
2011/6/9 木曜日
- #サンレポとやま
6月9日は「ロックの日」
「ろっく」!!から何を連想しますか?僕は「岩」でした。
ちょっと変わってるかも・・・?やまプーです!!
今日は6月9日「ロックの日」です。音楽のロック・岩のロック・
1,2,3,4,5、ロック・・・ではなく、「鍵をかける」の「ロック」の
お話についてでした。
お話をお伺いしたのは、富山市館出にある「株式会社キーロック」の橋本さん。
お父さんは「ちょんまげ の 鍵屋さん」で有名です。息子さんはごく普通の
真面目でやさしそうな感じでしたよ。
お店に打ち合わせに行ってからも、次々とお客さんが・・・。
「合鍵を作って」とか「スーツケースの鍵を開けて」とか・・・。
電話では「車の中に鍵を閉じ込めたので開けて」との依頼も!?
鍵屋さんって・・・忙しいのね・・・???
そんな中で聞いたのは「最近の鍵」と「防犯」について。
最近の「玄関」の鍵は防犯対策がされているものがほとんどで、ドロボウさんも
なかなか開けれないそうです。
なので、ドロボウさんは用心が手薄な「裏口」や「窓」など、厳重な鍵がついて
いない場所を狙ってくるのだそうです。
裏口・勝手口などは鍵が玄関に比べて厳重ではなく、窓には厳重な鍵がついて
いない家庭がほとんどです。
そこで「防犯対策」としては「死角になるような場所を極力作らない。」
「窓には防犯フィルムなどを貼り付け、貼ってあるぞ!!という事をアピール
する。」
二重・三重の鍵も、外から「鍵があるぞ!!」という事を見えるようにする!
ことがポイントなのです。
つまり、ドロボウさんに「うちに入るには苦戦するよ!」というアピールを
しておくとよいそうですよ。
逆に、これだけ高度な鍵だと鍵屋さんでも開けれないそうです。なので、万が一
鍵を失くしてしまったときは・・・大変です!?
合鍵を持っている家族の誰かが帰宅するのを待つほうが、安上がるそうです。
なぜなら・・・ほとんどの場合、鍵穴をドリルで開けるしかないそうです。
シリンダーを取り替えると何万円もかかりますよー!?
皆さん!鍵の取り扱いと防犯対策には、細心の注意を・・・。
困ったときは「キーロック」まで!!
株式会社 キーロック
電話:フリーダイヤル 0120−32−0110
営業時間:午前9時〜午後5時まで
(午後8時くらいまでおられる事が多いそうです)
定休日:年中無休
-
番組紹介
平日の午後。
なんとなく耳に入ってくる。
でも、なんか気になる…。
『grace』は、あ なたが美しくHappyになれるお手伝いができたらと思っています。 -
パーソナリティ
垣田 文子
Kakita Ayako
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
-
放送時間
月曜~木曜 13:30 - 15:55(放送終了)
-
最新の記事
-
テーマ
-
月別
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年