ブログトップページはコチラ

間抜けの構造

2012年11月21日

今日のキノコレは、紀伊國屋書店富山店の橋本さんから

ビートたけしさんの『間抜けの構造(新潮新書)』をご紹介頂きます。
121121kinokore.jpg

橋本さんの推薦文はコチラ

間(ま)の大切さは、私はアナウンサーになってから意識するようになりました。
喋るスピードも大切だけど、それ以上に大切なのは、この「間」です。

気持ちのいい喋りの人は、この間が絶妙です。

逆にたとえ、とちらずキレイに喋っていたとしても、
間の悪い人の喋りは、どうしても聞きづらくなってしまいます。

私も今でもディレクターから、間についてのダメだしをされますし、
自分で喋る時にもかなり意識します。

『間抜けの構造』は、
そんな喋りの間はもちろん、
会話の間についても書かれています。

独特なたけしさん節で書かれていて、
本を読んでいるというより、たけしさんの話を聞いている感じです。

例え話も多く、そのどれもが笑えます。
電車の中やカフェで一人で読む時には相当注意が必要です。
ニヤニヤ顔ならまだしも、
下手したら吹き出す恐れがあります。(笑)

まと、たけしさんらしい毒もあり、
ただ面白いだけで終わらせていません。

ピリリとしつつも心地いい。
それこそ気持ちのいいの間を感じられる作品でした。

一番はラストの一文。

絶妙の間です。
さすがたけしさんです。

yukikotajima 12:08 pm