
2013/1/8 火曜日
- #サンレポとやま
科学漫才で初笑い!
よしもとです。
今日のサンレポとやまは、北陸電力エネルギー科学館ワンダーラボから。
13日(日)、14日(月・祝)に「科漫研研究大会」というイベントが行われます。
「科漫研」?漢字で見たらわかりやすいですね。
「全日本科学漫才研究会」の略称で、
理科の先生や、理科の教材をつくっていらっしゃる方々が集まり
おもしろおかしく科学漫才をしている集団です。
*
その科漫研が、年に1回、渾身の科学漫才を持ち寄るのが今回のこのイベント。
たとえば・・・
「ひかりの箱」
カラーセロハンと、アルミフィルムを使って、不思議な箱をつくろうというもの。
試作品見せていただきましたが、光のあて方によっていろんな光り方をするので飽きない!
4色セロハンも、角度変われば新たな色がうまれる・・・!
それが自分で作ったものとなれば、宝物になるんだろうなぁ♪
「足算」
動物の名前と、その動物の足の数が書かれたカードを裏返して並べます。
そのカードを神経衰弱のようにひっくり返しながら、足の数の合計「10」を目指すというもの。
低学年の子も高学年の子も、動物について学びながら、足し算、いえ足算を楽しみます。
そのほか「大喜利」では、科学家の先生たちが、出されたお題に対して
本気で笑いを狙いにいきます。楽しそうー!
*
大人が本気で楽しみながら企画されているこのイベント。
これまで10年ほど行われていて、
2日間ともお弁当を持ってきてぶっ通しで楽しんでいく方や、
好きな科学家さんをみつけて応援している方もいらっしゃるとか。
小さなお子さんから、おじいちゃんおばあちゃんまで楽しめるイベントです♪
お時間ある方、ぜひおでかけくださいー^^
————————————–
全日本科学漫才研究会「科漫研研究大会2013」
開催日時:1月13日(日)・14日(月・祝)午前10時~午後4時
会場:北陸電力エネルギー科学館 ワンダーラボ http://www.rikuden.co.jp/wonder/index.html
お問い合わせ:ワンダーラボ 076-433-9933
————————————–
午前10時のイベント開始前に行くと、何か楽しいことがあるかも・・・!?乞うご期待☆
-
番組紹介
平日の午後。
なんとなく耳に入ってくる。
でも、なんか気になる…。
『grace』は、あ なたが美しくHappyになれるお手伝いができたらと思っています。 -
パーソナリティ
垣田 文子
Kakita Ayako
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
-
放送時間
月曜~木曜 13:30 - 15:55(放送終了)
-
最新の記事
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年