 
                2009/10/15 木曜日
- #今日のgrace
10月15日のgrace
たじまゆきこです。
今日、あるリスナーの方から届いたメールを読んで、あることを思いました。
自分の心の中、気持ちを伝える手段は、
今は、ネットが多いのかもしれないけれど、
ラジオも同じように伝えることができます。
さらに、ラジオの場合、そのメッセージをパーソナリティが読むので、
自分のメッセージを客観的に聞くことができ、
一歩離れたところで、自分の気持ちを知ることになります。
それって、結構いいシステムじゃないかなと思うのです。
また、なかなか言えないことだけど、誰かに知ってもらいたい。
そんな思いを伝えるには、ラジオは、一番適したメディアのように思うのです。
ラジオネームでも匿名でもいいのですから、気軽に送れますしね。
自分の心の中にある、もやもやした気持ち、
吐き出したいけれど、なかなかできずにいる方は、いませんか?
別に誰かにアドバイスをもらいたいわけじゃない。
ただ、自分の話を聞いてもらいたい!知ってもらいたいだけ!
そんな方もいらっしゃると思います。
そんな方は、よかったら、ラジオ番組にメッセージを送ってみませんか。
自分の気持ちを吐き出して、他の人に聞いてもらうだけでも、
だいぶ楽になると思います。
私は、そのお手伝いができたらな、と思います。
あまり大したことは言えないけれど、でも、話を聞くことはできますので♪
一人で悩まず、気軽にメッセージを送ってきてくださいね。
それでは、今日のgraceです。
★13:43頃 「モータースポーツパーティ」〈K−one TOYAMA〉
出演:K-one TOYAMA 代表取締役 佐藤さん
◎佐藤さんのブログ⇒「ひとじぃの『あおぞらガレージ』」
先日、ヨコハマタイヤさんのスタッドレスタイヤ体感会に行ってまいりました。

場所は、スケート場!

様々なスタッドレスタイヤをはいた車を運転。
その違いにびっくり〜!
7年前のスタッドレスタイヤは、全然止まらずヒヤヒヤしました。
コーナーをまわる時も何度も滑りましたし。
氷の上で実際に運転したことで、その違いを実感!

○今年スタッドレスタイヤの購入を検討している方は、
直接、K-one TOYAMAさんにお出かけください!
色々と教えていただけると思いますよ!
 
★14:14頃 「デリデリドットコム」(デリデリドットコム)
★14:25頃 「色、織、薫 yoshimiの世界」について。
出演:オフィスアルモニ代表、
   色と香りのコーディネーター、
   くゆら織作家
   高須佳美(たかす・よしみ)さん
●高須さん考案のくゆら織
 
 
↑こちらを拡大するとこんな感じです。
 
 
「くゆら織」には、古布、新聞紙、金属などが織り込まれているそうです。
◇高須さんの個展「色、織、薫 yoshimiの世界」は、
 10月31日(土)、11月1日(日)に
 東京・六本木シンフォニーサロンで行われます。
 
 詳しくは、オフィスアルモニまで 電話番号:076・451・5772
◇オフィスアルモニのHP ⇒ http://www1.odn.ne.jp/~cai33870/
★15:00頃 「天気予報」
★15:15頃 「ALA(アラ)! 楽しい! graceレース!」
・液体肥料ALAを使って野菜を育てていきます。
 「ALA」については、コチラをチェック!
出演:園芸家 深町貴子さん
それでは、来週のgraceもどうぞよろしくお願いします!
- 
                        番組紹介 平日の午後。 
 なんとなく耳に入ってくる。
 でも、なんか気になる…。
 『grace』は、あ なたが美しくHappyになれるお手伝いができたらと思っています。
- 
                        パーソナリティ   垣田 文子 Kakita Ayako   田島 悠紀子 Tajima Yukiko 
- 
                        放送時間 月曜~木曜 13:30 - 15:55(放送終了) 
- 
                                                最新の記事 2025年11月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 
- 
                        テーマ 
- 
                        月別 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 
 
            




