ブログトップページはコチラ

「頼成工務店 富山と暮らす」2013年9月27日放送分

2013年9月27日

今月は富山市山田清水(やまだしょうず)にある吉田寛さんのお宅を紹介しています。

10年ほど前に建て直した現在のお宅で、息子さんご夫婦とお孫さん、ご家族4人で暮らしていらっしゃる吉田さん。
新築された際は建て直す前の純和風のスタイルを残しつつ、現代の生活になじむような手直しも加えていらっしゃいます。
「現代の生活になじむ」という点では家の大きさを小さくされたこともそのひとつでしょう。
古い家は、どこもそうなんでしょうが、お客さんを迎えるためのスペースが大きくとられています。
ところが実際の利用頻度は昔と比べたら極端に少なくなっているのが現状です。つまりあまり使わない部屋がたくさんあったわけです。
使わない一方で、お掃除などをして維持管理するのも大変なご苦労となっていて、新築の際にこういう場所をなくしていく方向で間取りの見直しをされています。ご職業が大工さんということもあって、ご主人の寛さんはご自身でこのあと最終仕上げをされる予定と伺っていますが、壁の色づかいなども職人さんならではの思い入れとこだわりをお持ちでした。

インタビューにでてきた「朱壁」、朱色の壁のことなんですが、安田社長に補足いただいたとおり、金沢ではこの赤い壁が古くからいろいろな建築に使われています。
武家屋敷に始まって、それが料亭へ、さらには町家へと広まっていきました。
そのなごりとして金沢の住宅の、特にお座敷には、この朱壁や群青の壁が使われることがあります。
ご主人の寛さんの思い描く和室のイメージはまさにそんな感じなんですが、息子さんご夫婦としては、壁の色に限らず、もっと洋風の雰囲気を取り入れたいという思いも少なからずあったようです。
でも、お子さんを含めて、完成したこの家がみなさん大好き。いつまでも大切に使いながら、ずっとこの家を守っていきたいとお話になっていました。

それでは吉田さんの事例から学ぶ、いい家作りをするための鉄則です。

「自分たちにとって一番の家を建てる、いい家だからこそ、子が、孫が、その家を受け継いでいく」

豊かな明日の暮らしを提案する頼成工務店、おかげさまで皆様方に支えられて創業55周年、とやまの木と向き合った暮らしを提案し始めてはや16年。
これからもお客様の幸せと健康で豊かなな暮らしのための良きパートナーとして、皆様と共に歩み続けます。
さて頼成工務店では暮らしを訪ねる家づくりセミナーを開催しています。
第4回目は砺波市安川のお宅で行います。
まもなく建築して丸8年となるお宅で家づくりのノウハウをお施主様を交えてお話ししましょう。
日時は10月6日 日曜日10時30分からです。
人数に制限がありますので詳しいことは頼成工務店までお問い合わせ下さい。

頼成工務店は、こちらから。

 

takanobu827 5:38 pm

「頼成工務店 富山と暮らす」2013年9月20日放送分

2013年9月20日

今月は富山市山田清水(やまだしょうず)にある吉田寛さんのお宅を紹介しています。

山里の豊かな自然に抱かれて息子さんご夫婦とお孫さん、ご家族4人で暮らしていらっしゃる吉田さん。
山あいにある昔ながらの大きな家を10年ほど前に新築され、純和風のスタイルを基本にしながらも現代の生活になじむような手直しを加えていらっしゃいます。
頼成工務店では、一生に一度の家づくりがお客様の大切な思い出となるように、ご希望があれば工事の一部をご家族に手掛けてもらったりもしていますが、こちら吉田さんのご家族も自分たちで柱の色塗りなどをされたそうです。
なにしろご主人の寛さんはご職業が大工さんということですから、家づくりにおいては確かな目と技をもつ職人さんです。息子さんご夫婦にとっては、お父さんからもアドバイスをもらえるということで、さぞかし思い出深い、そして楽しい家づくりになったことでしょう。
お孫さんである美月ちゃんにとっても、おじいちゃんやおとうさん、おかあさんたちと一緒にした家づくりの記憶は大切な宝物になりました。

