
2011/6/16 木曜日
- #サンレポとやま
あゆ だよ!!
最近あまり聞かなくなっちゃいましたが・・・今日の さんレポ の話題は
「あゆ だよ!!」(少し鼻声で・・・)
「あゆ」と言っても「アリーナァー!!」などと言う歌い手さんの「あゆ」
ではなく、川にいるお魚の「鮎」の事ですよ!!
今日、6月16日は黒部川で「鮎漁」が解禁になりました。
そこで!!昨年は鮎を「釣りに」行きましたが、今年は途中過程を全て省き
いきなり!鮎を「食べる」事にしましたよ。
そこで、今日お伺いしたのは、高岡市蓮花寺にある、おいしい鮎料理のお店
「清流魚 味処 川瀬」さんです。
オーナーの田上さんは、僕がサラリーマン時代に大変お世話になった方でも
あります。あの時は、まさか!?「取材」でお伺いすることになるとは
思ってもいませんでしたよ!?
お元気そうで、よかったです。
レポートが始まって間もなく、おいしそうな鮎がホコホコと湯気を立てながら
出てきました!!
写真ではなかなか伝わりにくいと思いますが・・・大きさは、やや小ぶりでは
ありますが、「こんがり!」と焼けていて、口に入れた瞬間!とっても!!
香ばしい香りが広がって、魚の旨味が、いい塩加減と共に口のなかで、
幸せなハーモニーを奏でます。思わず「うまーーーぁい!!!」と叫んで
しまいましたよ!!
ついさっきまで泳いでいた鮎が目の前にいます。命をいただくわけですが・・
本当においしくて(まだまだ食べたい!!)と思っちゃう・・・。
「鮎」達、ごめんなさい・・・。
このおいしさの秘訣は、強力な「炭火」!強い炎で&遠火で焼きあげるのと
腹・背・側面などをまんべんなく焼くのが、おいしく焼きあがる秘密です。
ただ食べているだけでは申し訳ないので、「おいしい鮎の焼き方」や
「塩焼き以外のおいしい鮎料理」なども教えていただきました。
残念ながら、ご家庭で香ばしく&おいしく焼き上げるというのは、かなり
「至難の業」なんだそうです。きちんと七輪などで火を熾し、じっくり焼く
のが一番の近道なんだそうですよ。難しいなぁ・・・。
食べに行くのが一番確実においしく食べれるようです。
でも、本当においしい鮎でしたよ!!庄川の鮎が解禁になる18日以降に
絶対!もう一度、食べに行きたいと思います。絶対!行くぞー!!
「清流魚 味処 川瀬」
お問い合わせ:0766−25−5513
営業時間:午前11時〜午後10時 (ラストオーダー午後9時)
定休日:火曜日 (鮎解禁後は、お盆まで無休)
お店は富山方面から庄川の大門大橋を渡って左手(橋から300メートル程)
-
番組紹介
平日の午後。
なんとなく耳に入ってくる。
でも、なんか気になる…。
『grace』は、あ なたが美しくHappyになれるお手伝いができたらと思っています。 -
パーソナリティ
垣田 文子
Kakita Ayako
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
-
放送時間
月曜~木曜 13:30 - 15:55(放送終了)
-
最新の記事
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年