ブログトップページはコチラ

「頼成工務店 富山と暮らす」2012年10月26日放送分

2012年10月26日

10月は富山市の竹林ゆうすけさん、いくみさんご夫妻のお宅をみなさんにご紹介します。
dscf0148.JPG
竹林さんご夫妻には7歳の長女まきちゃん、そして4歳の長男のりく君、2人のお子さんがいらっしゃって4人家族です。(写真を撮影した時には、まきちゃんは寝てしまってました…。)

2人のお子さんを含めて、ご家族4人の暮らしぶりは幸せいっぱいという感じだったんですが、家づくりで大事なことは、新居そのものについてはもちろんのこと、新しい家で暮らす家族の様子をイメージすることではないでしょうか。
そこに住む人の暮らしに思いを巡らせて、家族にとっての理想の住まいを形にしていく。それが家づくりの本質であり、また醍醐味なのかもしれません。
例えば子供たちがちょっとした時間に本を広げたくなるような読書スペース。
おじいちゃんおばあちゃんがそこに腰かけて日なたぼっこを楽しむための縁側、
そこの住む家族の数だけ、理想とする家の形があります。

この番組では実際に頼成工務店のお客様のお宅を訪ねてインタビューを行い、そこで伺った話をそのまま放送しているんですが、「頼成工務店のよさをお友達に紹介いただいていますか」とご主人に尋ねた
ところ「僕はしてませんね」と答えが返ってきてて、取材陣は苦笑いの爆笑となりました。
でもこの話には続きがあって、ご主人によれば「僕はこの家をとっても気にいっているけれども、他の人が満足するかどうかはわからない」「だから無理やり薦めたりはしないんです」と説明をされました。
なるほどな、って思いましたね。
自然素材やムク材に興味がある方は、きっと竹林さんだけでなくたくさんいらっしゃると思うんですが、木をたくさん使った家のよさを、住む人それぞれがお感じになって、そのご家族流に楽しめばいいんです。
つまり竹林さんのお宅は竹林さんご家族にとっての?オンリーワン?。それが世界に一つの理想の住まいであるに違いありません。

それでは竹林さんの事例から学ぶ、いい家作りをするための今週の鉄則です

「100家族には100通り、家族の数だけ、理想の家の数がある」

さて、家づくりをお考えの皆さん、頼成工務店では11月10日11日の土曜・日曜日に2ヶ所同時内見会を開催します。家族が集う砺波の家と民家の佇まいを残した南砺の家、詳しくはホームページ又は電話でお問い合わせ下さい。新築、リフォーム、県産材住宅に対する助成制度など、住宅に関して気になることがありましたら、頼成工務店にお問い合わせください。電話番号は076-465-1001です。

頼成工務店のホームページは、こちらから。

takanobu827 8:43 pm

「頼成工務店 富山と暮らす」2012年10月19日放送分

10月は富山市の竹林ゆうすけさん、いくみさんご夫妻のお宅をみなさんにご紹介します。
dscf0148.JPG
竹林さんご夫妻には7歳の長女まきちゃん、そして4歳の長男のりく君、2人のお子さんがいらっしゃって4人家族です。(写真を撮影した時には、まきちゃんは寝てしまってました…。)

さて、みなさんが家作りをされる時には、どんな家を建てたいとお考えですか?
お好みは和風、洋風のどちらでしょう?
また建築材にもいろいろありますが、ここ数年は自然素材を使った家が注目を集めていて、漆喰壁や天然の木材に対する関心が高まっているそうです。
頼成工務店の場合は、和風住宅も、洋風住宅も、内部の細かいつくりに至るまで、お客様のご要望に応じた自由設計のオーダーが可能です。
その中でも世代を問わず、自然素材にこだわった家づくりをする方が年々増えていて、今回ご登場いただいている竹林さんも、富山県産のムクの杉をたくさん使って家を建てているという特徴にひかれて、発注先をお決めになったんだとか。

木の家にあこがれていた人が、実際に木で出来た家に住んでみたら、これまで以上に木の家が好きになった。ご主人に限らず奥様も明らかにそんなふうでした。
でも、それって、この番組の取材を続けていると、私もそれがよくわかります。
靴下をはかないで素足のままでいたいという、その感覚。
この感覚を楽しんでほしいというのが、まさに頼成工務店のめざす家作りの真髄なんです。
そしてそれを実現するために富山県産ムク材を使って建てているんです。
自然素材の質感や確かさは、なにも大人たちだけが愉しむためのものではありません。そのよさは間違いなく、子供たちにも、そしてその子供たちの子供たち、にも受け継がれていくに違いありません。

それでは竹林さんの事例から学ぶ、いい家作りをするための今週の鉄則です

「家づくりでは本物を選ぶべし、その確かさは大人ばかりか子供たちをも、魅了する」

さて、家づくりをお考えの皆さん、新築、リフォーム、県産材住宅に対する助成制度など、住宅に関して気になることがありましたら、頼成工務店にお問い合わせください。電話番号は076-465-1001です。