吉田さんのお宅はとっても大きいんですが、子供の目線でものを見た時には、わたしたちが感じる以上に、大きく映るのではないでしょうか。
基礎ができて、柱が建ち、そして屋根ができて、だんだん家の形になってくる。
家づくりに加わった経験は、きっと自分の大切な家という思いをより強くしてくれることでしょう。
そしてそこに住む人、家族の絆をより強くしてくれるに違いありません。
もともとの家が大き過ぎたこともあって、吉田さんの場合は新築する際に、これまであまりつかっていなかったところを設計の際に見直し、元の家より小さくして住みやすくされています。
それでもまだ十分に大きなお宅ではあるんですが、家族の気配をいつもどこかに感じながら暮らせるという点で、とってもいい家づくりになりました。

それでは吉田さんの事例から学ぶ、いい家作りをするための鉄則です。

「おじいちゃん、おとうさん、おかあさん、家族みんなの家は、わたしにとっても大切な家」

豊かな明日の暮らしを提案する頼成工務店、おかげさまで皆様方に支えられて創業55周年、とやまの木と向き合った暮らしを提案し始めてはや16年。
これからもお客様の幸せと健康で豊かなな暮らしのための良きパートナーとして、皆様と共に歩み続けます。
さて頼成工務店では暮らしを訪ねる家づくりセミナーを開催しています。
第4回目は砺波市安川のお宅で行います。
まもなく建築して丸8年となるお宅で家づくりのノウハウをお施主様を交えてお話しします。  
人数に制限がありますので詳しいことは頼成工務店までお問い合わせ下さい。

頼成工務店は、こちらから。

takanobu827 8:28 pm

「頼成工務店 富山と暮らす」20130年9月13日放送分

2013年9月13日

今月は富山市山田清水(やまだしょうず)にある吉田寛さんのお宅を紹介していますが、2週目の放送です。

山里の豊かな自然に抱かれて息子さんご夫婦とお孫さん、ご家族4人で暮らしていらっしゃる吉田さん。
外観は富山らしい昔ながらの大きな家、そんな純和風のスタイルを踏襲しつつ、大広間やキッチンなどには現代的な手法を加えて10年ほど前に新築されています。
なにしろご主人の寛さんは大工さんということですから家づくりの本職です。
家を建てた時はご自身も工事に加わって頼成工務店と一緒に汗を流されました。
大工さんが自分の家を自分で建てるという話は、世の中にはあるのかもしれませんが、吉田さんの家づくりですごいのは木材の調達なんです。

ご自身の山で育った木を伐採し、それをご自身で運んで、製材したのち骨組みや仕上げ材料として利用していらっしゃいます。
すべてを自給自足でまかなったそうです。
ちなみに吉田さんのお宅は厳密に言うと、まだ完成していないところがあって、そこはご主人の寛さんが息子の茂さんと協力しながら、ゆっくりと仕上げていく予定なんだそうです。
ですから座敷の床の間は「べんがら・渋」塗りまで終わっていて、このあと漆を塗ることにされています。
新築した際はさしあたって生活に不可欠な「寝室」や「キッチン」などを完成させて、「縁側」や「座敷」などの工事は職人である寛さんがゆっくりとご自身で手をかけていく仕事として残してあります。
どんなふうに漆をかけようか、またどんなふうに仕上げようか、地道に家を完成させながら、寛さんがとっても楽しそうに思案されている様子が印象的でした。
さてインタビュー後半は客間としての座敷を中心に家の内部について伺っています。
吉田さんの昔のお宅の大きな枠の内「平物(ひらもの)」、「ひらもん」と呼んだりもしますが、新しい家ではこれを違った場所に再利用していました。
「大黒柱」も「ひらもん」もそれぞれケヤキなんだそうですが、職人さんの技によって新たな生命(いのち)が吹き込まれていました。

