ブログトップページはコチラ

富山湾の宝石「白エビ」

2022年5月24日

先週のSTEP!では、富山湾の宝石「白エビ」についてお届けしました!

 

第一岩瀬丸の網谷繁宣さんと、室井芳一さんに色々教えていただきました!

image0

まず、第一岩瀬丸とは、岩瀬の魚の素晴らしさ、天然のいけすといわれる富山湾について消費者の方にむけPR活動をしています。

新型コロナウイルスの流行により、流通量が減ったことをきっかけに、

岩瀬の漁師さんが集まって第一岩瀬丸を作ったそうです。

みなさん同じ船で漁をしているのかな~と思っていたのですが、

普段は違う船で漁をしているとのことです!

 

そして、富山湾の宝石白エビですが、

漁は、4月から11月にかけて行われます!

漁港を朝4時半に出発します。

岸からすぐ深くなるため、漁港から5分ほどで漁場に到着します!

漁場についたら、魚群探知機で白エビの群れを探します。

 

漁の方法は、中層引き網です!

ちょっと聞きなれない言葉ですよね。

 

一般的によく聞く底引き網漁は、海底付近まで網を沈め、船で引く方法で、

白エビは海底ではなく、今の時期は水深200Mから250Mにいるので、

白エビがいる水深付近まで網を沈め、船で引く方法です。

 

起点となるポイントから、網を大きな三角形になるようにおろしていきます!

三角形なので、網をおろすポイントと、網の最後の終点は同じ場所です。

網の底に、白エビが入る大きな袋が付いていて、船で引くとその袋に白エビが入っているそうです!

 

白エビは、水揚げしたときは透明です。

白エビを通して向こう側が見えるみたいですよ~!

そして、鮮度を保つために、漁港にかえる間、

冷たい2度の海水をかけ続けます。

漁港に戻ってからも、冷やし、急速冷凍します!

白エビは、鮮度が命です!

 

また、おすすめの白エビの唐揚げのレシピ教えていただきました~!

 

材料は、白エビ、片栗粉、塩です!

 

作り方は、

1.白エビのひげをきる。

ひげをきることで、口当たりがよくなるそうです!

白エビ 4

2.白エビについている水分は、きっちりキッチンペーパーでしっかりとる

3.白エビに片栗粉をまぶす

白エビ 5

4.片栗粉をまぶした白エビをざるに入れ、余計な片栗粉を落とす。

余分な片栗粉を落とすことで、カラッと揚がります!

白エビ 1

5.170度から180度の油で揚げる

6.きつね色になったら、OKです!

白エビ 2

7.お好みで、塩をパラパラふって、完成です!

 

ポイントは、「白エビの水分をとること」「余分な片栗粉を落とすこと」です。

 

私もお家で作ってみました!

白エビ 3

油ははねやすいので、十分気を付けてくださいね!

 

片栗粉を落としたことで、カラッと揚がりました~

美味しくて、箸が進む!

気が付いたらお酒とともに、白エビの唐揚げの山が消えていました(笑)

 

ちなみに、お刺身で食べるときは、しょうが醬油がオススメです。

 

第一岩瀬丸のインスタグラムには、白エビの唐揚げのほかにも、

レシピが載っています。

そして、第一岩瀬丸では、今年もPRイベント予定しています。

開催が決まり次第、Instagramにて告知があるようですよ!

第一岩瀬丸のInstagramは、コチラ

 

ぜひ、お家でも白エビ楽しんでくださいね!

 

mizunashi 12:04 PM