頼成工務店のホームページは、こちらから。

takanobu827 8:40 pm

「頼成工務店 富山と暮らす」2012年10月12日放送分

2012年10月12日

10月は富山市の竹林ゆうすけさん、いくみさんご夫妻のお宅をみなさんにご紹介します。
dscf0148.JPG
竹林さんご夫妻には7歳の長女まきちゃん、そして4歳の長男のりく君、2人のお子さんがいらっしゃって4人家族です。(写真を撮影した時には、まきちゃんは寝てしまってました…。)
2人の子供さんは、取材でお訪ねしたときも私たちのまわりで元気に遊んでいました。
少しも物怖じしないという感じで、そのあたりはのびのびとおおらかに育てられているなあっていう印象だったんですが、明るい家庭はまさに“磯野さん”のお宅のイメージと重なっていました。
竹林さんご夫妻は新築する自分たちのマイホームを、磯野さん、そうあのサザエさんのような家にしたかったんだそうです。
『「みんなが集まれる家」、「みんなの目が届く家」、「みんなの声が聞こえる家」アットホームな住まいをイメージしてデザインしたんですよ』ということでした。
ひとつ屋根の下で、お互いの存在をいつも感じられる家っていうのは素敵ですよね。
家族みんなを包み込むような温かさは、この家にたくさん使われているムクの杉材の柔らかい雰囲気の効果も大きいんだろうと思います。
そんなムク材で竹林さんのお宅のあちらこちらにオーダーメイドの棚が作ってあったんですが、こちらも「とっても便利なんですよ」と、ご夫妻それぞれにおっしゃっていました。
子供さんたちの成長とともに、収納のスタイルも少しづつ変わっていく。
当然、生活の仕方も変化していくわけですが、ぜひ竹林さんのご家族にはその変わり方を家族みんなで愉しんでいただきたいと思います。それが信頼成工務店の目指す家作りです。

それでは竹林さんの事例から学ぶ、いい家作りをするための今週の鉄則です。

「収納は多すぎると思うくらいにできるだけたくさん作るべし」

家づくりをお考えの皆さん、新築、リフォーム、県産材住宅に対する助成制度など、住宅に関して気になることがありましたら、頼成工務店にお問い合わせください。
電話番号は076-465-1001です。

頼成工務店のホームページは、こちらから。

takanobu827 8:18 pm

「頼成工務店 富山と暮らす」 10月5日放送分

2012年10月5日

10月は富山市の竹林ゆうすけさん、いくみさんご夫妻のお宅をみなさんにご紹介します。
dscf0148.JPG
竹林さんご夫妻には7歳の長女まきちゃん、そして4歳の長男のりく君、2人のお子さんがいらっしゃって4人家族です。(写真を撮影した時には、まきちゃんは寝てしまってました…。)
竹林さんご夫妻が家が建てた場所はご実家に隣接していて、今は亡きおじいさんが孫のゆうすけさんが新居を建てるためにと、プレゼントされたんだそうです。
頼成工務店としても竹林さんご夫妻のみならず、お2人のご両親、そしておじいさんおばあさんのご要望にも思いを寄せて、新居の設計・施工を手掛けたそうです。
実際、お訪ねしたところ、温かい雰囲気に満ち溢れた素敵なお宅でした。

みなさんは「工務店」というとどんなイメージをお持ちでしょう?
棟梁と呼ばれる熟練の大工さんが建てる日本古来の住まい・・・もちろんそれは得意とするところなんですが、頼成工務店はモダンで近代的な“いまふう”の住宅もたくさん手がけています。
というのも若い世代のお客さんのご要望にも限りなく寄り添いたいということで、若いお客さんには若いスタッフを担当させるようにしているそうです。
これは「同世代が家作りのスタッフに加わると感性も近いし、お客さんから出る要望も理解しやすいから」ということなんでしょう。
だけど、ベテランスタッフの経験と知恵も欠かせません。百戦錬磨の技と若々しい感性が上手く溶け合うことで、いろいろな要望を形にしていけるんですね。
竹林さんご夫妻がそんな頼成工務店を選んだ決め手は何だったんでしょう。
結論から言ってしまいますと、ムク材と漆喰の壁、今回も自然素材で建てた家に住みたいという強い思いで発注先がすんなりと決まりました。

それでは竹林さんの事例から学ぶ、いい家作りをするための鉄則です

「ムク材と漆喰の壁」が選ばれるのには、それなりのワケがある

さて、家づくりをお考えの皆さん、新築、リフォーム、県産材住宅に対する助成制度など、住宅に関して気になることがありましたら、頼成工務店にお問い合わせください。電話番号は076-465-1001です。

頼成工務店のホームページは、こちらから。

takanobu827 8:19 pm