それでは吉田さんの事例から学ぶ、いい家作りをするための鉄則です。

「家族にとって一番の家は百人百様、めざすのは世界にひとつだけの家づくり」

豊かな明日の暮らしを提案する頼成工務店、おかげさまで皆様方に支えられて創業55年を迎えました、ありがとうございます。
またとやまの木と向き合った暮らしを提案し始めてはや16年。
これからもお客様の幸せと健康で豊かなな暮らしのための良きパートナーとして、皆様と共に歩み続けます。
さて頼成工務店では暮らしを訪ねる家づくりセミナーを開催致します。
第4回目は砺波市安川のお宅で行います。
まもなく建築して丸8年となるお宅で家づくりのノウハウをお施主様を交えてお話しします。
人数に制限がありますので詳しいことは弊社までお問い合わせ下さい。

頼成工務店は、こちらから。

takanobu827 5:37 pm

「頼成工務店 富山と暮らす」2013年9月6日放送分

2013年9月6日

9月になりましたので新しいお客様を紹介します。

今月は富山市山田清水(やまだしょうず)にある吉田寛さんのお宅を4回にわたって紹介していきます。
さて山田清水という場所について紹介しておきましょう。
旧山田村、牛岳温泉スキー場の北西へ2キロほどの集落で山あいにあります。
山あいの村は全国どこでもそういう傾向にあるのかもしれませんが地域の人々のつながりがとても強く、古くは農作業を協力しあったり、お寺の行事などを村をあげて行うようなことも多かったそうです。
ですから人が集まる機会も多かったんでしょう。
特に本家にあたるお宅は〝お屋敷〟と呼ぶのがぴったりの、客間がたくさんある「枠の内」の作りになっています。
吉田さんのお宅がまさにそれで、築年数はなんと150年。
古いので新しくしたいという思いの一方で、先祖代々受け継いできたこの古い家をなんとか守りたいという思いもおありだったんでしょう。

今回も頼成工務店の安田社長と一緒に吉田さんのお宅を訪ねてインタビューをさせてもらったんですが、安田社長とご主人の寛さんは頼成工務店のお仕事を通じて旧知の間柄だったんですね。
取材の時はとてもわきあいあいとした雰囲気の中、ご家族みなさん座敷に集まっていただきお話を伺いました。
ご主人が寛さん、息子さんご夫婦の茂さん、由希子さん、そしてお嬢さん美月ちゃんというご家族です。
古い大きな家を新築されたのが10年前ということだったんですが、新しくする際にはご主人寛さんの思い、それから息子さん世代になると理想の家の姿も違ってくるでしょうから、そのあたりのすりあわせもあったんだろうと思います。
結果として仕上がった家は古い家の伝統的なスタイルを維持しつつ、必要な部分には現代の生活様式を取り入れる方式。
新しいお宅も「枠の内」の純和風なんですが、バリアフリーでフローリングの広間を作ったりもされています。
「洋風もちょっと考えたんですけど…」と話しながらも、息子の茂さんは新しく建て直したこの家を大事にしながら、ふるさと山田清水でずっと暮らしていくことを決断されました。

それでは吉田さんの事例から学ぶ、いい家作りをするための鉄則です。

「ふるさとを愛し、そして古い家を大切にする」

豊かな明日の暮らしを提案する頼成工務店、おかげさまで皆様方に支えられて創業55年を迎えました、ありがとうございます。
またとやまの木と向き合った暮らしを提案し始めてはや16年。
これからもお客様の幸せと健康で豊かなな暮らしのための良きパートナーとして、皆様と共に歩み続けます。
さて、とやまの木でつくる富山型長期優良住宅、奥田町の家と浄土寺の家が2軒完成しました。
お客様のご厚意で9月7日・8日完成内見会を開かせていただきます。
見て、触れて、感じていただいて住まいづくりの参考にして下さい。
詳しくは9月7日の北日本新聞朝刊又はホームページをご覧下さい。

頼成工務店は、こちらから。

takanobu827 8:16 pm