2022/8/24 水曜日
- #今日のgrace
8月24日のgrace
田島悠紀子です。
先日、梨をもらいました!
今年最初の梨はジューシーで美味しかったです。
シーズン中たくさん食べたいな。
最近はブドウも色々と出てきましたね。
私はブドウが大好きなので、この秋もたくさん食べたい!
ですが、どのブドウもなかなかにいいお値段なのですよね。
お財布と相談しながら旬のブドウを味わっていきたいと思います。
さて、今日のgraceでもご紹介しましたが、
ほとり座で26日(金)まで上映中の映画
『メイド・イン・バングラデシュ』を見てきました。
過酷な労働環境を変えるべく立ち上がった女性の物語で、
実話がベースになっています。
ファストファッションのアパレルブランドを支えているのは、
バングラデシュの首都ダッカの縫製工場で働く女性たちです。
しかし、仕事の現場は過酷で、どんなに働いても給料は少なく、
残業代が払われることはありません。
そんな中、工場で働く一人の若い女性が
働きやすい環境に変えるべく労働法を学び始め…
という物語です。
とてもいい映画でした。
過酷な環境をあきらめるのではなく、
自ら法律を学んで変えていこうとするところが素晴らしい!
やはりどんなことでも「知識を得る」「学ぶ」ことは大事ですね。
また、工場で働く女性たちの鮮やかなファッションも印象的でした。
彼らは自分たちが工場で作った服は着ずに、自分たちが着たい服を着ています。
それがとてもオシャレなのです。
実話がベースの物語なのですが、まるでドキュメンタリーのようでもありました。
上映はほとり座で明後日金曜までですので、タイミングが合えばぜひ。
◎映画の公式サイトは コチラ
◎ほとり座のサイトは コチラ
今回の映画のお供は「ほとり座自家製スパイスコーラ」でした。
お店の方によると、夏はこのコーラが一番人気なんですって。
・
・
★13:45頃「ユキコレ」(ゆきれぽ)
田島悠紀子オススメの本をご紹介
●今日の本●
マンガで教養シリーズ『やさしい日本絵画』『やさしいワイン』
◎本の詳しい紹介は コチラ
・
・
★14:15頃 graceピックアップ
・
・
★14:25頃 夏の絵本の祭典「とやま元気ワールド・絵本ランドWeb2022」(絵本ランド)
出演:富山市立図書館 吉岡真和さん
図書館では「夏休みにしたい10のこと」を8月31日まで開催中!
チャートに沿って質問に答えていくと、おすすめの本のコーナーにたどりつけます。
◎チャートは コチラ
田島がたどりついたのは「おもいっきりよふかしをする」のコーナーでした。
そのコーナーからオススメの3冊を教えて頂きました。
「おばけのジョージ―」
「かようびのよる」
「よあけ」
「おばけのジョージ―」は、塗り絵のように色が塗られていない絵本です。
「かようびのよる」は、空飛ぶたくさんの蛙がシュール!
「よあけ」は、まるで絵画作品のような美しい絵が素敵な一冊です。
良かったら読んでみてくださいね。
また、図書館では「この夏やりたいことや、できたこと」など
利用者の皆さんの夏の思い出が掲示されています。
なんとその数700!ぜひあなたも書いてみては。
・9月19日(月・祝)14時~「おはなし おはなし おんがくかい2022」を開催!
申し込みは9月1日から。
詳しくは、富山市立図書館のHPでご確認ください。
◎富山市私立図書館のHPは コチラ
◎絵本ランドのホHPは コチラ
・
・
-
番組紹介
平日の午後。
なんとなく耳に入ってくる。
でも、なんか気になる…。
『grace』は、あ なたが美しくHappyになれるお手伝いができたらと思っています。 -
パーソナリティ
垣田 文子
Kakita Ayako
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
-
放送時間
月曜~木曜 13:30 - 15:55(放送終了)
-
最新の記事
2025年1月 月 火 水 木 金 土 日 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
テーマ
-
月別
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年