とやまなでしこvol.22
2013年9月1日
子どもたちの夏休みも今日でおしまいっ!
小中高生のみんな、宿題はもう終わった?忘れ物せんようにちゃんと準備してから寝んなんよ~。
お母さん方、1か月半のお昼ごはんの支度、お疲れさまでした。
気温も下がって、ぐっと秋らしくなってきましたね~。
スポーツの秋、文化の秋、そして食欲の秋。
あなたはどんな秋にしたいですか?どんな秋になりそうですか?
番組宛てメッセージ待ってますね~♪
*
今日のとやまなでしこ報告☆
*トレンドなう
今が旬!のものや、話題のものを取り上げていくコーナー。
今日9月1日が「防災の日」ということで、これまでの震災を振り返りました。
災害を経験するたびに、より強靭になっていく災害対策。耐震化。
東日本大震災以降、みなさんのまわりで変化はありましたか?
9月5日(木)午前9時~、県内民放ラジオ7局をつないで、防災特番を放送します。
「富山民放ラジオ7局ネット 防災スペシャル2013 富山で水害!そのときに備える」KNB木下一哉アナと、私吉本がお送りします。
メッセージテーマは「もしものときの備え」。
あなたのご自宅で、お住まいの地区で、どんな「もしものときの備え」をされていますか?
こちらからお寄せください。
https://www5.knb.ne.jp/bousai2013/
*
*メッセージコーナー
キャメロン元気?から、先週のご相談へのアドバイスまで、
たくさんメッセージ、つぶやき、いただいておりました。ありがとうございます。
お聞き苦しい点がありました・・・ごめんなさい。
想いがダイレクトに伝わってくるメッセージ。
こんな想いもある、ということ、みなさんに、みおっちさんに、伝わっていればと思います。
なでしこの今月のテーマは「我が家の家事イロハ」
最近男性でも座って用をたされる方が多いとか。掃除大変ですもんね。あなたのご家庭ではいかがでしょ?
テーマ以外のメッセージでもOKですよん^^
メッセージはこちらで受付中☆
http://www.fmtoyama.co.jp/contents/info_1560.html
Twitterは「#とやまなでしこ」をつけてつぶやいてねん♪
*
*妄想彼氏
「ジップラインで光り輝くダーリン♪」編
*
*みんなで歌おう
青春時代に流行った歌など懐かしの曲を聴いて、日曜朝から元気になろう!
今日は9月1日=キウイの日ということで、「フルーツがタイトルになっている曲」特集!
M1.君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。 / 中原めいこ
マンゴー世代、キウイ世代、バナナ世代・・・ちょっと惜しいね。
M2.チェリー / スピッツ
今月(9月)の「アーティスト・プロデュース スーパー・エディション」に登場します!
*
*まきこの学習帳
「やまとなでしこ/とやまなでしこ」に近付くためには知的要素も必要!お勉強コーナー♪
「富山がNo.1! 女性タクシードライバーについて」
タクシードライバーのうち女性の占める割合が、2位以下をぐーんと引き離してダントツトップの富山県。
勤務を昼間に限っているため、高齢者の通院やお買いものの利用が多いそう。
男女差がなく、働けば働いた分だけ収入につながること(富山交通)
介護タクシーとして、介護士とは違った視点で介護に携わることができること(高岡交通)
も、女性ドライバーが増えた理由ではないか、とのことでした。
*
来週もぜひ聴いてくださいねねねん♪
「とやまなでしこ」
毎週日曜日 朝8:00-8:55OA!