲法実施の日の五月三日をとるか、

公布の日の十一月三日をとるか相当に意見があった」と当時の議論が記されているそうです。

 

そして、みどりの日は、「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む日」とされています!

 

平成元年の法改正で、天皇誕生日だった4月29日が「みどりの日」となっていましたが、

平成17年の法改正により、平成19年から4月29日が「昭和の日」、5月4日が「みどりの日」となりました!

 

みどりの日というと、4月29日のイメージ!という方も、

いらっしゃるかもしれませんね!

 

今年のみどりの日は、終わってしまいましたが、

みどりの日は、自然と触れ合う時間をすごしてみるのもいいですね。

 

また、今日はこどもの日!

こどもの日は、こいのぼりを飾ったり、兜を飾り、子供の成長を願う日!と認識している方が多いと思います!私もその一人でした!

正確には、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日となっています。

 

こどもの日は、たくましく元気にすごせますように、出世しますようにという意味を込めて「こいのぼり」を飾ったり、

病気や交通事故から子供を守るようにという意味をこめて「鎧や兜」を飾ったりします。

 

他にも、無病息災を願い菖蒲湯にはいり、ちまきや柏餅を食べるのもいいですね!

 

5月5日は、男の子の節句である端午の節句ですが、

こどもの日は女の子もお祝いしていいそうですよ!

 

今回は、祝日についてご紹介しました。

今まで何気なく過ごしていましたが、

調べていると、知らないことがおおくあり、

勉強になりました!

よかったら、祝日について調べてみてくださいね!

 

今回参考にした内閣府のHPはコチラ

mizunashi 8:00 PM