
2010/7/13 火曜日
- #サンレポとやま
昆虫王国立山
今日は涼しくてパワー全開の「やまプー」でーす。
「昆虫王国立山」とは「立山自然ふれあい館」の別名なのです。
なんとまあ、チョーうれしいことに、ここには昆虫が、それも・・・
「かぶとむし!!!」が、たーーーーーーくさん!!いるのです。
大きな虫かごのような展示広場には放し飼いになったカブトムシが
なんと!?400匹!!!
頭の上にも壁にも足元にも・・・360度カブトムシだらけ!!
レポート中もうれしくてしょうがない!!!
で、改めて「カブトムシ豆知識」
Q:カブトムシの寿命は?
A:成虫は1ヶ月前後。冬眠して翌年も・・と思ってないですか?
Q:ひっくり返ったら自力で起きれるの?
A:基本的に無理。何かつかまるものがあれば起きれます。
そのままだと・・・、合掌・・・チーン・・・。
Q:夏の昆虫だし、暑さに強い?
A:高温に弱いのです。夜行性であり、日中は木陰などで動きません。
30度以上になるような場所は要注意。・・・チーン・・・。
などなど・・・。ご来場いただければ、ちゃんと教えていただけますよ。
もちろん、飼育の方法などもわかりやすく教えていただけます。
さらに!!8月31日まで「カブトムシ&クワガタ展」を開催中。
珍しいカブトムシやクワガタの標本や、外国の大きな、生きているものも。
そしてそして!!7月18日(日)には「昆虫王国立山 夏祭り」を開催!!
何と言っても目玉は「夏虫争奪ビンゴゲーム大会」
珍しいカブトムシが・・・。言えない、これ以上はワクワクで言えません。
他にも「そうめん早食い大会」や「スイカ割り大会」、「じゃがいも重量当て」。
小学生限定「魚つかみどり」など、楽しい企画が満載ですよ。
楽し過ぎて、こんなんになっちゃったー!!!
一緒に写っているのは担当して下さった村山さん。ありがとうございました。
カブトムシやクワガタの販売もしていますよ。
詳しいお問い合わせは 076−462−8555 まで。
または、インターネットで「昆虫王国立山」で検索して下さい。
-
番組紹介
平日の午後。
なんとなく耳に入ってくる。
でも、なんか気になる…。
『grace』は、あ なたが美しくHappyになれるお手伝いができたらと思っています。 -
パーソナリティ
垣田 文子
Kakita Ayako
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
-
放送時間
月曜~木曜 13:30 - 15:55(放送終了)
-
最新の記事
-
テーマ
-
月別
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年